• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウキとミサトのブログ一覧

2025年02月25日 イイね!

久しぶりに洗車して・・・プリカ残高まだ余裕!

久しぶりに洗車して・・・プリカ残高まだ余裕!各地に記録的な大雪をもたらした寒波は
一旦は遠のくのか?明日から温暖予報!

平日の今日、午後から愛車の洗車に!!
同じように考えてる人達が意外に多く
ドライブスルー洗車は予想外に順番待ち!!


自分の前には5台ほど洗車待ちのお客様。 待ち時間に洗車前の写真をパシャ!


最近貼り換えた「ドライブレコーダー前後録画中」ステッカー、まあまあ目立ち


25分程で順番が回ってきて、例の「プリカ払い」で洗車コースを選択

洗車専用プリカは入金は1,000円単位。
 洗車コースは100円のシャンプー洗車一択!! これだと、有効期限6か月の間に
10回も洗車に来ないと使い切れないという ヘビーリピーター(笑)

洗車機の大きさを見るための一枚。 軽自動車なら両側余裕!


大きな外車はダメですよ!って注意書きに記載あり。自分のヴェゼルは・・・

正面に鏡がないので、過去に見た同じようなサイズのSUVの横幅と黄色いガイドレールとタイヤの間隔を思い出し・・・ 黄色いガイドレールから10cm程内側にタイヤを合わせながら進入! 毎回、運転席の窓開けて目視確認です!!

「停車」を表示板で指示された位置に停車しての洗車中の様子

ブラシが洗い始めるときクルマが揺れます!


洗車機が自車より後方に移動した状態で「洗車終了」表示になったらクルマを走らせて退出。

ブラシは時々交換してるらしく、青と白の色がキレイでした

洗車終了後は「井戸水」を丁寧に拭き上げて「シミ防止」

洗車機すぐ横の拭き上げエリアが満車だったので、洗車順番待ちエリア付近にある第二拭き上げ所に移動して拭き上げ。


タイヤもキレイになるワックス的な用具が備え付けてあるので、塗り込んで拭き上げ ( *´艸`)

その後、ガソリンスタンド近くの運動公園に移動して、走行風で飛び散った井戸水を拭き取って、やっと洗車拭き上げ完了!!


洗車後の比較用写真をパシャ!


ということで、花粉の季節到来ですね~ 月に2回位はプリカ洗車に来よう!

<おまけ>
パソコンのSSDデータをたまにHDDへバックアップコピーしてますが、
ノートパソコンに外付けモニターとか有線キーボードとかを常時繋いでいるのでバックアップHDDを繋ぐUSBポートが足りず・・・

臨時のデカいハブをかまして外付けHDDへのバックアップコピーをやってましたが「いちいち面倒」でした。
そこで、面倒を回避するのと、近未来の発展性のため 7in1 Type-C Hubマルチアダプターなる道具を昨日ポチリ、今日届いたので動作確認がてらHDDを接続。
 結 果 ok!
初期不良の問題なく使えました。
試しに開いた写真フォルダーに懐かしい写真を発見し、ついつい見入ってしまい・・・せっかくなので、みんカラ用にまとめて家族の顔の一部を白抜き!


古い写真なので、撮影年月日を追記。 2010年生まれの初孫は今もひとりきりで中学2年生の思春期真っ盛り。 1歳未満の頃と5歳の夏の写真。福耳の形は変わってなかった( *´艸`)  孫を抱っこしてた妻は、その後14年半ほど経過して、さすがに時の流れを感じつつ・・・
 黒いS2000Type-Sも今となっては懐かしい思い出。・・・ほろり・・・
2010/07/05撮影のS2000の背景は、現在の我が家の建築前の風景でした。
Posted at 2025/02/25 23:31:43 | コメント(3) | 洗車 | 日記
2024年09月05日 イイね!

プリカ洗車して・・・山側道路散歩してたら

プリカ洗車して・・・山側道路散歩してたらめっきり涼しくなった昨日9/4(水)、
久しぶりにヴェゼルを洗車して
夕方から山の日陰になる散歩コース

散歩コースの途中は、常磐自動車道
日立トンネル群のすぐ傍まで接近!

タイトル画像は、「日立山側道路」の道路わきスペースにポツンと2台のキャンピングカー的な・・・

プリカ洗車は、例の最安100円のシャンプー洗車で最終入金から6ヶ月間の有効期限。前回入金が2024/8/6だったので、期限は2025/2/5。それまでに・・・

今回の洗車後で残高1,600円! あと5ヶ月で16回洗車できます(◎_◎;)

で、洗車後に向かった散歩コースは海抜100mちょっとで太平洋沿岸の山の中腹に通したバイパス道路! この道路のお陰で市内の渋滞はだいぶ緩和されてるように思います。


キャンピングカー的な軽トラベースの2台には、荷台に載せた仮設水洗トイレ!

キャビンのデザインが背景の道路わきの草むらに馴染み過ぎ


このすぐ近くの常磐道トンネル群の法面工事用の駐車スペースでしたが、この日は作業は無しだったようです。 工事は掲示物看板によると今年の12月まで。
ご安全に~
Posted at 2024/09/05 11:06:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2024年08月06日 イイね!

8月初めの・・・ヴェゼルをドライブスルー洗車

8月初めの・・・ヴェゼルをドライブスルー洗車今日も晴れて暑かった一日
夕方近くを狙ってドライブスルー洗車

洗車後の拭き上げをちゃんとしないと炎天下では丸いシミがあちこちに・・・それって井戸水か工業用水かで洗車場にも「洗車後は拭き上げて!」の注意書きがあります

ここのドライブスルー洗車機は稼働率高いですが、火曜日の退勤時間帯前だったせいか、空いていました。

西日を背にクルマを停めて拭き上げ!


洗車専用プリカの有効期限が迫っていたので、1000円だけ追加チャージ!
たまたま洗車プリカキャンペーン中でBoxティッシュ2箱ゲット!

それにしても最安「シャンプー洗車100円!」追加チャージから半年間の有効期限内に10回とか洗車しないと繰り越し金でどんどん残高が増えてしまいます!

洗車拭き上げ後は、洗車場からクルマで数分の「運動公園」散歩。 黒いクルマがキレイにツヤツヤです

1時間ちょっとの散歩を終えても、まだ薄明るかったです。気温29~28℃の東風で夕涼み歩きでした。


帰り道で同じドライブスルー洗車場の横を通ったら洗車待ちが5台以上! 会社帰りの人か日中を避けた暇人ですね
Posted at 2024/08/07 00:43:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2023年10月06日 イイね!

NBOX初の・・・ドライブスルー洗車と新旧比べ

NBOX初の・・・ドライブスルー洗車と新旧比べ今月に入ったらメッキリ涼しく
寒い位の朝夕も。
けれど、いつもなら紅葉シーズン到来
なこの頃でも、今年はまだ冷え込みが
足りないから「奥日光の紅葉」も例年
より遅くなるというテレビ報道。

平日のある日、我が家のN-BOXを初めてドライブスルー洗車機に・・・
さほど汚れてた訳ではないけれど、
先日、洗車専用プリカに入金したら来年3月の有効期限までに残高が多いし・・・
ということで、タイトル画像は洗車中の車内から。
停車中=アクセサリーモードです。

ドライブスルー洗車機の詳しくは過去ブログ記事で振り返りましょう。そこからカテゴリ「洗車」で更に数件見られます。便利!

で、今回のNBOX初ドライブスルー洗車は画像少なくササッと・・・

・・・クルマが小さいせいか? 洗車前半の回転ブラシほぼ一時停止時。ブラシがやたら左右にも大きいこと再発見!

今回は幅狭い軽自動車でも洗車レーンでの左右の機械との余裕が気になりパシャ

これ、幅広い3ナンバー車だと、ギリギリで怖そう? 当たったら壊れそう??

そこで、何度か通っていると諦めも付く車幅感覚・・・過去の画像ですが

全幅1480mm規格の軽はタイヤトレッドみな同じなので、この画像で左右余裕を事前チェック! 
この人のNワゴン?いやワゴンR?は中心からずいぶん左より。でも大丈夫!
しかもドアミラー畳んでない! でも大丈夫!?
小心者の私は事前準備段階で・・・
1. 屋根のアンテナ畳んで養生テープ留め
2. リアワイパーの養生テープ留め
それからドアミラー畳んで洗車レーンの黄色ガイドラインを窓開けて覗き込んで、ほぼ中心に停めました <つもりです(笑)>・・・結果、OK!
実は、洗車レーンに進入するときに顔をクルマのセンターに持って行き目視で中央を狙いました。そして窓下げて覗き込んだら15cm位の余裕で良い感じ!

拭き上げは、洗車機横の拭き上げスペースに・・・

たまに貸切りになったりしますが、この日も洗車客万来!

こんな宣伝看板と注意書き・・・当日全部は読み切れないので・・・

注意書きの詳細は過去ブログで拡大画像ありです。洗車できない車種とかも(*´з`)

洗車専用プリカは(追加)最終入金日から6ヶ月有効!

来年の3月下旬までに、あと13回もシャンプー洗車できます( *´艸`)

ところで、最近の話題は新型N-BOX。・・・6年何ヶ月ぶりかのフルモデルチェンジでも3代目は超キープコンセプトと言われてますが・・・

クルマ専門ユーチューバーさんの画像

栃木の四輪開発の研究所での試乗会では高速バンクも・・・

新旧比較すると、内装はAピラーカバーの白黒色が逆転してたり、メーターがハンドル上部の上から下に変わったり、ずいぶん変わってます。hondaセンシングのフロントカメラもワイド化とか・・・

でも我が家は、NBOXの車検済んだばっかりで、この新N-BOXより時期N-VAN_e:が欲しいです。ガソリンN-VANは内装の鉄板むき出しで五月蝿かったけれど、電気モーターなら良いかなと・・・

新型では廃止になったフロントガラス上部の青いサンシェード

サンシェードは烏の行水か猫の額・・・とにかく上下幅が狭かったので廃止もok
ですね! その方が車検ステッカーを思いきり上に寄せて貼れますし・・・

その昔(青年時代=40年以上も「昔」)は、フロントガラスの上下にグリーンのボカシ(今でいうサンシェード)を入れるのがクルマ通のドレスアップのひとつだったような・・・ガラスは「こいけがらす=小池自動車ガラス店?」
Posted at 2023/10/06 12:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2023年09月26日 イイね!

洗車プリカ使って・・・久々にヴェゼル洗車!

洗車プリカ使って・・・久々にヴェゼル洗車!7月半ばから2ヶ月以上も
洗車プリカ使ってなかったので、
「今日こそ!」と意気込んで
コスモSSのドライブスルー洗車に!

タイトル画像は洗車終わって拭き上げたら、とたんに小雨がポツポツ( ;∀;)という残念な瞬間。
その後すぐに雨は上がり、通り雨でした。 結果、クルマはキレイ!

涼しい曇天の今日の午後、先客が2組いたので、洗車待ちレーンで備え付けの石鹸水とスポンジブラシでクルマの下回りを前洗い。ホイールを洗うのは7月以来。


ドライブスルー洗車の注文受付機でメニュー選択してプリカ払い! 

シャンプー洗車は、なんと100円! 安ッ!!!  ( *´艸`)

久々でドキドキしつつもドアミラーたたんで、いざ前進! レーンの真ん中狙って案内表示の停止指示の位置で停車(3ナンバーの小さめSUVは、両サイドの黄色いガイドレールとタイヤとの距離約10cmでほぼ真ん中) 前方に鏡が欲しい

洗車はじまり記念写真! ナビ画面に場所が出てます(笑) 宣伝かっ!

洗車中 ・・・シャンプー洗車はワンストロークなので待ち時間は少々。


乾燥中 ・・・常温の風で水滴飛ばすだけですが「乾燥」?というのか・・ 

終わったら「前進」の案内板に従って前進して左にフルステアして拭き上げスペースへ移動。 ちょっと狭いなぁ~ でも慣れた。

プリカの有効期限は最終入金から6ヶ月! 10月19日が期限だったけれど、今日チャージするとBOXティッシュ2箱くれるって言われて1,000円チャージしたので、残高1,400円也(*´з`)  これで来春3/25までに14回も洗車できる!


20分ほど丁寧に拭き上げ。ヴェゼル君に凹みや傷なし!・・サッパリしましたが

拭き上げの仕上げ段階でポツポツ小雨(◎_◎;) けど、数分で通り過ぎました。

その後、近くの運動公園へ移動して日課の散歩。

せっかく洗車したのに・・・   ・・・結局、降られずに歩けました。(笑)

公園のイチョウ並木はまだグリーンでしたが、ところどころ銀杏=ギンナンが落ちて踏まれて白い乾燥銀杏になって路面にへばりついていました。

文化の日頃には黄葉真っ盛りなイチョウ並木です。


広大な公園内の散歩の終盤、さっきの通り雨はどこへやら・・・

東の空には少し青空がのぞく秋の雲。 うろこぐも。

西の空には夕陽が近い色合いになりつつ・・・

運動公園のメインスタジアムの「聖火台」いばらき国体の開会式会場でした。

このスタジアムには東西南北4方向からの背の高い照明塔。

東日本大震災でも大丈夫だったようです。
・・・お彼岸過ぎて、気持ち良い青空とウロコ雲。 平和な日々が有難いです
Posted at 2023/09/26 21:37:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「涼し気な画像。実際、この周りで涼んでる人達多数!」
何シテル?   08/08 16:10
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デスクトップ画面にシャットダウンアイコンを! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 23:35:17
写真の位置情報を確認する便利ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 14:06:59
[その他 画像] デスクトップ画面にシャットダウンアイコン設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 12:18:53

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation