• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月06日

【おうち居酒屋!?】ホッピーでハッピー【hoppy-happy】

【おうち居酒屋!?】ホッピーでハッピー【hoppy-happy】









日々の一献は専らホッピーです。ホッピーは「麦酒様清涼飲料」です。
製造販売元「ホッピービバレッジ株式会社」によると

 
***以下引用**********************************************************************************************************************************
ホッピーは 1948年7月15日東京赤坂生まれ。大正末期のノンビア(ノンアルコールビール)の流行がきっかけとなり、先代、石渡秀によって研究開発が始められる。戦前に長野県は野沢に清涼飲料会社を設立していたことが幸いし、当時入手困難であったホップの入手に成功。「本物のホップを使った本物のノンビア」との意味をこめてホッビーと名づけられたが、発音がしづらくホッピーになった。また、戦禍を逃れた製造設備を終戦と同時に野沢より赤坂に戻し、開発が完了していたホッピーを早々に製造開始。ビールが高嶺の花であった当時、ホッピーはビールの代用品として人々に受け入れられ爆発的に売れた。「焼酎割り飲料 ホッピー」としての飲み方も、この当時に生まれたものである。発売以来60年以上、常に日本人の食文化とともに歩み、育てていただいたホッピーは日本の清涼飲料史を語る上に欠かせない飲料のひとつとして、独自のマーケットを築き上げている。
******************************************************************************************************************引用終わり************


 ってことです。
ワタクシも立ち回り先に扱っている店がなかったので数年前まで名前は知っていても飲んだことはありませんでした。コレ、低カロリー、低糖質、プリン体ゼロと生活習慣病持ちにはヒジョーにありがたいものです。

これ自体はアルコールはなく(完全にゼロではないのかも?)、基本は甲類焼酎で割って飲みます。ヘタなノンアルコールビールより味がよいと思いますのでそういう飲み方も出来るかも知れません。
焼酎の量で調整できるので、翌朝アルコールが残ると困る人たちには少ないアルコール分でたくさん飲んだ気になれるという重要なメリットもあります。

ホッピーには量販店などでもよく見かけるワンウェイ瓶のものと、もっぱら業務用のリターナル瓶があります。
ワタクシは酒屋に頼んでリターナル瓶を30本入りのケースで買っています。だいたい3500円。
ケースと空瓶を返すと500円戻ってきます。缶と違いゴミが出ません。ゴミは王冠だけですww。

ホッピーケース30本入り

お店でよく見るホッピーのジョッキです。
ホッピービバレッジのHPでも買えますが、タンブラーとジョッキ1個ずつで送料入れると1785円と結構なお値段です。
 
酒屋さんで頼んでみたら1個400円弱で買えました。但し6個単位だそうです。それでも6個で2400円弱で送料もかからないし割安です。
ホッピー用ジョッキ6個入り3個入りの箱2つで出てきました。3個単位でも売ってくれればいいのに・・ 
 
ジョッキには☆印が2カ所入っていて焼酎を入れる目安となっています。
ワタクシは20度の焼酎を下の☆印くらいにいれてそのあとホッピーを1本注ぎます。だいたいこれで専用(!)ジョッキいっぱいになります。個人的には焼酎を入れすぎない方がうまいとおもいます。

 尚、メーカー推奨は「氷入れない・かきまぜない」です。
店によっては氷を入れてくるところやかき混ぜ棒を付けてくるところも多々ありますが、頼むときは先に「氷なしね!!」と頼んでいます。
 
名古屋にある手羽先の「山ちゃん」など、瓶と焼酎を別々に出してくれる店もあり、そういう時は薄めに作って「ホッピー(外)=焼酎なしの瓶だけ」を別途頼むとたくさん飲めます(笑)。


尚、ホッピービバレッジはあの「コアップガラナ」も作っています!!
ブログ一覧 | 所感・雑感 | グルメ/料理
Posted at 2012/06/06 19:30:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

東洋の地中海にある屋島からの風景
ヒデノリさん

メーカーに圧力をかけられるか(笑)
zakiyama @ roadstinさん

祝・みんカラ歴5年!
SOROMONさん

爆音アクラポヴィッチは…諦めます😭
中日なごやんさん

九州一周ツーリング(8日目)
ボッチninja400さん

久し振りの空気録音
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「石川鷹彦さんのCD持ってたりします。インストなんですが、最後の曲だけ歌っています。」
何シテル?   05/19 19:20
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

     123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 
横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 20:00:39

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation