• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月09日

【無理な梯団走行??】バイクとバス3台衝突、39人ケガ 首都高

 8日、東京の首都高速道路で、オートバイと観光バス3台が絡む事故があり、小学生ら39人がケガをした。警視庁は、オートバイの急な進路変更が、事故につながったとみて調べている。

 警視庁によると、8日午前9時前、首都高速道路5号線の板橋JCT付近で、オートバイに観光バスが衝突し、さらに、後ろにいた観光バス2台が追突した。観光バスは、群馬県から葛西に向かう途中で、小学生と保護者あわせて85人が乗っていた。この事故で39人がケガをしたが、いずれも軽傷だという。

 オートバイの男性は、「道を間違えて減速した」と話していて、警視庁は、オートバイの急な進路変更が事故につながったとみて、調べている。
***************************************************************************************Yahoo! ニュース NNN 2014/11/09*****


主原因はオートバイ(CB1100?)の急な進路変更なんでしょうな。別記事によると進路変更禁止区間だったようです。二輪車は特にこういう混んだ道ですとすり抜けや黄線またぎをやることが多いです。厳密(・・でなくとも)違反なんですけど実際は普通にやられているんだと思います。

ただ、二台目以降のバスについてはバスの方に責任が及ぶことが考えられます。
貸切バスってのはくっついて走ることが多く、会社にもよるのでしょうけど、「バリバリの」貸切運転士(自称)ですとこういう風に走るのが「貸切の走り方(キリッ」ってな思想の方がおられます。
また、離されると「ついてこれないヘタな奴」扱いする人もいます。地理不案内なウテシがいますと必死で追従しますので車間を詰め、黄色信号も突破します。

本当なら、事前にじゅうぶんにルートの打ち合わせをして、次の待ち合わせ場所(SAとか着地とかわかりにくい分岐点付近とか)を決めて、あとは「無理して付こうとするな」というのがあるべき姿だと思うのですが・・・。

高速道路でもこういう集団がおりますと間に入れず、SAやIC近くになって追い越し車線から走行車線に戻れず焦った人もおられるのではないでしょうか??

定期便(高速路線バス)主体のカイシャですとそもそも梯団走行が苦手(笑)なんで、たまに貸切運行してもバラバラ走行&ヘタしたら「オレこっちから行くわ、どっちが早いかな」てなぐあいでルートすら違ってたりwww。
ルートはともかくw、その方がこういう事故にはなりにくく安全ではありますな。
高速バスで繁忙期に続行便が発つときは「本線(高速道路)では500m以上離しなさい」って言われますな。
ブログ一覧 | 運輸・交通 | ニュース
Posted at 2014/11/09 10:30:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休終了~🔧
takeshi.oさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

ラー活
もへ爺さん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「今夜の呑み終わりです。先生、S48年の倫社の指導資料ですがなんだか組合対策みたいな偏り方ですねおっと…。」
何シテル?   08/11 19:51
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation