• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

ワイヤレススピーカ付きLEDシーリングライト

アドレスのバッテリに続き、自宅の蛍光灯が逝ってしまいました。確変でスカねw??

ホームセンターや家電店より先にイオンに行ってみました、オーナー()ですし。

程々のお値段のものが置いてありました。古いものは無料で引き取ってくれるってことでここで購入することにしました。ごみ袋に入らないと連絡してきっぷを買って指定日に家の前に置いたりめんどーなんです。

おもしろいものがありましたのでコレにしました。
クーポン5%引きで5000円ちょっとでした。

alt

ライトの電源を利用しスピーカを稼働させるというものです。なるほどその手があったか。
メーカーの「ヒロ・コーポレーション」では天井ファンの付いているものもありました。

これまで付いていたものは新築時のものでシーリングが付いておらず線直結になっておりました。他の部屋2箇所も同様でしてそちらはすでに替えてあります。

イオンの近くにありますホームセンターで引っかけシーリングを買いました。一番安いものでネジ付きで数百円レベル。


alt

ココ参照。

被膜を剥いで差し込んでシーリングを天井の硬いところにねじ込みます、設置側と書いてある方に白線を入れます。で、ライト本体をはめて終わり、せいぜい10分くらいの作業です。
この作業は電気工事士の資格を持たない人は行ってはいけないのですはい。

実際は壊れた蛍光灯の代わりに置いたのは寝室で居間使っているもので、新たに買ったものを寝室に置くことにしました。

まんなかあたりがスピーカになっています。


alt

Bluetoothの設定はみなさんいつも使っているとおり。HLCL-BT5というのがありますのでそれをポチして接続します。
iPhoneの音楽を再生しますと天井スピーカから音が流れてきます。

ホテルなどで流れているBGMって感じが良く出ています。いかにもBGM向けというようなそういう音源を流していますのもありますが。
再生停止タイマーを設定して寝ますと程々の時間で勝手におわってくれます。

うちの環境では壁スイッチONで、リモコンで照明を落としてもスピーカは稼働しています。減光や常夜灯の設定もできます。
Posted at 2025/10/30 20:26:36 | トラックバック(0) | 備忘メモ | 日記
2025年10月29日 イイね!

前橋まつり2025 鼓笛吹奏楽パレード(?)を観てきました。

10月の11日・12日に開催予定されていました、「前橋まつり」の鼓笛吹奏楽パレードを観てきました。
最初どうやってコレを知ったのか忘れてしまいましたが、個人的には2015年・2016年・2017年、2018年は休暇が取れず、2019年は確か台風で中止、2020年21年はコロナ騒動で中止、そして四年ぶりの開催の2022年、2023年2024年に来ています。

もともとは歩きながら演奏するパレードでしたが、コロナ騒動以降パレードなし定点演奏になってしまっています。主に市内の小学校が参加し、大通りを含め中心部を交通規制して行われます。

台風22号と23号接近の間の日で土日とも天候はよいという予報でしたが、近くなって土曜日が雨予報に。小学生ですし楽器は雨に弱いですのでたぶん土曜日はだめだらうと、せっかく早くからえきねっとで確保していた指定券でしたが日曜日の復路に変更。三連休でもあり指定はほとんど満席でありました。
結局初日の朝ほどなくしてまつりは催行しますが初日の鼓笛吹奏楽については午前午後とも中止とのこと。出場予定校のみなさんお気の毒です。

宿泊地はことしも前橋、高崎とも取れずもしあってもとんでもないお値段、去年とおなじ伊勢崎の東横をなんとか押さえました(当日は完全満室だった模様)。
2日目は晴れ予報ですのでゆっくり「りょうもう」で浅草から太田まで、すぐ接続する各駅停車に乗りかえ終点伊勢崎降車、ホテルまで徒歩数分。


alt
年数も経っていますし奇抜なデザインでもないのですがむしろこういうほうが落ち着きます。

荷物を減らして高崎まで。夕食はいつもの「麒麟ビヤホール(←食べログへ)
ピンでも予約できるのかと電話試みましたが開店前はダメなのか応答無し。

17時過ぎに入店カウンターは既に二人、あとグルもちらほら。
お通しという名の席料(切り干し大根)、生大、ブラウマイスター(写真)、麒麟ハイボール¥100を2杯、まぐろぶつ、やみつきキャベツ、鳥ねぎまと皮2本ずつ、唐揚げインド仕込み(カレー揚げ)

alt

珍しくまぐろぶつ(¥580うまい)を頼んだので税込¥3780と諸物価高騰なりのお値段。

ここは「懐メロ有線歌謡居酒屋」などと名付けてる人もいるくらい、なつかしの曲がかかっています。

「B-11 J-POP 70's Hits」chと思われます。
USENのサイトに行くと今かかっている曲がわかるようになっています。

alt





積極的に聴かせるわけでもないのでグルが騒ぐと聞こえません。雰囲気は運次第。

寝酒用に近くのイオンでチューハイとつまみを買いまして両毛線で伊勢崎まで帰ります。なんだか駅降りた感じがいかにも帰宅気分で、もしここに住んでいたらと考えたりするのも悪くありませんね。

翌朝、前日に満室なので朝食が混み合うかもと言われていましたので早め朝食。並ぶのも嫌ですがトレーとご飯と味噌汁が一緒に運べずさらにおかわりやコーヒーをもらうには割り込まんといかんのです。無料というか朝食込みなのですがなんとかなりませんかねぇ…。

実は今年はディズニーパレードが入っているのです。そのため混雑が予想され、中心部へ向かうバスはもちろんJRも臨時列車が出るようです。
予定より1本早い電車、6連でした。高崎行なのでそれ程混んでいません。高崎発はもっと混んでいたかも知れません。伊勢崎泊が実は正解だったかも知れません。

前橋駅からはいつものように徒歩でまちなかへ。
規制前のこの感じ…コレコレってなってしまいます。

alt



規制は0830から、観覧エリアオープンは0845から(だったかと)。
早くも待機組が。レジャーシートなど用意してオープンにあわせて一斉にずるずる前進していました。

alt



まずは吹奏楽パレード、2箇所で行われるとかでこちらは前橋商業、もうひとつは消防音楽隊のようでした。なぜか知らねど2団体が通り抜けるのではありません。


alt

そしてそのあとにディズニーパレード本隊が来ます。沿道はものすごい人、どこからこんなに来たのかと…。子連れ様が連れてきたお子様も結構な時間待機しなければなりません。
警備のケーサツ官やケービ員もすごい数、ここで車が突っ込んだり何かが破裂したら本部長更迭いやいや多くの善良な民衆に被害が及びますもんね。

よさそうな位置を取れましたのでコンデジ動画モードで撮影します。

だ、だ、駄菓子菓子ww。
動画と録画中の静止画もエラーになっておりましたなんて骨体w。
保存中表示が消える前に電源断してしまったのかよくわかりません。
久々の稼働時には事前にテストをするのは必須ですとあらためて。

で、ファイル用量はそれらしくあるようなのであちこち復元アプリをあたってみますが、無料系の方法では復元不可。
「wondershareのRecoverit」ってぇので復元はできたようです。
ですが、下の画像のようにプレビューはできても課金しないと保存できないということで、そこそこのお値段ですしほかに復元の必要なネタがでたら考えることにします。

alt


パレード動画はYTにありましたので繋いでおきます。こちらはスタート地点あたり。
ワタクシは中間くらいの交差点にいました。




パレード列はお召し列車のようにあっというまに通過しておわり。この先県庁方向は人がものすごく動けません。
街中へ戻ることにします。
いつも店が出ていたりするアーケード街に向かう道も幅いっぱいの人の流れ、追越追い抜きもできません。昨日雨だったとしてもトータルでの人出は例年を超えていることでしょう。

そのあとは止まっての吹奏楽演奏、前橋商業。


alt


この日小学生の鼓笛は午後から。

ここ数年とは違う配置。日曜日は午後だけなのでそれぞれ1箇所ずつ。

alt


集合場所に集まってきました。このあたりなんだか年々ぴりぴりムードなので風景写真も離れて撮ります。

alt


立川町大通り会場、みなさん予想していた場所とは違うところだったようで観客は直前に移動。
ドラメさんのローアンポジションになってしまいますたww。

alt
衣装の中はダイレクト下着ではありませんご安心ください念のためw

このあと時間の関係もあり程々の時間で帰還しました。
ホント(?)のまつりは最初来たときにちょこっと見ただけです。まぁそういう来訪者もいくらかはおられることでしょう。そもそもまつりってのはDQNのガス抜きなんだよとかいうお話はここでは省きますw。


参加校の保護者向けというスタンスでこの様な形態になったのかも知れませんが、せっかく大通りを規制するんだからアーケード街は行進のみにしてでも大通りを歩くパレードにした方がいいのではないかとおもうんですがね。

Posted at 2025/10/29 05:45:56 | トラックバック(0) | その他学趣 | 音楽/映画/テレビ
2025年10月26日 イイね!

【アドレスV125Sリミテッド】バッテリ交換(2025/10)

夏の間順調に運用をこなしていたのですが、朝出勤時にキーを回したところメータの針が上がりかけて戻ったところで動かなくなってしまいました。
その日はセンチュリーを出して凌ぎましたが、その後バッテリを充電してみましたが依然電源入らず。
セキュリティのランプは点くのですがメータへの針は動かず。
ヒューズの類は切れておらず、サイドスタンド跳ね上げ連動のSWはどこにあるのかわからず。

そろそろバッテリも寿命かとみんカラで整備記録を見ますと前回バッテリ交換から7年も経っていました。それでもシーズンインに充電して問題なく動いていたのでまさに突然死状態。

早速同じものをオーダー、すぐ届きました。
色々と忙しく、数日後の休日に交換作業を実施。
ナットを亡くさないようにナット取付位置の下に詰め物をしておきます。

充電器や電圧計につなぐケーブルを付けますが、コジコジしている間にプラス側が断線してしまいました。

同じ車両ケーブルがもう1本うちにありましたので交換し完了。

alt

13.1V出ています。
これで電源入らないと引き上げ依頼になりさらなる費用がかかります。

んが、無事電源オン、エンジン始動良好。やれやれでございました。

バッテリは前回同様のこれ。7年前より少し値段は上がっていますが用品店やバイク屋で買うよりは安いです。



古いものは用品店で無料回収していますので引き取ってもらいました。今回は何も買いませんでしたが気持ちよくもらってくれましたw。
Posted at 2025/10/26 21:19:39 | トラックバック(0) | アドレスV125Sリミテッド | クルマ
2025年10月25日 イイね!

【備忘メモ】イオンで靴購入(2025/09)→2025/10追記

2025年9月にエントリーしたネタの追記です。

本エントリーは備忘メモです。

靴購入シリーズです。2足体制になり2023年3月購入同運用開始したほうが限界に来ていましたのであらたに購入しました。交替しながら2年半くらい使ったことになります。

諸物価高騰の折、仕事用ですので価格優先で行きます。
今回はTOSMAXのWITH WALKを採用しました。

(画像ナシ)

TOSMAXで検索しましたら「スリムウォーク」を扱っている会社のようです。
本品は幅広4E超軽量、抗菌ふかふかインソールが売りとか。

5%割引クーポン利用で約4000円。イオンのオーナーなので締めた後3%くらいポイント還元があるようです。
しごと的には黒ければスニーカーでも行けそうですがそれでもナンなのでこれにしました。

靴紐を100円屋で売っている伸びるタイプに交換して、通気防臭を考慮してインソールは薄いものを追加し試運転運用に入れました。軽いので疲れにくいような気がします。
店では撥水処理を薦めてきましたが、うちに撥水スプレーがありますので自宅で吹いておきました。
もう一足の本務機本革(PATRICK COX)はまだ健在であります。もとは1万超えのモノらしく重いですが履き心地は良いようです、これがダメになったらDQNホーテをさがすかスニーカータイプにしまひょかね??

【2025/10/25追記】
そのもう一足の本務機本革(PATRICK COX)も遂に壊れてしまいました。
スニーカータイプも考えましたがDQNホーテに格安品がありましたので試してみることにします。
福岡化学工業謹製(徳島市、創業100年)
「Wilson」ブランド、軽量、低反発、幅広、屈曲性が売りのようです。
中敷不要な感じですのでそのまま使います。紐はいつもの伸びるタイプに替えました。
疲れるので軽いのは助かります。普段使いには好適です。約3200円。
耐久性はこれから。


Posted at 2025/09/28 20:13:25 | トラックバック(0) | 備忘メモ | 日記
2025年10月07日 イイね!

【ココアさん】クリア剥がれで再塗装

ココアさん、ウチに来て5年半ほど経過しました。
ボンネットに二つくらいクリア剥がれができたと思ったらこの夏一気にボンネットとルーフに増殖してしまいました。

ボンネットとフロントガラスの間の部分は少し前に剥離剤でも撒かれたんじゃないかっちうくらいの状態となってしまいましてコレは色つき部品があり交換しました(値段忘れた)。


alt
alt

問題箇所は再塗装しかないということで、以前センチュリーでお世話になった板金得意な整備工場にお願いしました。

一週間くらいかかるとのことでしたが、休業日含め6日で出場できました。


alt

きれいにできました。バックドアとサイドが色あせているのがわかります(笑)。
この車種この色でちょくちょく似たような症状を見かけることがあります、重症化して錆びたりしない前に処置した方がいいようです。
費用約14万円。楽天Car提携店なのでポイントもらえます。
新製から13年、この先大きな故障なきことを祈るしかありません。

代車は家人が乗るので軽自動車希望してキャスト。先端が見えにくいのとウインカーレバーが今風なのでまごつきました。走りはココアさんとそう変わらず、跳ねるのも軽ならでは。

Posted at 2025/10/07 15:39:35 | トラックバック(0) | ミラココア | クルマ

プロフィール

「♪「違法民」♪ 久保田早紀公認ってのはデマっぽいけど歌唱力と風刺が効いた歌詞がよくできています。
個人的には年末聴く定番曲がこんな形ででてくるとは😲」
何シテル?   10/17 15:54
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
56 7891011
12131415161718
192021222324 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

スターターリレー交換🙂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 22:22:54
【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation