• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズキセル坊のブログ一覧

2014年05月13日 イイね!

EF64 1052号機(5/13撮影)

EF64 1052号機(5/13撮影) 今日の夕方、会社から帰宅すると、自宅前の踏切付近(新津運輸区構内)に直流電気機関車EF64 1052号機が留置されていたので撮影してみました。
 1052号機と言えば、この3月のダイヤ改正で引退した寝台特急『あけぼの』の上野~長岡間を担当する牽引機関車ですよね!しかも青森発、上野行きの上り最終列車の長岡~上野(終点)までの文字通り『アンカー』を務めたのが、この1052号機なんですよね~。勿論、『あけぼの』のヘッドマークなんか付いてませんが、なんか有名人と遭遇した気分です(笑)。この1052号機は長岡車両センター所属ですが、普段『SLばんえつ物語』の送り込み回送などでは、同車両センター所属のEF81が充当されている為、こんな風に間近で拝見する機会もなかなか無いですからね~。

Posted at 2014/05/13 22:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2014年05月10日 イイね!

C57 180号機転車風景。

C57 180号機転車風景。 自宅を出ますと、徒歩0分で『SLばんえつ物語』の牽引機関車、C57 180号機の車庫がございます。週末になると出庫して転車台にて方向転換をした後、客車と連結するべく新津駅へ向かいます。先日、初めて転車台での方向転換の様子を見てきましたよ♪
 普段180号機は新潟駅方向を向いて入庫していますので、バック運転で転車台に載り、方向転換を済ませた後に再びバックで入庫していきます。こうして実際に転車の様子を見てみると、両運転台ってのは如何に合理的で便利なんだろうと思っちゃいますね~。










Posted at 2014/05/10 20:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2014年05月09日 イイね!

TDMロックワンダー。

TDMロックワンダー。 先日のトミカ博inNIIGATAで貰った入場記念トミカ、TDMロックワンダーです♪
 今回のロックワンダーはパトカーなんですね~。ボンネットから可動式のアームが出てくるギミックが付いてますが、赤色灯は未来感ゼロですね(笑)。
 実在しないクルマですから縮尺と言われても困るんでしょうけど、最近のトミカでは珍しいくらいのデカさなんスよね。何気に(笑)。







Posted at 2014/05/09 13:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2014年05月07日 イイね!

日産GT-R ドバイ警察仕様。

日産GT-R ドバイ警察仕様。 以前、葉書8枚で応募した『トミカどどどっ!と2万名プレゼントキャンペーン』の景品、日産GT-R ドバイ警察仕様が当選しまして、去る5/2に自宅へ届きましたよ♪昨年のキャンペーン(トヨタ86RC)に続いて今回も頂く事が出来て良かったです。まぁ…いつもそれなりにトミカ買ってるんだから、この位当選しても罰は当たらないと思ってますケドね(笑)。まぁ…前回のトヨタ86RCが3000名での抽選で当選ですから、今回の2万名は確率的にも高くなっていましたからね~。
 このモデル、ドバイ警察仕様と謳われていますが、ルーフに回転灯なども置かれてなければモデル名にも、ドバイ警察仕様と書かれているだけで『パトカー』という表記が一切ないので、「パトカーではないが警察車両なのか?しかもドバイ警察の…」といった「いらん事」を色々と考えてしまう逸品ですね(笑)。







Posted at 2014/05/07 20:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2014年05月06日 イイね!

羽越本線(新津~京ヶ瀬間)。

羽越本線(新津~京ヶ瀬間)。 今日はかねてより撮影したいと思っていた、羽越本線の新津~京ヶ瀬間の阿賀野川に掛かる橋梁の東詰で、単行運転のキハ110を上下線1本ずつ撮影しました。羽越本線と言えば、『トワイライトエクスプレス』や、3月のダイヤ改正で引退した『あけぼの』も走っている線路ですよね。しかしながら県内の新津~新発田間は日中の列車本数が極めて少なく、全線電化されているにもかかわらず、電車が走るのは朝夕の通勤通学時間帯だけで、それ以外の時間帯は写真の様に気動車の運用がメインとなっています。もっとも、列車が村上駅よりも北へ運行される場合は、直流から交流に変わる為、気動車でなければ直通運転出来ないんですけどね。この場所での撮影は今日初めてでしたが、安全な距離を確保しつつ、割と近い場所での撮影が可能なのは良いですね~。
 次はキハ40系やキハE120形、朝夕に運用される115系も撮影してみたいです♪更に、もっと日が長くなったら早朝に通過する『トワイライトエクスプレス』の上り列車も狙ってみたいですね~。




Posted at 2014/05/06 21:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 5 6 78 9 10
1112 13 14 15 1617
18 1920 212223 24
25 262728 293031

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation