• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月09日

【睡眠時無呼吸症候群】SASの検査に行ってきました。

このほどSASの検査に行ってまいりました。
SASっていうと色々ありますが、ここでは睡眠時無呼吸症候群のことです。 「Sleep Apnea Syndrome」略してSASなんですね。


寝ている間に呼吸が止まり、睡眠が不十分なため日中の眠気やら生活に支障の出るもので、この症状のウラに生命に関わる重大な病気が隠れていることもあるんです。

詳しくはSASnet.あたりのサイトをご覧下さいな。

しばらく前に新幹線の運転士がコレになっていて駅をちょっと行きすぎたところで(自動的に)停車したことで割と知られるようになりました。運転士が寝ててもとりあえずちゃんと停まるシンカンセンって大したもんだとあらためて日本の鉄道技術・安全への取り組みが証明された側面もありましたね。
いやいや、それのおかげで新幹線の運転士さん、みんなコレの検査をやらされたようで、ひっかかると乗務出来なくなるそうで、たぶん地上職になるんで死活問題まではいきませんが、
せっかくの花形職場なのに残念無念ですよねきっと・・・。

まず、簡易検査。
「在宅スクリーニング検査」と言われていました。
指にセンサーを付けて腕に機械(パルキシオンメータ)を付けます。これで一晩寝ます。


睡眠中の体の中の酸素濃度を測定します。簡易的ではありますが、酸素濃度の低下の回数から無呼吸の有無を予測することが出来るようです。

酸素飽和度が3%以上低下した回数を睡眠時間で割って1時間あたりの回数を出します。5未満が正常だそうです。


コレが14回。
要精密検査!! となり次のステージに昇格となりました。とほほ。

終夜睡眠ポリグラフ検査 (PSG)
これは一晩入院して詳しく検査をするものです。専門病院がありそこまで行きます。センチュリーで燃料を撒きながら遠くまで行きました(笑)。

夕食を済ませてから病院で受付をします。アンケート調査と簡単な診察の後、検査室に行きます。

もちろん個室です。ビジネスホテル並みです。トイレはありませんが洗面台とテレビがあります。
検査開始までテレビを見て過ごします。

時間になると検査技師の方が機器を取付に来ます。若い女性の方でしたが、入院にあたり「セクハラ行為があったら相応の措置を取ります」とか警告がありましたのでびくびくしながら付けてもらいますww。


これだけの機器を付けられ、寝なくてはなりません。ケーブルの長さは十分ありますので寝返りはうてるようです。
でもまだ20時・・・。それでは始めますって言われても寝られるでしょうか?? 疲れておりますし日頃から寝不足なので眠れると思いますが1時間くらいで起きてしまいそうです。睡眠導入剤をくれるのでそれを飲んで寝ます。
部屋に赤外線カメラがついていて別室で監視できるようになっています。センサーが外れるとわかるようになっており、付け直しに来るようです。ワタクシはありませんでした。付けたままトイレにも行けるようです。


で、8時間寝たところで起こされました。4時です(笑)。
センサーを外して、頭にべたべた付けられたのでシャワーで落とします。シャンプー・リンス・ドライヤー完備です。それでおしまいです。


後日、結果発表。
またそこの病院まで行かなくてはなりません。すくない休日がこのためだけに一日仕事になってしまいます。

結果。
「軽症・治療必要なし!!」
でありました。やれやれ。

詳しい検査データをもらいました。
いびきが結構あったそうで、80%も・・。鼻が詰まっていたのかもしれません。年中アレルギーみたいなんでね。なるべく横向きに寝た方がよさそうです。横向きに寝られるようにする抱き枕もあるみたいですね。


無呼吸・低呼吸指数(AHI)が7.4
AHIは簡易検査の酸素飽和度低下指数とほぼおなじみたいで、
・5未満が正常
・5-15未満が軽症
・15-30未満が中等症
・30以上ですと重症
となります。

これが中等症以上となりますと、治療をすすめられます。


歯科医院でマウスピースを作ります。保険適用で15,000円位〜だそうです。
ワタクシも一応勧められましたがパスしました(笑)。

あるいはCPAP(シーパップ)を使います。
Continuous Positive Airway Pressure(経鼻的持続陽圧呼吸療法)っていうんです。



こんな器具を使って読んで字の如く、鼻から持続的に空気を送り込みます。調整のためさらに一泊入院するらしいです・・・。これも保険適用で、レンタル5,000円/月くらいですが、1ヶ月毎に病院に行かないと保険適用がされないため、診察代もかかってしまいますね。どこか自宅近くでコレをやっている病院を探して行くようになります。
まぁ、即日効果が体感できるという触れ込みですので、これでアタマがすっきりするのならそれもよしかもしれませんね。


画像は検索サイトから引っ張ってきたものです。差し障りありましたらお知らせ下さい。
文章は簡易的なものです。詳細については各専門サイトを参照下さい。
ブログ一覧 | 備忘メモ | 日記
Posted at 2013/12/09 17:21:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

おはようございます。
138タワー観光さん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「今夜の呑み終わりです。先生、S48年の倫社の指導資料ですがなんだか組合対策みたいな偏り方ですねおっと…。」
何シテル?   08/11 19:51
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation