• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズキセル坊のブログ一覧

2018年08月29日 イイね!

テスタロッサ(トミカプレミアム 06)

テスタロッサ(トミカプレミアム 06) 8月18日発売の「トミカプレミアム」№6、テスタロッサ(S=1/61)です。右側がトミカプレミアム発売記念仕様、左側が通常仕様です。
 トミカにフェラーリが復活した途端いきなり80年代~90年代前半のフラッグシップモデルであるテスタロッサの登場ですか。いやはや…気合入ってますねぇ。しかもトミカプレミアムとしては初となる初回仕様まで登場。買っておいてなんですが、どうかしてますよ。もっと多くの人が気軽に買える様にして欲しいものです。
 テスタロッサといえば、512BB(512BBi)の後継として登場したクルマですね。このミニカーはリトラクタブルヘッドライトの開閉ギミックもありなかなか楽しいです。そしてリアのワイドな感じがとても良いですね。このまま512BBや365GT4BB、365GTB/4なども順次製品化されていくんでしょうかねぇ?僕個人的には250GTOや365GTB/4が好きなので是非ともお願いしたいところですけどね~。








Posted at 2018/08/29 23:35:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2018年08月24日 イイね!

№62 ラ フェラーリ

№62 ラ フェラーリ 8月18日発売の「トミカ」の新車、№62 ラ フェラーリ(S=1/62)、右側が初回特別仕様、左側が通常仕様です。遂に「トミカ」にフェラーリが復活しましたか。26年振りですって?26年前って言うと1992年ですから、僕が小学6年の頃ですね。まだ日本がバブルで浮かれてた頃以来ってことですかね?
 …で、その復活第1弾がこのラ フェラーリって事なんですけど、このクルマはエンツォの後継車の位置付けで開発されたフェラーリ初の市販ハイブリッドカーとして登場しました。
 F12ベルリネッタ用のV型12気筒エンジン(6262cc)をベースに最高出力800PS/9000rpmまでチューンされています。また、現在のF1で使用されている運動エネルギー回生システム(KERS(カーズ))を市販車向けにした「HY‐KERS(ハイ・カーズ)」を採用しており、120kW(163PS)をアシストすることで、前述のエンジン出力と併せて全体で963PSを発生する、まさに公道を走るF1マシンみたいなクルマとなっていますね。まぁ…実際は回生システムにアシストなんか無くても900PSオーバーのエンジンなんか作れるんでしょうけどね。そこは時代のニーズといったところでしょうか?
 ミニカーを手に取ってみると、これまでのフェラーリとは違った印象というか、今こういったデザインのクルマって結構あるよなぁ…って思ったのが正直な感想ですかね。悪く言えばフェラーリらしさを感じないデザインと言いますか、他のメーカーでもありそうなデザインという感じですかね?
 まぁ…実物を間近で見たらそれはそれで「スゲーなぁ」と思っちゃうんでしょうけど(笑)。






Posted at 2018/08/24 22:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2018年08月20日 イイね!

10年経ったらしいですよ

10年経ったらしいですよ なんだか今日で僕が「みんカラ」を始めてちょうど10年が経過したそうですね。へぇーそうなんですねぇ…。なんだか、あっという間という感じもしなければ、長く感じることもなかったですねぇ…。なんの感慨もないなぁ…。すいません、つまらない男です。
 でもまぁ…ちょっと振り返ってみると、これが結構色々とあった10年だったのかもしれません。以下、主なものを挙げてみました。

・20代から30代になりました。只今、37歳と8ヶ月です♪

・転職しました。ようやく前職より今の職場の勤続年数の方が長くなったかな?

・結婚しましたね。今年で結婚して丸8年を迎えます。嫁さんは一昨年くらいに結婚記念日を忘れていました。夫の誕生日の前日だから忘れようがないんですけどね…。流石ウチの嫁さんです。

・土地と家を購入しましたねぇ。懲役35年(ローン)服役中です。刑期を終えた時は68歳(泣)。

・何故だか、今住んでいる地域の町内会長(初代)になってしまいました。いつになったら辞められますかね?

・日を増すごとに、年を重ねるごとにミニカーが増えていってます(汗)。マジでどうしよう…。


 …といった具合の10年間だった訳ですが、そもそも「みんカラ」を始めるキッカケは、HNの由来にもなっている3代目スズキセルボに出会い、購入してしまった事に他ならず、セルボとの出会いがこの10年間の「みんカラ」での様々な方との出会い、交流に繋がっている事は間違いないですね。
 10年という歳月の中で日本のSNSの在り方、流行り廃れみたいなものも、だいぶ変わってきたと思います。そうした時代の流れの中で10年もの間、こうして続けてこられたのは「自分のペース」で「気の向くままに」やってきた事もそうですが、多くの方々からのコメントやイイね!のお陰であり「みんカラ」を通しての数々の交流のお陰であると思っています。
 これからも気の向くままにブログを更新していこうと思います。今後ともスズキセル坊を宜しくお願い致します!
Posted at 2018/08/20 22:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | その他
2018年08月19日 イイね!

仮面ライダー旧1号、旧2号【仮面ライダーメモリアル】

仮面ライダー旧1号、旧2号【仮面ライダーメモリアル】 昨日(8月18日)、トイザらスでトミカ購入した後に魔が差して立ち寄った某中古店で購入したバンダイの食玩「仮面ライダーメモリアル」、仮面ライダー旧1号(右側)と仮面ライダー旧2号(左側)です。世間様ではトミカやトミカプレミアムの新車、フェラーリが話題に上っている事でしょうが、僕は敢えての旧1号、旧2号ライダーです。
 仮面ライダーは1号も2号も最終回(第98話)までに幾度かスーツの配色に変更が見られます。大まかに「旧1(2)号」から「桜島1(2)号」を経て「新1(2)号」に変化していくといった具合にです。以前のブログで新1号、新2号のフィギュアを取り上げた時にも書きましたが、僕個人的には新1号、新2号のデザインが一番好きなのですが、とはいえ旧1(2)号や桜島1(2)号が格好良いのは間違いないですね!


【仮面ライダー旧1号】
深緑の仮面に薄ピンク色の複眼が特徴的です。この頃は口の部分(クラッシャーといいます)も緑色に塗られています。ベルトの帯の部分は白色となっているのも、2号との大きな違いの1つですね。
ちなみに桜島1号は基本的には旧1号の配色となっていますが、仮面の色が黒に近い深緑となり、複眼の色もピンクから赤色となっています。


【仮面ライダー旧1号】


【仮面ライダー旧1号】


【仮面ライダー旧2号】
仮面の色は黒に近い深緑色で塗られており、クラッシャーの部分は銀色に塗装されています。
腕と脚には銀色の太いラインが入っているのが1号との最も異なる部分でしょうか。ベルトの帯の部分は赤色ですね。(※自立出来なかったので、アルティメットルミナスの台座を急遽使用しました)


【仮面ライダー旧2号】


【仮面ライダー旧2号】
Posted at 2018/08/19 16:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特撮関係 | 趣味
2018年08月18日 イイね!

仮面ライダースーパー1 ファイブハンド

仮面ライダースーパー1 ファイブハンド バンダイの食玩「SHODO(掌動)仮面ライダーVS(ヴァーサス)」シリーズの仮面ライダースーパー1に付属するファイブハンド各種です。付属の腕パーツを差し替えるだけで交換できてお手軽です♪
 ちなみにこの商品、スーパー1を最低2つ買わないとファイブハンド全てが揃いません(汗)。


「スーパーハンド」
変身時に装備している300tの力を秘めた銀色の腕で、格闘戦に最も優れています。


「チェンジ!パワーハンド!!」
パワーハンドは赤色の腕で、50tの落下物を受止め、投げ返す能力を持ち、その威力は500tにもなります。


「チェンジ!エレキハンド!!」
エレキハンドは青色の腕で、3億ボルトのエレキ光線を発射します。電圧が半端ないですね(笑)。


「チェンジ!冷熱ハンド!!」
冷熱ハンドは緑色の腕で、右腕から超高温火炎、左腕から冷凍ガスを発射します。


「チェンジ!レーダーハンド!!」
レーダーハンドは金色の腕で、レーダーアイを射出して半径10km以内を調べる事が可能です。また、レーダーアイは小型ロケット弾としても使用できます。






Posted at 2018/08/18 17:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特撮関係 | 趣味

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1 23 4
5 67 8 91011
12 131415 1617 18
19 20212223 2425
262728 293031 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation