• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズキセル坊のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

さらばステラ、よろしくR2。

さらばステラ、よろしくR2。 久々のブログ更新ですが、悲しいお知らせです(泣)。
8/29日の朝、出勤途中に車同士の衝突事故を起こしまして、ステラが走行不能になってしまいました…。僕が右折、相手方が直進という事で過失割合としては僕の方が大きいのですが、幸いにして相手方と僕自身共に大した怪我もなく、物損事故の扱いとなりました。
ステラは左側面後方がグッシャリいってしまいましたので、僕自身「修理しても果たしてどんなものか…。」と思っていましたが、案の定、クルマ屋さんがザックリ見積もった額で60万円ほど掛かる事が分かりました。結論を申しますとステラは車両保険に加入していませんので、廃車の方向で話を進めているところです。とりあえずは、保険の示談成立が完了するまではクルマ屋さんに預かってもらう事になります。
で…クルマがないと僕も困りますので、実家で「遊んでいた」母親のスバルR2(平成17年式)を譲渡してもらう事にしました。とにもかくにも、7代目愛車襲名です。
しかしながら、ステラに関しては6月に車検でタイミングベルトを交換したばかりだった事もあり、非常に残念ですね。まぁ…自業自得なんスけど。






Posted at 2014/08/31 18:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年08月22日 イイね!

普通列車「妙高」号、直江津駅にて。(8/12撮影)

普通列車「妙高」号、直江津駅にて。(8/12撮影) 信越本線の長野〜直江津間を結ぶ普通列車(一部快速)、「妙高」号です!
この「妙高」号は、かつて特急「あさま」などに使用されていた、JR東日本長野総合車両センター所属の直流電車183、189系が使用されています。現在は、長野駅で北陸新幹線(長野新幹線)と接続可能なダイヤ設定がされており、特急「はくたか」同様、首都圏と新潟県上越、中越地方とを結ぶ重要な役割を担っている列車です。しかし、この列車も来年度以降は北陸新幹線開業に伴い、例に漏れず姿を消していくのだろうと思います。
なので、今回ようやく撮影する事が出来て良かったです♪今年度中にまたチャンスがあれば、直江津駅以南でも撮影してみたいですね!
















Posted at 2014/08/22 21:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年08月20日 イイね!

413系普通列車、直江津駅にて(8/12撮影)

413系普通列車、直江津駅にて(8/12撮影) 直江津駅の1番線と6番線で、北陸本線の普通列車、413系電車(富山行き)を撮影しました♪
新潟県内では、直江津以西の北陸本線でしか走っていない事もあり、ここまで来ないと撮影出来ない車両ですし、来春以降は直江津〜市振間が第三セクターに移行される訳ですから、今のうちに撮影しておかないと県内では撮りたくても撮れなくなっちゃいますからねぇ。
この青色一色も良いのですが、白地に青帯の北陸色もお目にかかりたかったなぁ。この413系の3両編成で富山まで各駅で行く訳ですが、結構時間が掛かりそうですよねぇ。しかも、直江津駅の隣の駅である谷浜駅までは駅間距離が6kmもあるんですね⁉︎
第三セクター移行後は、直江津駅にJR西日本の車両が乗入れる事はあるのでしょうか?直江津駅が北陸本線の終点でなくなってしまうのも、非常に淋しいものがありますね。






Posted at 2014/08/20 22:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年08月19日 イイね!

快速「くびき野」485系3000番代、直江津駅にて。(8/12撮影)

快速「くびき野」485系3000番代、直江津駅にて。(8/12撮影) 昨日に続き、8/12に直江津駅で撮影した車両の紹介です。今回は、新潟〜新井間を結ぶ快速「くびき野」です。
特急「いなほ」からの485系完全撤退による余剰車両や老朽化などで、新潟支社管内の485系もめっきり写真の3000番代ばかりになってきました。現在、新潟県内で485系が専用に運用されているのは、特急では「北越」のみとなり、あとは写真の「くびき野」や「おはよう信越」、「らくらくトレイン信越」、「らくらくトレイン村上」などの快速列車に使用されるされるのみとなっています。
今回、直江津駅で撮影した「くびき野」は3000番代ですが、何気に3000番代の「くびき野」を撮影するのは初めてなんですよね〜。来春の北陸新幹線開業以降、直江津駅から新井駅までの区間が第三セクターに移行される事が決まっており、この列車の去就も大いに気になるところですね〜。






Posted at 2014/08/19 23:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年08月18日 イイね!

北越急行HK100形 直江津駅、くびき駅にて(8/12撮影)

北越急行HK100形 直江津駅、くびき駅にて(8/12撮影) 先週、お盆で上越へ帰省した際、空いた時間を利用してくびき駅と直江津駅で鉄分補給してきましたよ♪直江津駅までは、くびき駅から北越急行のほくほく線を利用しました。この度初めてほくほく線を利用しましたが、HK100形の加速力の良さに驚きました。さすが、特急「はくたか」が160km/hで走り抜ける路線だけあります。
さて今回、直江津駅に来た目的は他でもなく、来春の北陸新幹線開業に伴う信越本線(妙高高原〜直江津間)と北陸本線(市振〜直江津間)の第三セクターへの移行の前に、信越本線と北陸本線及び北越急行で活躍している車両を記録しておこうと思った訳です。下の写真をご覧になると分かると思いますが、直江津駅はJR東日本とJR西日本との境界駅であり、米原駅を起点とする北陸本線の終点でもあります。
当ブログで数回に分けて直江津駅で撮影した車両を紹介してみたいと思っています。















Posted at 2014/08/18 22:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345 6 7 8 9
10111213141516
17 18 19 2021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation