• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズキセル坊のブログ一覧

2012年10月18日 イイね!

期日前投票したけどさ…。

 来る10月21日は新潟県知事選挙の投票日です。投票日当日、僕は山形県で行われるクラシックカーレビューIN高畠に出掛ける予定なので、今日の昼間に仕事の空き時間を利用して期日前投票を済ませてきました。
 ところが、最初訪れた新潟市東区役所で門前払いを喰らっちゃったんですよねぇ~。どうやら、僕は中央区民であるが故に東区役所では投票出来ないらしいのです。…でも、今回の選挙って知事選ですよ?ダメなものはダメなんですけど、思わず「知事選なのにダメなんですか?」って聞き返しちゃいましたよ(笑)。
 知事選なんて全県が選挙区なのに、自分の住んでる区じゃないと投票出来ないのには驚きました。市議会選ならなんとなく話は分かりますが、近隣市町村との合併を経て政令指定都市になった新潟市で、どこの区でも市民が行政サービスを受けられる様になったこの時代に同一市内での投票が出来ないとは…。選挙ならではの特別な区分けが必要になるのでしょうかねぇ?不便な思いをしましたが、その辺はさっぱり分かりません。
Posted at 2012/10/18 22:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元ネタ | その他
2012年10月17日 イイね!

サービスキャンペーン。

 職場の先輩が今夏に現行型セレナの新古車を購入したのですが、先日日産から『サービスキャンペーン(無料改修のお知らせ)』なる封書が届いたそうです。開封してよく中身を確認してみると、早い話がリコールの通知だった様で、日産の『サービスキャンペーン』という文句に呆れたと言っていました。
 どうも最近の人間は自分の非を認める事が出来ない様で、そういう人間が増えた結果『常識はずれ』の表現で各ユーザーへリコールの通知を届けている現状がある様です。クルマが製品である以上、不具合や不動作が生じる可能性はいくらでもありますよね。でも、その為のリコール制度である訳だし、リコールで改修する事で事故を未然に防げる訳ですが、『リコール』を『サービスキャンペーン』って書いて送ったら、下手すりゃ開封しない人だっているかもしれません。
 ちゃんと『リコール』って書いてあれば、普段はクルマに頓着しない人でも気に止める筈ですよ。リコールの内容によっては、重大事故に繋がる可能性もありますからねぇ…。いやはや…今のこの時代で、こんな誤魔化し方をする大企業があるとは…。ちょっと驚きでした(笑)。
Posted at 2012/10/17 18:41:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2012年10月16日 イイね!

今日の夕飯。

今日の夕飯。 今日は嫁さんがいわゆる『女子会』で不在の為、一人ぼっちの夕食です。一人で面倒もしたくないので、今日の夕飯はこの『マルちゃん正麺・味噌味』にしました♪
 先週は醤油味を食しましたが、インスタント食品をここまで必死に開発(改良)してる国って日本くらいですよね(笑)。確かに下手な生ラーメンより美味しい麺ですねぇ。これならたまに食べてみたいと思いますね~。
 ちなみに、僕は『具だくさん』が苦手なので、一人で麺類を作って食べる時は、必ずこの様な『具なし』で食べます(笑)。




Posted at 2012/10/16 19:32:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | たべもの | グルメ/料理
2012年10月14日 イイね!

MP4/4工程19。

MP4/4工程19。 今日は鉄道の日だそうですねぇ。日曜日ですし、全国のあちらこちらで鉄道に関するイベントが行われているでしょうね~。新潟県内でも『鉄道の街』旧新津市(現新潟市秋葉区)では、JR東日本の車両製作所が一般公開されたり、僕が昨日のブログで紹介した旧月潟駅では新潟交通電車線で活躍した保存車両の車内開放、ヘッドマーク取付けなどが行われる様です♪今日の新潟市は秋晴れの良い天気ですしね~。
 さてさて本題です…。10/9発売のデアゴスティーニ『隔週刊マクラーレンホンダMP4/4(新潟版)』、第19号ですね。今号では、右側のラジエター(内、外)とインタークーラーの部品が提供されました。まず、前号で提供されたサイドポンツーン本体にラジエター(内)及びサイドポンツーンステムを接着します。その後、サイドポンツーン本体に上部パーツを接着してサイドポンツーン(右)の全体像が完成に近付きました。続いて今号で提供されたラジエター(外)に前号で接着面の塗装を剥がしたラジエターホース(上、下)を接着します。
 これで今号での作業は終了となります。いつもの如く、パーツは揃っているのに作業は進めさせない、この『寸止め感』。デアゴスティーニもなかなかやりますね(笑)。
Posted at 2012/10/14 13:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2012年10月13日 イイね!

鉄道の日、前日。

鉄道の日、前日。 今日は両親を買い物に連れて行ったついでに、旧月潟駅へ行ってきました。この旧月潟駅には、平成11年4月全線廃止の新潟交通電車線の車両が静態保存されています。
 保存されているのは、モハ10形11号(昭和41年、日本車両製造)、電動貨車モワ50形51号(昭和8年、日本車両製造)、除雪貨車キ100形116号(昭和7年、鉄道省大宮工場製造)の3両です。久々に旧月潟駅を訪れましたが、明日の鉄道の日に備えてか、パンタグラフが上がってる状態だったり、普段は取り外されているサイドミラーなども装着されていました。そして、以前までは3両が連結されている状態で保存されていましたが、今日はモハ11とモワ51が切り離されており、モワ51に装着されているスノープロウがよく見える格好になっていました。
 この新潟交通電車線の電車こそ、僕が乗り物好きになったまさに原点。この旧月潟駅は僕にとって、いわば『パワースポット』と呼べるかもしれません。たまに訪れてパワーを貰いたい。そんな場所ですね!







Posted at 2012/10/13 21:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 3 45 6
7 8 9 10 11 12 13
1415 16 17 1819 20
2122 23 242526 27
28 29 30 31   

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation