• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズキセル坊のブログ一覧

2015年11月07日 イイね!

No.0038 ハセミ スポーツ・エンドレス Z。

No.0038 ハセミ スポーツ・エンドレス Z。 先月、新潟市内のホビーオフ某店で購入した『トミカリミテッド』、No.0038 ハセミ スポーツ・エンドレス Zです。税込で756円でしたので定価とほぼ同額でしたが、絶版品が定価と同じ位で入手出来れば充分お安いと言えますね〜。
ハセミ モータースポーツの長谷見昌弘氏と言えば、現役レーサー時代からトミー(現、タカラトミー)がスポンサーとして関係しているのは有名な様ですが、このモデルでも「トミカエブロ」のロゴなどをフェンダー辺りに確認する事が出来ます。
久々にトミカリミテッドを手に取ってみましたが、現在のトミカプレミアムとは違った重厚感を感じた気がします。トミカプレミアムは細部に於けるディテールは流石だなと思いますが、モデルそのものに『重さ』が足りないなぁ…と以前より感じでいました。その辺り、トミカリミテッドは通常のトミカがベースとなっていましたので、クルマ本来の重厚感を感じる事が出来るのかもしれませんね。






Posted at 2015/11/07 14:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー
2015年11月05日 イイね!

トヨペットクラウン デラックス(豪州一周ラリー仕様)

トヨペットクラウン デラックス(豪州一周ラリー仕様) 昨日のクラウンRSL型と一緒に購入した、『トミカリミテッドヴィンテージ』日本車の時代VOL.04 トヨペットクラウン デラックス(オーストラリア一周ラリー仕様)です。やはり、こういったシリーズものは一緒に購入しとかないと後々後悔しそうですからね。
この豪州ラリー仕様、その名の通り昭和32年に開催されたオーストラリア一周ラリーに参加した際のクルマを再現したもので、トヨタにとっては公式のモータースポーツ初参戦だったそうですね。8月21日にメルボルンをスタートして、19日後の9月8日に再びメルボルンに戻りゴールしたそうで、総合成績は47位(102台中)と初参戦としてはかなり健闘したんですね〜。また、外国車チーム部門では3位に入っており、日本車の技術水準が世界に追い付きつつある当時の様子が伺えます。今となってはクラウンでラリーに参戦するなんて考えられない事の様に感じますが、当時のトヨタとしてはクラウン以外の車種では世界と闘うのは難しかったんでしょうね。
現在に至るまでトヨタの代名詞として生産されてきたクラウンによって、トヨタのモータースポーツの歴史が始まっているのは、なんかドラマチックで良いですね。










Posted at 2015/11/05 21:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー
2015年11月04日 イイね!

トヨペットクラウン RSL型(北米仕様)

トヨペットクラウン RSL型(北米仕様) 『トミカリミテッドヴィンテージ』、日本車の時代VOL.03 トヨペットクラウ RSL型(北米仕様)です。考えてみたら初代クラウンのミニカーが一台も手元にないなぁ…なんて思いながら夏くらいに購入したものです。
昭和30年にデビューした初代クラウン。3年後の昭和33年には早くも北米市場向けに輸出用車両の本モデル、RSL型が誕生しています。RSLのLは左ハンドル(レフト)を意味するものであり、このミニカーは最初に輸出された30台のうちの1台をモデルにしている様です。
今に続くクラウンですが、初代モデルから既に海外市場に挑戦していたところや、海外でクラウンが売られているところなんかが興味深いですね〜。









Posted at 2015/11/04 20:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー
2015年11月03日 イイね!

マクラーレン・ホンダ。

マクラーレン・ホンダ。 自分の使ってる歯ブラシのグリップが、マクラーレン・ホンダってコトに気付いた今日この頃です…。



Posted at 2015/11/03 22:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係
2015年11月02日 イイね!

E7系「はくたか」、E653系1100番代「しらゆき」(11/1撮影)

E7系「はくたか」、E653系1100番代「しらゆき」(11/1撮影) 半月程ブログ更新をサボったら、既に暦は11月ですね…。もう平成27年も終わっちゃうじゃないですか。昨日の新潟県内は良い天気でしたね〜。たまには嫁さん孝行でもしようと、妙高市までドライブに行ってきました。
ドライブついでに今年の3月に開業した北陸新幹線の上越妙高駅にも行ってきまして、まだ実車を見たことがなかった新幹線E7系を撮影してきましたよ。デジカメでは飯山方面から入線してくる様子を撮影したのですが、スマホでは上の様なホームに停車しているか様子のみの撮影しか出来ませんでした。新潟県内では、上越妙高駅と糸魚川駅の2駅が北陸新幹線の駅として設定されていますが、速達タイプの「かがやき」は2駅のどちらにも停車しません。(笑)新潟県知事もだいぶダダをこねたみたいですが、見事に黙殺された様ですね〜。
新幹線ホームの下には、並行在来線として、現在は第三セクターのえちごトキめき鉄道が旧信越本線の「妙高はねうまライン」を運行しており、更にJR東日本の特急「しらゆき」(写真、下)が乗り入れており、上越妙高〜新潟間を結んでいます。「しらゆき」は「いなほ」同様に『常磐線のお古』、E653系に改修を施して1100番代として4両編成で運行されています。3月のダイヤ改正以前まで運用されていた快速「くびき野」の後継列車という事もあり、一部の列車は上越妙高駅より先の新井駅まで乗り入れます。この「しらゆき」といいE7系「はくたか」といい、白と青を基調としたデザインが長野や新潟、北陸地方の雪のイメージとマッチしていて良いですね〜。




Posted at 2015/11/02 19:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 3 4 56 7
8 910 111213 14
1516171819 2021
22 232425262728
2930     

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation