• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月16日

【ダンプガー】南相馬で横断の高2はねられ死亡 容疑の運転手逮捕【凶器ガー】

南相馬で横断の高2はねられ死亡 容疑の運転手逮捕

 14日午後4時ごろ、南相馬市の市道で同市の校2年の○○○○さん(17)が小型トラックにはねられた。○○さんは頭を強く打ち間もなく死亡した。
 南相馬署は運転上の注意を怠ったとして、自動車運転処罰法違反(過失致傷)の疑いで小型トラックを運転していた相馬市の土木作業員■■■■容疑者(74)を現行犯逮捕した。
 南相馬署によると、現場は信号機のある十字路交差点。同署は、右折した■■容疑者が、歩いて横断していた○○さんをはねたとみている。○○さんが亡くなったことから、同署は同法違反(過失致死)容疑に切り替えて調べる方針。
****************************************************************Yahoo! ニュース 福島民友新聞 2014/10/15 11:28***

という事故がありました。痛ましいですね。

コレも書き方を変えると・・・・

交通遺児、ダンプにはねられ死亡 修学旅行前日、母親に続く悲劇

 母親を交通事故で亡くし、交通遺児として作文コンテストで全国入賞した女子高生が、ダンプカーにはねられて死亡する事故があった。亡くなったのは福島県南相馬市原町区の高校2年生・○○○○さん(17)。14日午後4時ごろ、同区の市道の横断歩道を歩行中にまきこまれた。福島県警南相馬署は、ダンプカーを運転していた相馬市の土木作業員・■■■■容疑者(74)を現行犯逮捕。自動車運転処罰法違反(過失致死)の疑いで、詳しい状況を調べている。

 南相馬署によると、現場は住宅街で、信号のある十字路の交差点。○○さんは15日から出発するはずだった修学旅行の準備を終え、下校途中だった。■■容疑者は右折する際に○○さんをはねたとみられる。同署では歩行者信号は青だったとみて、調べを進めている。

 搬送された病院には父親や学校関係者が駆け付けた。顔はきれいなままだったが、すでに呼び掛けには応じなかったという。

 関係者によると、○○さんは幼少の頃に母親を交通事故で亡くした。原町一小の5年生の時に、独立行政法人「自動車事故対策機構」が主催する交通遺児友の会の作文コンテストに応募。「笑顔の未来」という題で銅賞に入賞している。同機構によれば、作文では母親の事故のことには触れられていないが、悲しみを乗り越えて、漫画を描いたり、お菓子を作ったりする将来の自分像をつづっていたという。

 その○○さんが、交通事故に見舞われるとは、誰も想像していなかった。当時の○○さんを知る小学校の教諭は「合唱クラブに入っていて歌が大好きな子だった。お母さんがいなくて寂しい思いもしたと思うが、何事にも一生懸命な子でした。まさかこんなことになるとは」と絶句した。

 東日本大震災が起きたのは○○さんが中学2年生の時だった。しばらくは市外での避難生活を強いられたが、高校は地元の県立原町高校に入学。南相馬市の合唱団「MJCアンサンブル」に入り、大好きな合唱に熱中した。

 担当は低音のアルト。今年4月には、台湾で行われた大震災時の支援に感謝するチャリティー演奏会にも参加した。代表者の金子洋一さん(60)は「真面目すぎるぐらいの子でした。12月の山形での定期演奏会へ向けてこれから練習しようと話しているところでした」と声を詰まらせた。

 ○○さんの同級生たちは15日、関西への修学旅行へ出発した。大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)や奈良、京都の古寺を見学する行程だ。松岡浩三校長は涙声で出発前に生徒たちに事故のことを伝えた。「○○さんが楽しみにしていた修学旅行。体験して来たことを遺影に報告してあげてほしい」。同級生たちはすすり泣きながら静かに聞いていたという。
**********************************************************************Yahoo! ニュース スポーツ報知 2014/10/16*****


小型トラックが「ダンプ」になっています。よくレンタルのなんとかと書いてあるような小型ダンプだと思います。間違いではないのですが、ダンプって書くといかにも「暴走ダンプ軍団!!」ぎらぎらカスタムして過積載は当たり前、運転してるのもカラダにカスタムペイントしているようなヤツ・・みたいなイメージを植え付けてしまいます。見るからに悪者を聯想させます。きっとこいつ&ダンプギョーカイが全面的に悪いに違いない・・って誘導させられます。
亡くなった方が交通遺児だったことがこの事故に関係あるのかわかりませんが、ひゅーまんどきゅめんたりーたっちのお涙ちょうだいニュースができあがっちまいます。


案の定ヤフーのコメントは
大型トラックの運転手はカスばっかり。←大型ではないようですけどw
この人種たちを何とかできないのか?


ダンプカーの爺さんをすぐ死刑にしなさい。

自分の父ぐらいの年齢だからわかるが、この年代は車の運転が荒い世代だ。
「車こそステータス」の時代の生き残りで、運転が相当荒っぽい。
速度超過、歩行者軽視、追い抜きたい願望…。←希薄な根拠と思い込みw


とまぁ、いつものように凶器ガー、殺人ダー、死刑ダーが続々・・

また、オカルト同好会の方は・・・

母親が交通事故で亡くなって大震災に巻き込まれて自身もまだまだ若いのに交通事故か
何かにとりつかれてるのかってぐらい不幸だな。かわいそうに


中にはまともなご意見も・・・
私が運行管理者講習で警察官の方から聞いた話です。
その警察官の方は自分のお子さんに
「横断歩道を渡るときは車が曲がってくる側ではなく、曲がってこない端を渡ること
と、説明していると言っていました。
私も子供に横断歩道の図を描いてそう教えました。
自分もそうやって渡っています。
右左折ではドライバーの見落としや死角が多いです。
ぜひみなさまもお子さんにそう教えてあげてください。

亡くなった方はお気の毒ですし、横断歩道で人をはねた過失は大きいと思います。でも故意でなければ過失です。これが殺人罪になるのならトンチンカンなコメント垂れてるおまエラのふるさととおなじようになってしまいます。

遺族はともかく本人としては死んでしまってから過失割合を議論してもしかたありません。

もし横断の際に右折してくる方向を確認していたら・・・当たらなかったかも知れません。青だからといっても目をつぶって渡っていいというわけではありません。分離信号でなければ右折する自動車と横断する歩行者の信号は両方とも青です。

何度も申しますが、
交通弱者こそ自己防衛を!!
ブログ一覧 | 事件・事故 | ニュース
Posted at 2014/10/16 19:12:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「今夜の呑み終わりです。先生、S48年の倫社の指導資料ですがなんだか組合対策みたいな偏り方ですねおっと…。」
何シテル?   08/11 19:51
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation