• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月05日

【Nコン2011】「熱血! 合唱先生」県予選に散る・・

第78回NHK全国学校音楽コンクールの予選が始まっています。
TV番組「Nコンマガジン」で「熱血! 合唱先生」として取り上げられたりもした注目校がありまして、ブログを通じて密かに応援していたのですが、このほど行われた石川県コンクールにて銅賞に終わり、ブロックコンクール出場はかないませんでした。


他にもTV取材が来たりして露出度も高く、音楽が専門でない先生が熱血指導するということで話題性もありますのでいけるかと思いましたが、審査は容赦なくなされました。

先生のブログによりますと、

 ******************************************************************************************************(以下引用)*******************
 良かった点として、どの審査員からも、「きれいで明るくやわらかい声をしている」って言っていただきました。また、曲作りがていねい。そして気持ちを感じられたってことも共通していました。

 ただ、表現の良さと同時に、それをやりすぎたってことも言われました。
アゴーギクをやりすぎている。(テンポやリズムを意図的に変化させることで行う、音楽上の表現の一つ。)
ルバート(テンポを自由に動かしながら演奏すること)が多かったとも言われました。
フォルテも力みすぎだと。

 気持ちを感じられたと同時に、それをやりすぎたことが減点の対象になったようなのです。
 コンクールはやはりコンクールなのです。詩の意味を考え、曲の解釈をやりすぎて楽譜から離れていると、減点の対象になってしまうのかもしれません。楽譜に忠実にすることを強調されていました。

 また、Pの声が聞こえない。強く声を出すと、母音が不ぞろいになる。
 そんな技術的なことも指摘されました。
******************************************************************************************(引用終わり)*************************


残念ながら日程が合わず見に行けませんでしたが、おそらく熱血先生のキャラがそのまま出た合唱だったのでしょう。それが採り方によっては「つめこみすぎ」と取られたのでしょう。
「曲作りがていねい。そして気持ちを感じられた」とも言われているのでこれはいわば表裏一体ということなのでしょう。
これが主に課題曲について楽譜に忠実にやりなさいということなのか、自由曲までも要求されているのかはわかりません。

よく歌詞を理解するためにみんなで絵を描いたり振りを付けたりしましたみたいな学校紹介がありますが、審査員からの講評はそういうことよりももっぱら音楽としての技術的なことを取り上げています。歌で台詞を語るミュージカルのようなものならともかく、ふつうの合唱曲では歌詞のロジカルな部分や気持ちそのものを前面に出すより、あくまで「音楽として」表現すべしということなのでしょうかね??

ことしの課題曲、弱いところ・弱くするところが結構あり、弱いながらも声量を確保するという必要に迫られます。聴く方としてはわかりやすい曲なのですが大きなホールで限られた人数でやるとなると手強いのかも知れません。

さて、当の熱血先生ですが、がっくしきていると思いきや、「ステージの上で、思わずグッドのマークを出しました。」「あとはどんな結果になろうといいと思いました。」と満足されているようです。
ブログを読んでいくとわかりますが、前年は銀賞に終わりたいそう悔しがっていました。
今年度になって金(金賞の金ね)・金・金と言うのはやめたそうです。詳しくはここにありますが、「合唱の楽しさを大切にしていく合唱団」を目指すことにしたのだそうです。
勝利至上のモーレツ部活のところもあるでしょうが、最も大事なのは「活動を通じた個々人の成長」なのではないでしょうか!! ベテラン先生もまた成長しています。

でもブロックコンクールへ行かせてあげたかったですねぇ・・・
ブログ一覧 | その他学趣 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2011/08/05 23:41:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキング♪
TAKU1223さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

しょっぺぇ!
アーモンドカステラさん

コメ作ろ
blues juniorsさん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

愛車と出会って24年!
ヴェイルサイド フォーチューンさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「♪ 今宵は楽しい 春の花祭り〜手の中で振れば〜 また振り出しに♪ アレ?

「花祭り (フォルクローレ)」」
何シテル?   04/07 18:43
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

   1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 
横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 20:00:39

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation