• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月15日

新型車見物・・・FIT4HOME

新型車見物・・・FIT4HOME 予定より数カ月遅れて、
新型がやっと発売されました。

FIT4という言い方がわかりやすいですね。

発売日の2月14日、なじみの販売店に立ち寄り
写真撮ってきました。

絵日記ということで、ネットやカタログではなかなか見られない絵も残しておきます。 手前の黄色いビートは幌がちゃんとしてました。カッコイイですね~


hondaディーラーへのFIT4の割り当ては少ないそうで、水戸市の小規模な店舗ではe:HEVのHOMEが1台のみ。ナンバーが取ってありました。


普段なかなか見られないアングル・・・ マフラーはFIT3と似た感じ。


牽引フックの周りだけが黒っぽく・・・


リアサスペンション下部の様子。


テールランプ。 エコカーe:HEVの税金は何かが免税・・・重量税だっけ?


リアハッチの造りはシンプル。洗車楽々な感じです


リアハッチの裏側・側面?もスッキリ滑らか。掃除も簡単でケガもしなさそう

開閉の質感よく閉じるときの音がイイ感じ。

ハッチを開けて覗き込むと・・・今までの(FIT3)より奥行き少ない感じ。

けれど、高さ、深さは増した印象。

ラゲッジの下のボックスは大容量!! これは歓迎。

走行用バッテリィの質量当たりのパワー?容量アップしたらしく、その分だけ軽量コンパクトなんですね。  電池は公称何kWhなのか??

リアの右横からの絵

シャークアンテナの姿を見るなら左サイドの絵


給油口の開口部は・・・・

妙に出っ張りますが、閉じているスタイルはイイですね~

ドアを開けると・・・ すっきりシンプル。開閉音も良い感じ。


室内は・・・・ナビ取付途中でした。めったに見られない絵


助手席前の物入・・・何とかアッパーボックスとかいうのは、

蓋の内側の凹みが面白いです。どれほどの大きさのボックスが入るのか??

あ、ナビ取付のために外された部品、空調操作パネルがリアシートに・・・・

リアシートにしばらく座ってみましたが、クッションの厚みが増したそうで、座り心地も良かったです(*´з`)

リアのシートバックを倒した絵

ラゲッジルームは深いです。積み上げればけっこう荷物積めます。


右サイドに空気取り入れ口らしき・・・ 走行用電池周辺の空冷ですね


リアシートの下。 鉄パイプの受けに小さなフックが・・・何かのセンサー??


あ、この試乗車はe:HEV=2モーターハイブリッドなのでメーターとハンドルは・・・  過去のYoutube引用。

これはHOMEの内装色=白でしたが、 試乗車は内装色=黒。普通に地味でした。

シートベルトの着用表示は前2席、後3席分のダメ出しが出るようになってました。重たい荷物載せると・・・無人でも赤い×出そうです。

純正のドアバイザー


フロントのエアインテーク・・・ どうやって塞ぐかなぁ~~

下側の開口部は黒いプラダン切ってクリップ止めできそう(^^♪

HOMEの純正鉄チンでのタイヤは185/60R15・・・FIT3と同サイズ。

最近のエコカーはタイヤの指定空気圧が高めなようです。

とりあえず、新型車の見物絵日記でした!

++++2020/02/19追記++++++++++++++++++++++++++++++
今日になって、みん友さんのブログにFIT4情報発見!
なんと、プレスインフォメーション(FACT BOOK)>FIT 2020.02 ってホームページにあったんですね!
早速見てみましょう~

ん~! ヘッドライトのデイタイムなんちゃらランプは夜間は消えるんですね。
それなら上品で良いかも。 (図の右下の写真6枚見ての初期反応)
って、大きな勘違いでした。フルLEDヘッドでは昼夜つきっぱなし!
ハロゲンヘッドライト車ならシンプルな表情なんですね。。 ん~~(';')

続きは、WEBで!!

あと、比較用にFIT3ハイブリッドの記事発見!
電池関連部品と電動サーボブレーキシステム
ググると、こんな文面も・・・・FIT3の記事ですね(^^)/
>電池パックには48個のセルがある。 重量は42.5kg、体積は60L、総電圧は173V、容量は5.0Ah、総電力量は0.86kWh。 リチウムイオン電池にすることで、旧型フィットHV搭載のニッケル水素電池に比べ蓄電容量を1.5倍に拡大した。

では、また!
ブログ一覧 | FIT3の思い出 | クルマ
Posted at 2020/02/15 12:14:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MAZDA TRANS AOYAM ...
なみじさん

KYOJO CUP & INTER ...
yukijirouさん

峠ステッカー頂きました👍(三重県 ...
TOKUーLEVOさん

トヨフェスト (LS500/500 ...
LSFさん

今日は仁淀川堤防沿いで徘徊を😉✌️
S4アンクルさん

すぐに新幹線 by c24セレナ
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2020年2月15日 21:18
こんばんは~♪
早速、ご検証なんですね~(*^-^*)
なんか、可愛くなったFIT4♪

HVのリアアンダートレイですか!
以前はなかった(@_@)
2モーターで。。冬の燃費悪化も改善?
これは・・買いでしょうね(●^_^●)
コメントへの返答
2020年2月15日 21:49
コメントありがとうございます(^^♪
1モーターのi-DCDフィットに乗ってもうじき6年経ちます。6年前の驚きはだんだん当たり前に・・・
2モーターのi-MMDはe:HEVと呼び名を変えて同じ形式のエンジンの馬力を落として効率重視の発電機に進化!
電池もコンパクトになってリアの床下小物入れが大きくなりましたが、衝突安全のためか室内は少し狭くなってるように感じます。
なんとサイドのカーテンエアバックは全グレードで標準装備だと!!
進化したhondaセンシングで安全で楽ちんACCで、燃費も従来比10%向上・・・これは買いです!!
けど・・・奥様の評価がいまいちでネックです(';')
可愛いと思うんですけどね~~
2020年2月16日 1:05
早速見に行ってらしたんですね。
九州ドライブ中、高速を新型FIT満載のトレーラーが走っていたので、販売店に配り始めたなぁ~と思っていました。
見るところがマニアックですね(*´艸`*)
コメントへの返答
2020年2月16日 8:33
コメントありがとうございます(^^♪
新型のフィットはどこもここもノッペリ滑らかな面構成的な感じですね。
グリルふさぎとかも冬場は必要かなぁとか思いました。
あと、メーター類にはエンジン回転数は表示出ないそうです!! タコメーター・・・
発電機には必要ないでしょうみたいな・・・
2020年2月17日 20:00
ユウキとミサト様

こんばんは。
試乗はされなかったんですね。
テールルーフの下がり具合がちょっと大きくてリアハッチの傾斜がキツい感じなので後席が少し狭くなってる感じですかね。
それと後席ドアの開口面積が少し狭くありませんか?

リアピラーの存在感が大きくて斜め後方の視界があまり良くなさそう。
総体的にフランス車的で洗練された上品なデザインですね。
トヨタ&レクサスのスピンドルグリルなるお下劣な馬鹿っぽい顔とは違って品格があります。

それと、FIT3と決定的に違って、メッキパーツを全く使っていない所も僕にはとても好感が持てます。
僕はメッキが大嫌いなもんで・・・

だけど全体的なデザインに所有したくなるようなパンチ力に欠けるんですよねぇ...
デザインの最も残念な所は上目使いの小動物が微笑んでいるように見える所。
カワイくていいっちゅぇあ、いいんですけど、あまりにもイメージが変わり過ぎてしまって付いて行けません。(焦)
一番許せない点はボンネットの前端が90゜の絶壁になってる所がとうしても違和感が拭えず。。。

DCTのHVは習熟ドライバーでなければ好燃費は叩き出せない傾向がありますが、このe:HEVだとドライバーのスキルの差はかなり埋められる感じなんでしょうかねぇ。。
欲しいんだけどなぁ。。。
コメントへの返答
2020年2月17日 22:01
コメントありがとうございます!(^^)/

FIT4の試乗はまだです。
うちの奥様が・・・反対というか、かっちょ悪いとかの評価で。残念です。
でも近いうちに一人でも試乗はするつもりです。試乗車は写真の白っぽいHOMEのe:HEV予定。
運転席からの後方視界はさほど気になりませんが、後部座席に座った感じでは、座り心地は良いけれど、見晴らしはイマイチかも。頭上も狭い感じがします。ただ足元は広々です!
頭上が狭いと言っても、シビックやヴェゼルなんんかよりは圧迫感はありませんが、NBOXやNWGN程のの頭上空間の開放感は期待できず。
それとリアのラゲッジも奥行きが少なくなった印象です。
今度、試乗に行った時にFIT3と並べて荷室の寸法を計ってみようと思います!!

FIT4の顔は・・・まだ慣れませんね。
昔の漫画のデコッパチ的なおでこにはビックリです。
このまま見慣れなければ、
所有するなら色は顔が目立たないブラックでしょう~かなと。
燃費は旧基準のJC08モードで比べるなら34対38位で約10%伸びてますね。
WLTCモード燃費は数値控えめなので郊外ドライブなら楽々超えられると思いますよ( *´艸`)
進化したhondaセンシングに勝手に停まってちょんと走り出せる追従ACCなので乗り換えたいんですけどねぇ~~
2020年2月28日 17:18
こんにちは 作業中のクルマをよく見せてくれましたね 普通は怪我されると困るので 見せないですよね? 私より徹底分析だ!
コメントへの返答
2020年2月28日 23:04
コメントありがとうございます(^^♪
そうそう、ナビ付ける前の姿に遭遇したのはラッキーでした。後日、この個体に2度試乗しまして、hondaセンシングの便利さと楽々さ、体験せずに済ませたい衝突安全と予防安全。
もう年ですからね~
うっかりでは済まないので早いとこサポカーに乗り換えたいんですが・・・
「これ、やすっぽいからワクワク感しない! いっそ新型アコードにしなっ! ただしS660処分が条件ね」と厳しいご時世です(笑)
じゃぁアコード・・・それもイイかなぁ~~

プロフィール

「ゴールデンウィークにしては・・・那須の風景など http://cvw.jp/b/429298/48396586/
何シテル?   04/29 10:56
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

大陸製スマホ・・・食わず嫌いだった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 09:51:49
カーナビゲーションの地図が・・・表示されない時の復旧方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 09:44:58
NSX セーフティカーお疲れ様でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:53:05

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation