• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウキとミサトのブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

地図にない湖・・・石切山脈

地図にない湖・・・石切山脈8月の後半、テレビに渡辺徹さん出演。
なんの番組かよく知らずチラッと見ました。
ネットで見たことがある石切山脈という場所の謎の湖

金曜の午後、通りすがりに行ってみました。
家からは一般道で35km程の場所でした。
場所は茨城県笠間市・・・稲田です。

 株式会社想石(souseki)で検索!

国道50号線から県道を数キロ走った道路沿いに大きめの石材加工会社があります。
まだ、目立つ看板は立ててませんが、一般客、観光バス歓迎だそうです。

謎の湖は御影石の採掘をしてできた大きな穴の底に、水が溜まって出来たそうです。

水面は地表から30メートル程度下です。 水深も30メートル程あるそうですよ。
テレビで見た人は納得ですね。

見に行ったのは午後の15時過ぎ。

光の加減は朝の方が青い湖に見えるそうです。

見学広場は2カ所。
道路に近い方の広場<第一展示場>からの眺め。

クルマはすぐ近くまで行けました。

御影石のモニュメントが大きいですね。


道路から奥まった広場<第二展示場>からの眺め。 

第一から第二は徒歩です。

近いうちに溜まった水をポンプで汲み上げて抜くそうです。


それぞれの広場にはモニュメントが置いてあります。
 
有名デザイナーさん達のデザインを会社の職人さんが削り出したそうです。


第一展示場に戻ってきました。


第一展示場から敷地の入り口方向を見た写真です。


売店と書かれた場所があり、説明図や写真あり。


小物も売っていました。  大谷石と違って重たいです。


色紙のように御影石のプレートに書いたサインが飾ってありました。

拡大してみると・・・

2018.8.5に渡辺徹さんが来た時のサイン。
でも達筆で読めません。後日、説明プレートが出来そうですね。

想石さんのパンフレットなども頂き。

ここを見られるのは平日のみかな??


案内してくれた方の名刺も頂きました。。


JR稲田駅の方には石の百年館っていうミュージアムもあるようです。。


この稲田の白い御影石が出来たのは約6000万年前のことだそうです(@_@。

説明してくれたのは「取締役」のこのお兄さんでした。 記念写真もゲット!

先日テレビに出てた方なので、顔は隠しませんよ(*´з`)

おまけ==たまたま作業の途中で加工工場の中を案内して頂けました。

パンフによると見学は平日ok 土日祝は??  
でも、観光バスの駐車料金表を見ると土日も見られるようですね~  疑問。


暑いと言えば・・・・8/25(土)水戸気象台での最高気温は37.6℃でした!!(@_@。
水だけで育ててたミニトマトは・・・・収穫の予定時期が近いのに・・・なりません。

ベランダの陽当たり少な目の場所に置いていたのがいけなかったのか?
とうとう玄関先に移動。 近々花壇の土に植えられるのかな(';')
アメリカでは新学期が始まる頃です。 土曜夜のワンピースのアニメ映画は孫も見てた様子。
日本の子供達の夏休みも今週で終わります(*'▽')   お正月・冬休みも近いです(^^)/
Posted at 2018/08/26 07:37:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 水戸市ほか | 旅行/地域
2018年08月18日 イイね!

もてぎS660・・・この夏は150台

もてぎS660・・・この夏は150台2018.6.29のS660オーナーズパレード申し込み期間
突入から10分程で参加申し込み出来たせいか
めでたく当選したので、もてぎまで行ってきました。

当選した抽選倍率は・・・・約3670分の150ということで
約150/3670= 0.04087 =24.47人に一人当選。
出典=もてぎの当選番号・・・その他メモ  
https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/blog/41757931/

お天気は晴れ。 数日前から爽やかな秋の到来。
家からの道のりは約35km。気温は途中25度位でしたが、ツインリンクの中はもうちょっと暑かったです。  けど数日前の猛暑が嘘のような爽やかさで有難く。

7~10時の受付時間の終了数分前に入場したら、最後から5台目でした。 
駐車場所はサーキットのオーバルコース。
ツインリンクもてぎの南ゲート(入口指定でした)が長蛇の列! 予定よりだいぶ時間がかかりましたがセーフ!(*´з`)

参加受付したら封筒を渡され、中身はこんな感じでした。

パレードはサーキット1周プラスもう半周して駐車エリアに戻るらしい・・・

ブリーフィング前に、観客席の階段を登って上の様子を見に行くことに。

150台のS660は写真に納まりきれません。  なにやら人だかりもありますね

サーキットの観客席はお客様パラパラです。 直射日光はジリジリですから。

上ではエンジョイhondaの催し物。クルマの展示や、グッズの販売とか。

けっこうな人出でした。  シビックTYPE-Rの展示車は赤でした。 
トイレを済ませて下に戻ります。

観客席の下の方に降りたら・・・・ 見憶えあるクルマに人だかりが・・・・

どうして知ったクルマばかり近くに並んでるのだろう??? 
答えは後で知りました。その理由は、みん友さんのこのブログに出てました。 納得。

私が停めたあたりにも知ってる方のクルマが2台。

黄色2台は埼玉の方と栃木の方でした。

参加者のうち入場が遅かった人達。

この後、騒音の中で150人集めてのブリーフィング

=注意事項の配布物を読み上げてる様子でした。・・・・了解!

ふと受付テントの中を見ると・・・・どっかで見た顔が・・・・


今回の参加記念品は「S660」という文字のみのピンズでした。 記念にしまっておきます。


パレード始るちょっと前に、テントの端っこに人だかりが・・・・

ドリキン土屋選手と記念写真撮っていただきました。
 背格好が私とほぼほぼ同じでした(';') が、
頭が白と黒にハッキリ別れました。この差って何なんでしょう??
土屋選手は横に停めてるS660モデューロXの開発者として来てたようですね。

いよいよパレード開始です。 10:56でした。


そろそろパレード終了です。 11:26でした。   30分が3分のような時間でした( *´艸`)

来年はあるのかなぁ??   シビックTYPE-Rのパレードとかでも良さそうに思いますが・・・

パレードが終わって駐車場所に戻って数分後、目の前を知ったS660が数台・・・

モデューロXの新車は何とか後姿を撮れましたが、
その前に黒いレッドブルが猛ダッシュで通り過ぎ、写真は間に合いませんでした。
あの人だかりが出来ていたクルマの皆さんの一部が・・・・・

手を振って退場して行きました。


東北ナンバーが多い集団の出発!    遠路ご苦労様でした(^^)/


どうやら、この後は・・・・
もてぎパレード落選組のツーリングに行ったようです。 その後、夜は後夜祭とか(*´ω`)

パレード、ツーリング、後夜祭の全部に参加した人のブログは、こちらですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2659140/blog/41854058/

さて、何名かが去った後の駐車エリア、先頭の青いS660さんは何時に来たのでしょうか!

この夏のイベントがひとつ終わった瞬間でした。 ほろり。

さて、その後は、せっかく来たエンジョイhondaに行ってきます。

同行したうちの奥様が先に並んで、追っかけちゃんと並んで、NSX同乗体験(一般公道約10分)
の参加申込に並びましたが、ノートパソコンのスペースキーを1回押し・・・・・
・・・残念でした!  二人ともハズレでした。100人くらいやって1人当選!
約3時間ちょっとの体験イベントなので1時間4人だと13人ちょっと当たった勘定です。

日課の散歩もしなくてはいけませんので、直射日光を避けて「ハローウッズの森」散歩。

森の中ほどに見晴らしの良い場所がありました。 

逆立ちしてる「木人」(コビトと発音?) の表情が誇らしげです。

緑の大自然の中の国際サーキットとモビリティランド、開業できてるのは立派ですね。

森の中にはカブトムシやクワガタの研究所とか・・・アカネズミとかムササビの観察とか・・・

とりあえず、記念にクワガタの写真を撮ってきました。ミヤマクワガタかな??

森から出てくると青空に・・・・ドクターヘリ!

コードブルーの出張イベントかと思いきや・・・
・・・レースでの事故に備えてか、パドックに駐機していました。 

何やら陽気な音楽とともに・・・・東京ディズニーの乗りでアトラクション登場!

たまたま近くにいたら、私も水しぶきをかぶりました。  でも、すぐに乾燥!

その後、子供たちの前に止まって何とかショーをやってました「・・・・ケロ!」と。


その後はコレクションホールへ移動。

そこは、NSX同乗体験の当選者の搭乗場所でした。 お~~!!

間近で見るNSXはオーラを感じます。

S660に比べると大きいです(当たり前だろ~!)

公道に走り出す前にナンバー隠しを外したら・・・埼玉のナンバーでした。

アイドリングは静かですが、控えめな重低音がイケてます。
何度か行ったり来たりしてると、お客さんのリクエストでリアハッチを開けたり・・・


フロントも開けてもらいました。

フロントには前輪用の小さなモーター左右と色んな冷却系の部品が装備されてるとのこと。

コレクションホール内は数カ月前とほぼ変わらす。

本田宗一郎さんの若い頃の写真・・・青年時代には将来こんな大きな会社になるとは・・・・
偉人の一人ですね。

その後、エンジョイhondaのメイン会場に戻り、クルマの展示を眺めました。

現在のNSXとはまるっきり違う4輪スポーツカーの出始めのエンジン。なんと4キャブ!

N-BOXから進化したN-VAN。  小さいバイクは楽々載ってます。


NSXとはちょっと違う青のクラリティPHEV。この青色がけっこうイケてます


クラリティの底面。 すら~っと伸びたサスペンション部品のアームがカッコイイです。

そろそろ退場します。  15:30でした。


この後、入湯税のかからない日帰り温泉に入って帰りました。 
 帰りには隣町のイオンに立ち寄り。19:50でした。


以上、土曜日8/18の日記でした。

そうそう、水で育てる小さいトマトのその後・・・・・・

小さいながら成長はして、花も咲いて、匂いも トマトの匂いなんですが・・・

まだ、実が成っていません。 取説によると始めに花が咲いてから30日ほどで実るとか・・・
このまま秋になって枯れるのかも知れませんが、お天気の良い日は250~400mlの水を消費してます。  あとは太陽の光で光合成ですね。   結果、どうなるでしょうか(*´ω`)
Posted at 2018/08/19 23:45:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | もてぎ | 日記
2018年08月07日 イイね!

S660初回車検済・・・一部リニューアル<ヘッドライトが新品に>

S660初回車検済・・・一部リニューアル<ヘッドライトが新品に>2015年8月末の出会いから早くも
3年が過ぎました。
無事故で来れたのは幸いです。

初回車検が無事に済みました。

それどころか、一部リニューアルです!
リプレース? リノベーション? 

例のヘッドライト内部の焼け焦げがメーカー保証でまるごとリニューアル。

写真のオレンジ色の〇印の黒い部分が変色してぶつぶつ泡立ったようになってましたが、
これでスッキリ黒々に復活!  これらの写真は車検後です。

聞いたら、ホンダの最近のLEDヘッドライトは玉切れ相当の不具合が出たらまるごと
Assy交換なんだそうです。
ただ、玉切れのような症状で交換した実績はマイDではほとんど無しとか。

まあ、新車から3年経ったらヘッドライトの黄ばみが近づいてたはずですが、

これで、一旦リセットされたようなもので、長く乗るにはラッキーでした(^^)/

今回の車検に合わせて交換して欲しいので前もって部品手配をお願いしておきました。


ブレーキオイル(フルード)もクラッチオイルも交換されて、ブレーキパッドはそのままでも

ブレーキの効き始めがシャキッとしました!

車検整備の内容は・・・・


詳しくは・・・・・


数値的には・・・・・

という結果でした。
車検時に気になっていた排気騒音は、問題なくクリア。 数値さえもありませんでした。
過去半年ごとに近接排気騒音のデータ採ってもらってたんで、心配なしでしたが。

半年前までバッテリーが「要注意」だったんですが、今回は「正常」。数値も良くなってるようです。
それ、7月に入れたPROSTAFF電撃丸が効いたのかも知れません。


車検証と車検ステッカーは後日。 それまでは、この目立つ紙が車検済の証です!


今年の夏はやたら暑い日が多いです。 けど、台風近づいたら涼しい。
台風13号は、明日、関東地方に来ますね。
台風の被害は避けたいけど、猛暑・酷暑はもううんざりですから・・・・勝手なもんですね。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>追記20180808<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

そうそう、今月18日のツインリンクもてぎ =S660オーナーズパレード2018 
モビリティランドからの案内書が届きました。


当日の駐車券も。


駐車場所は、南ゲートから入場して・・・・メインスタンド前のオーバルコース上!
8/18(土)が酷暑でないことを祈ります。

何人か知ってるみん友さんも当選とか。当日はよろしくお願いします。 
  (後夜祭には行けません。残念!)
Posted at 2018/08/08 00:01:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「涼し気な画像。実際、この周りで涼んでる人達多数!」
何シテル?   08/08 16:10
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
56 7891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[その他 画像] デスクトップ画面にシャットダウンアイコン設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 12:18:53
5年免許の最終は、ゴールド!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 21:16:59
大陸製スマホ・・・食わず嫌いだった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 09:51:49

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation