• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズキセル坊のブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

トミカプレミアム18

トミカプレミアム18 7月16日発売のトミカプレミアム、No.18 三菱GTO ツインターボです。これまたバブリーな頃の象徴の様なクルマが登場ですね(笑)
この頃の三菱って、今じゃ考えられないくらい様々なクルマがラインナップされていましたよね〜。RVにミニバン、ワゴンに高級セダンまでなんでもありの時代でしたよね。ランサーに留まらず、このGTOやFTO、さらに国外ではエクリプスまでがラインナップされていたんですから、なかなか凄い勢いでクルマ作ってたんですねぇ。
このリトラクタブルベッドライトが特徴の前期型がいかにも80年代後半から90年代初頭って感じです。赤いボディカラーといい、全体的な雰囲気は『和製テスタロッサ』みたくなっちゃってますが、当時のスープラやフェアレディZ、NSXにも負けない迫力は感じる事が出来ます。
前期型か後期型かは忘れましたが、新潟県警の高速機動隊に、GTOの白黒パトカーがRX-7(FD)と共に現在でも運用されています。たまに新新バイパスの道路上ですれ違う事もありますが、トミカ博などのイベントにも『客寄せパンダパトカー』としても活躍している様です。
あと、高校時代の担任が白い後期型に乗ってました(笑)。大学の願書を出しに行く時に一度だけ助手席に乗せてもらった事がありますが、高校の担任の通勤グルマがGTOって…色んな意味でヤバイですね。






Posted at 2016/08/13 14:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー
2016年08月12日 イイね!

トミカプレミアム17

トミカプレミアム17 7月16日発売のトミカプレミアム、No.17 ホンダ S2000 TYPE Sです。
トミカプレミアムでいきなりS2000というチョイスってのは驚きましたが、やっぱりS2000ってクルマは格好良いですね〜。しかも今回はマイナーチェンジ後に登場したTYPE S仕様ですね。また、S2000(…というか、ホンダ車)といえば赤、黄、白、青という様な原色系のボディカラーが非常に多い印象が強いですが、今回のモデルはガンメタ調のボディカラーで渋いですね。既に絶版になっているトミカのS2000はベッドライトのレンズのパーツはメッキだったのに対して、今回のTYPE Sはクリアパーツが使用されているんですねぇ。様々な部分がリファインされていおり、確かにプレミアム感は感じられますね!
将来的には、残る全てのSシリーズをトミカプレミアムで商品化して欲しいですね!






Posted at 2016/08/12 19:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー
2016年08月07日 イイね!

C57 180号機(8/7撮影)

C57 180号機(8/7撮影) 今日の新潟は猛暑でしたねぇ〜。朝、公園の花に水やりをする為に家の外に出ただけで、あとは一歩も出ませんでしたよ。
公園の花に水やりを済ませたら、ちょうど「ばんえつ物語」号の牽引機、C57 180号機が新津運輸区の車庫から客車の待つ新津駅へと向かう為、公園脇に出てきました。連日の猛暑のせいもあり8月に入ってからは一度もSLを撮影していませんでしたが、たまたまタイミングが良かったので、スマホで撮影してみましたよ。
この暑さだと、普段以上に機関士、機関助士の方々は大変でしょうねぇ…。そういう意味においても、長年SLを運行させる事の難しさ、大変さが容易に想像できますし、運行を支えている方々には頭が下がる思いです。
こうして、SLが車庫から出掛けていく様子を見守る事ができるのは、なんとも言えない贅沢ですし、せっかく外に干した洗濯物に煤煙のススが付いてしまうなんていうのも、なかなか味わえないですよね(笑)ちなみに、ウチの嫁さんもあまり気にせず外に干してますケドね(笑)。






Posted at 2016/08/07 22:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年08月06日 イイね!

No.170 頭文字D S13 シルビア

No.170 頭文字D S13 シルビア 今月に入って初めてのブログ更新ですが、ネタは連日の猛暑で腐れ掛けの先月発売のミニカーネタです。7月発売のドリームトミカNo.170、頭文字D S13シルビアです。
例によって、一度も原作すら読んだ事もないヤツが頭文字Dのミニカー買ってるもんで、全くもってテンション上がる事はないのですが、S13シルビアと言えばこのカラーリングの印象が強いですし、S13シルビア=走り屋って印象もあるのかな?と思ったりはしますねぇ。まぁ…シルビアって車名を聞いた時に僕が頭の中ですぐにイメージするのは、このS13ですね。自分がこれまで生きてきた中で街中で一番多く見かけた型式のシルビアがS13って事なんでしょうけど、こればかりは生まれた時代や育った時代によるところが大きいですよね。
このドリームトミカで「サーキットの狼」や実写作品の「西部警察」辺りを発売しても面白そうですよね。






Posted at 2016/08/06 21:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
7891011 12 13
14 15 1617 18 1920
21 22 2324252627
2829 3031   

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation