
今日は町内のごみ集積場の清掃やら補修作業で午前中の殆どを費やしてしまいました。午後からは昼寝したいくらい眠気に襲われましたが、眠気を堪えて先日購入したこのガンダムMk-Ⅱを作りましたよ。
バンダイのプラモデル【HG UNIVERSAL CENTURY 194】、RX-178ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ仕様)(S=1/144)です。実は先月、仕事の休み時間に立ち寄った某中古店で見つけていたのですが、「給料入ってから店頭に売れ残ってたら買おう」と思って目を付けていたものです。中古品として売られていますがその中身は未開封の新品でした。新品のガンプラが店頭でなかなか買えない昨今、お目当てのガンプラを店頭で見つけられるのは実にラッキーですし、お値段も殆どメーカー希望小売価格と変わらない価格で買えて良かったです。
よくぞ売れずに残っていてくれました(笑)。今年の1月にエゥーゴ仕様を入手していましたので、ティターンズ仕様も入手できて良かったです。
ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ仕様)は、その名のとおり地球連邦軍特殊部隊【ティターンズ】の試作機です。試作機は3機存在し、その3機全てが反地球連邦組織【エゥーゴ】の手に渡り、主人公カミーユ・ビダンの搭乗機となります。
このティターンズ仕様は、エゥーゴに奪取される前のティターンズが試験運用していた頃の黒と濃紺の塗装となっています。
これでエゥーゴとティターンズ両方のガンダムMk-Ⅱを揃える事ができました。あとはGディフェンサーと合体したMk-Ⅱディフェンサー(スーパーガンダム)も揃えばガンダムMk-Ⅱのコレクションとしては完璧なんですけど、まぁ…気長に探そうと思います(笑)。

黒と濃紺の機体なのにブルーバック…。いやぁ…失敗しました。

右 : ティターンズ仕様
左 : エゥーゴ仕様
Posted at 2023/06/04 22:33:29 | |
トラックバック(0) |
ガンダム | 趣味