
いやぁ…久々に買ってしまいました(苦笑)。昨日の夕方、嫁さんを職場まで迎えに行く途中に6月発売予定のミニカーの注文をしようと新潟市内の某店へ行った際に店内を何気なく物色してたら見つけちゃいましたよ…。バンダイの「宇宙刑事ギャバン レーザーブレード」です(笑)。
レーザーブレードと言えば、80年代を代表する特撮作品「宇宙刑事ギャバン」を始めとする、いわゆる「宇宙刑事3部作」で主人公の宇宙刑事が使用する両刃の剣です。今回キャラクタートイの雄、バンダイが大人向けの玩具開発を目的とした「TAMASHII Lab(タマシイラボ)」シリーズの第二弾として1月末に発売しました。僕は小学生の頃からの特撮ファンで、特にガキの頃は宇宙刑事を観て育っている世代ですので、「宇宙刑事3部作」のDVDは全て手元にあるのですが、今回のレーザーブレードの商品化には驚きましたね~。僕は20代半ばから後半頃に一度「特撮(怪獣)断捨離」をしていまして、手元にあった特撮作品のDVDをはじめ、フィギュアなど様々なグッズを処分したのですが、今回のレーザーブレードは不覚にも衝動買いしてしまいました(汗)。まぁ…嫁さんには内緒にしときたいんですが、16,200円(税込)しちゃいました…。
いやぁ…まずこのパッケージが格好良いですよね!ちなみにレーザーブレードがフィギュアなどの付属品以外で単体として商品化されるのは、今回が初めてとなるようで「ギャバン」放映当時の「元子供たち」は35年を経てようやく手に入れる事ができたのです(笑)。

パッケージ(表)

パッケージ(裏)
箱を開けますと、レーザーブレード本体の他にもメッセージカードやブックレットが同梱されています。メッセージカードには、主人公のギャバン/一条寺烈を演じた大葉健二氏の直筆(複製)メッセージ、サインが書かれており、ブックレットにはTVシリーズや近年の劇場版でのレーザーブレードに関する記事や写真が掲載されています。

メッセージカード(左)/ブックレット(右)
さて…肝心のレーザーブレードですが、なんとクリアブルーのギャバンの手をモチーフにした台座(組立て式)が付属しています。ギャバンがレーザーブレードを起動する時の劇中のイメージのまま飾ることができるのは嬉しいですね~。材質は主に樹脂製ですが、鍔(つば)の部分がダイキャスト製となっており、適度な重量感が感じられます。ブレードの全長も約810mmと劇中に使用されたものに近いサイズとなっており、手に持つだけでテンション上がっていますね!

レーザーブレード本体と付属の台座
このレーザーブレードは単4乾電池を3本入れる事で、赤外線センサーと青色LED(20個使用)によるレーザーブレードの起動(バードニウムエネルギー注入)を再現する事ができます。剣の根元に左手をかざす事で赤外線センサーが感知し、その後劇中のギャバンの様に左手を剣先に滑らせていくと、剣の根元から剣先に向かって発光していきます。更に、グリップの2つのボタンを押す事で、劇中の効果音(攻撃音や必殺技)が出たり、大葉健二氏がこの度新規収録したセリフ(レーザーブレードの掛け声や必殺技名)も聞けます。そして更にBGM機能も搭載されており、串田アキラ氏が歌う主題歌や「レーザーブレードのテーマ」として有名な「襲撃Ⅱ」という曲、ギャバンが戦いに勝った後に使用される「ファンファーレ」と呼ばれるBGMなど、ヤバイくらいギャバンに浸れるアイテムです(笑)。音の機能はモードを切り換える事で、セリフが出ない仕様にもできるので、自分で「レーザーブレード!」とか「ギャバンダイナミック!!」とかやりたい放題です(笑)。

「レーザーブレード!」
この「TAMASHII Lab」シリーズ、第1弾は「ウルトラマン」の科学特捜隊が使用する光線銃「スーパーガン」が商品化されており、サイトで写真などを見てみましたが最終回でゼットンを倒した「ペンシル爆弾」などマニア心くすぐる付属品があってなかなか良い感じでした。
レーザーブレード、我が家の家宝にしたいと思います(笑)。
Posted at 2017/02/12 16:41:07 | |
トラックバック(0) |
特撮関係 | 趣味