• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月02日

新型〇〇ード・・・雨の日の試乗

新型〇〇ード・・・雨の日の試乗 全国的に小中学校と高校の臨時休業が始まったようですが、
新型コロナウイルスの感染拡大防止のためと、
理由をつけ足しておきます。総理大臣の英断となるかその逆かは何年か経って振り返ることとなります。時の総理大臣は安倍晋三氏でしたと。

月曜日の今日、近所の小学校へは誰一人登校せずとても静かな月曜日の朝、寒い雨降りでした。
新型コロナから発想して、新型アコードの試乗に行くことにしました。
高級車は雨の日こそその真価が・・・・と。


新型フィットが大通り沿いに展示してある大き目なホンダカーズ店にアコード試乗車があるよ~ という情報。


なんとFIT4は2台も置いてありました。ナンバー付きでした。

アコードの試乗を申し入れましたが・・・営業マン複数名接客中なので暫くお待ちくださいと・・・

そこで、すぐ近くの茨城県庁の展望フロアまで時間調整に出かけました。

ガスってました。 地上25階から南側(正面側)の眺めです。

眼下には半円状のエントランスと太いアクセスロード。駐車場は地下です。
バブルはじけた後の倹約型予算で建てた割には立派な県庁です! 正面右側のヘリポートは茨城県警本部。

展望フロアは西南東北の順に見学ルートになってます。

2020東京五輪のサッカー会場が県内になるのかな?? カウントダウン中。

展望フロアの南側で、ふと壁のポスターを見ると・・・・

水戸から「つくば」、茨城空港から「つくば」のバス増便のお知らせ。
と・・・ネクスコ東日本とのタイアップ作戦もやってますよと。
今のところ茨城県公表の新型コロナは「0人」ですよ。

展望フロアの北側に回ったら、ビックリ! 1年前と様変わりでした。

なんですか! これは!!・・・・

学生さんと見える若者がノートPCやタブレットで勉強中?!?! AC100V個別コンセント付いてました!
あとで警備員さんに聞いたら、去年2019年6月にテーブルと椅子を設けて、本来ビジネスマン向けのサービスとして開設したけど、生徒、学生が多数利用。

そこで、テーブル席の一角を「優先席」という位置づけにしたようです。

北側の眺めは・・・・NISSANの文字が印象的です。工場はありません。


1時間近く暖かく時間調整出来たので、ホンダカーズへ。

テールランプのウインカーは電球でした。
営業さん助手席、奥さん後部座席でシートベルトという位置関係で試乗してきました。

小雨でしたが、サンルーフのシェードを開けてグラスルーフでドライブ。
たぶん八千代工業さんのサンルーフかな?? とか話しながら。

アコードは日本ではe:HEV(2.0Lのi-MMD)一択です。グレードも一択。

e:HEVのロゴは超小さめ。 FIT4ではガソリン車と識別のためか大きなロゴ。

試乗車の車台番号は・・・・

なんとメイドインタイランドの600番代でした。 船でやって来たんですね。
実は去年の夏に日本向け新型アコードは国内生産やめて「タイ生産」という記事が出ていましたね。狭山の工場やめちゃうし。
実は、それを知ってて、もしかしたら将来乗るかもしれない日本向けアコードを試乗車があるうちに乗っておこうという行動でした。
営業さんに聞いたら、なんと今度のシビックTypeRもイギリス工場閉鎖後はタイ生産になるそうです!!!!  けど、それ悪くないと思いました(^^♪

言われなければ気付かないほど、アコードはちゃんとした日本の高級車でした。

ボンネットの裏側もキレイに仕上がってて、リチウムイオン電池の注意書きも

ボルトの取付も塗装も見劣りしません。


ちなみにイギリス製シビックハッチバックでは給油口が珍しい差し込み式でしたが、タイ製アコードは日本のクルマと同じです。
あと、英国シビックでは違和感だった12Vバッテリもアコードは違和感なし。


どこ産でもHVの電源系はオレンジ色のフレキダクトなんですね。


乗り心地は充分に高級車でした。街乗りでキビキビ走ります。ハンドルはどっしりです。街中でのACCは電子パーキングブレーキのお陰で安心して足を床に置いておけます! 人のブレーキより滑らか(*´з`)

FIT4より、インサイトより、さすが高級車。 これイイなぁ~ と実感。
FIT3の次に何に乗るかは・・・未定です(^^)/
ブログ一覧 | 水戸市ほか | 日記
Posted at 2020/03/02 21:42:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2020年3月3日 14:14
ユウキとミサト様

こんにちは。
僕は今日は精密検査の予約が入ってたためお仕事お休みしました。
このご時世に大病院に行く事には戸惑いがありましたが、大病院は一度切れるとややこしい事になるんですよねぇ・・・
紹介状からやり直せ的な。。。

茨城県庁、立派ですねぇ。。
静岡県庁も展望階がありますが、こんなに高くない気がします。
見降ろす街は静岡の方が少しだけ都会かも知れませんが・・・
そうそう、どうでもいい事だけど静岡県庁は展望階で喫茶軽食が出来ました。

アコード、いいと思いましたか。
僕は全くダメでした。(焦)
何がダメって、やはりデザインがダメでした。
若い頃に接したアコードの華やかさは微塵も感じられなくて・・・
それにあんな図体の車にしては後席はとても窮屈そうです。
往年の「エアロデッキ」的なフォルムの車を現代的なデザインで再生してくれれば飛ぶように売れる気がするんですが甘いですかね。

きっと新型アコードは先代同様、全く売れないと思います。
でも、だからこそ買って所有するのもアリかも知れませんね。
FITのような世界戦略車だと街中に溢れててプレミアム感は皆無ですが、新型アコードだと殆どオンリーワンのプレミアム感を味わえて所有欲を大いに満たしてくれると思います。

街中で誰も乗っていない車・・・
僕の場合はいすゞの「ピアッツア」というジュジャーロデザインの美しい車に乗っていた頃はとても誇らしかったものです。
コメントへの返答
2020年3月3日 19:24
コメントありがとうございます(^^♪

返答が遅くなってすみません。。
スポーツケーの定期充電ドライブに出かけてました。あと久々の給油もです(*´з`)

雅楽頭さんのブログ更新が暫く見られなかったので気がかりでしたが、健在だったのですね(^^)/
お大事にしてくださいね!
そうそう、テレビで見たら富士山の雪が例年より多いそうで意外だったのですが、アマタツ天気予報士の話「この暖冬だけれど、太平洋側は雨が多く、標高高い富士山の上の方は雪」だそうで。ナルホドです。
富士山の写真待ってますよ~

茨城県庁、竣工時から最上階=25階は展望スペースと喫茶軽食コーナーありでしたよ~! 高い場所なのでお高くて利用できません( ;∀;)

アコード、今では10代目とかです。初代は私が二十歳の頃ですからね。
兄からのおさがりのアコード1600CVCC・ハッチバックが私の最初のマイカーでした。次に初めて新車を買ったのもアコード・ハッチバックでエアサスでした!! その次はエアロデッキ1800LXR-Sという全部マニュアル車でした。

時を経て海外では順調に数多く売れているアコードとシビックとCR-V。みんなサンルーフ付きがあって、
久しぶりに? 初めてかな?サンルーフもありかなぁ~ なんて少しだけ思いました。
日本で売れないのは、国民が豊かでないからかな??
しかし、アコードe:HEVは本体税込み465万円の一択です。FIT4のe:HEVが2台分なのでちょっとためらってます・・・

いすずピアッツアは当時イケてましたよね~
雅楽頭さんオシャレだったんですね( *´艸`)
ありがとうございます
2020年3月3日 14:45
雨の中ご苦労様でした。 PLATEの車体番号は消しても その後の写真は丸見えですよ! メルマガ読者にも乗り替えるだろうな と言う人がいますし どうしてもホンダ車となると選択種としては 大きくなったAccordもありでしょうね。タイ製/中国製は関係無いですよ。マーチもタイ製ですし。ホンダのタイ(HATC)は既にアジアの自動車輸出工場ですから。購入に至る過程のブログ 期待しています(笑) ※県庁は茨城空港と並んで 前知事の負の遺産ですかね?
コメントへの返答
2020年3月3日 19:36
コメントありがとうございます(*´з`)
新型アコードの642番目の現物、ちゃんと仕上がってましたね(笑)
6AA-CV3という始めの6AAの意味が最近やっと解りました。
今乗ってるのはみんなDAA-とDBA-です。平成17年排ガス規制適合の乗用車です。
そろそろ渋滞追従ACCの6AA-車に乗りたいんですけどね~~
タイ生産車は今後乗る可能性ありそうカモです(^^)/
いや、無理かなぁ~
もうイギリス産は無い感じ。
あ、茨城空港はその後頑張って定期便バンバン飛んでますよ~
群馬・栃木からのお客様も大勢。駐車場タダですから(笑)
県庁は防災拠点ですからあれで良いでしょう。。
ありがとうございます
2020年3月3日 17:16
先日、私もご鎮座されてるアコードを見て来ました。
S660に乗り換えてから、他のクルマがとても大きく思うようになりました😅

多分、スイスイと運転するまでに取り戻す時間が、たっぷりかかりそうです😅
コメントへの返答
2020年3月3日 19:40
コメントありがとうございます(^^♪

S660と並べるとホントに大きさの違いにビックリですよね~
室内はそんなに変わらないのに・・・あ!荷物の積載能力は100倍くらい負けますね(笑)
このアコード、運転してみると大きさはさほど気になりませんでしたよ
見晴らしもGoodです。
2020年3月3日 18:08
こんばんは~♪

アコード試乗されてたんですね~
超高級車なので・・
雨の日の静粛性はいかがでしたか?
次期戦闘機お悩み中なんですネ(●^_^●)
コメントへの返答
2020年3月3日 19:45
コメントありがとうございます♪♪(^^♪
そうそう私にとってはかなり高級車でした。
実際、インサイトよりも確かに上質でイイです。

雨上がりになっちゃってましたが、助手席の営業さんが「あそこに水溜まりあるので、突っ込んでください!!」って(◎_◎;)
まわりに自転車、歩行者、対向車がいなかったので遠慮なくジャ~ッって走ってみました。
結果、シャ~くらいで静かでしたっ!!!!!
いつもありがとうございます
2020年3月3日 21:15
こんばんは。アコード試乗されたんですね。
私はハイブリッド車買ったことないので、アコードの静かさにびっくりしました。
ハンドルはもうちょっと軽いほうが軽快感あって良いかなと思いました。
納車レポート楽しみにしてます(笑
コメントへの返答
2020年3月3日 21:59
コメントありがとうございます(^^♪
アウディより静かなんですね!うんうん。
EV走行が意外に多いので、その時はタイヤのノイズだけですよね。
ハンドルはずっしり重いですね。しっかり感でした。
納車って、そんなぁ~気が早いですぅ~(笑)
2020年3月3日 21:54
こんばんは。
アコード次の車の候補です(*´∀`*)
が、幅がでかいので、おそらく祖母の家の門を通れません...
セダンも乗ってみたいんですよね♪
コメントへの返答
2020年3月3日 22:02
コメントありがとうございます(*´з`)
えっ!!! まじすかっ??
イイですね~
FIT3かリーフのどっちかの後継かな。
田舎の家の門って、けっこう広いと思ったんだけど・・・
まずは試乗でしょ!!
ありがとうございます

プロフィール

「涼し気な画像。実際、この周りで涼んでる人達多数!」
何シテル?   08/08 16:10
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

写真の位置情報を確認する便利ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 14:06:59
[その他 画像] デスクトップ画面にシャットダウンアイコン設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 12:18:53
5年免許の最終は、ゴールド!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 21:16:59

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation