• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月27日

【これは犯罪では??】守口の小学校 女子2グループがいじめ 被害二十数人、給食に異物も

 大阪府守口市の市立小学校で昨年から今年にかけ、小学5年生の2つの女子グループが、同級生の女児や男児二十数人に対し、給食に異物を混入するなどのいじめや嫌がらせを繰り返していたことが26日、市教委への取材で分かった。一部の保護者からは「子供が給食を食べて嘔吐(おうと)した」という声も上がっており、学校は5年生全員を対象に健康被害の調査を始めた。

 市教委によると、2つの女子グループは昨年6月から今年4月にかけ、女児の靴に画びょうを入れたり、給食に髪の毛を入れたりするいじめを繰り返した。学校は昨年5月に女児の保護者から相談を受けたが、実態を確認できず、今年4月の2度目の調査でようやくいじめを把握したという。

 グループの女子らがいじめを認めたため、学校は加害児童の保護者らとともに女児側に謝罪。女児は今年6月から1カ月間不登校になり、一時復帰したが、11月に他校に転校した。

 一方、2つのグループは今年1月以降、同級生の男児二十数人にも、同様に給食に異物を混入する行為を繰り返していた。学校の調査に対し、両グループの女子らは「鉛筆の芯などを入れた」と話しているという。

 市教委の首藤(しゅどう)修一教育長は26日に会見し、「大変重く受け止めている。今後は被害児童のケアに優先的に取り組み、学校の立て直しに全力を尽くしたい」と話した。
****************************************************************************Yahoo! ニュース 産経新聞 2014/12/26****


「グループの女子らがいじめを認めたため、学校は加害児童の保護者らとともに女児側に謝罪。」
謝っただけではすまないですよねぇ・・
そもそもこれほどの規模の事件で学校は何をやっていたのでしょう??
被害児童の保護者も何をやっていたのでしょう??


「女児は今年6月から1カ月間不登校になり、一時復帰したが、11月に他校に転校した。」
転校すべきなのは加害側なのでは?? 所払いは「最低でも県外」ですよね。


これってもはや犯罪ですよね。2つの反社会的セクトがやんちゃを競い合っていたわけですね、末恐ろしいですな。

こういうのは「話し合いで仲直り、ハイ!握手でめでたしめでたし」という脳内寿マークのセンセイの自己満足的な対策ではどうしようもありません。犯罪行為には罰則と賠償がついて回ることを保護者共々思い知らせねばなりませんな。

もしスネーク団の活動の結果、ネットに実名でも出たら今後のあらゆる局面、進学(はできるのかな?)、就職(はできるのかな?)、結婚(相手もきっと同類?)の人生の節目節目に今回のことが露呈して苦労するかもしれませんな。

ヤフーのゆかいなコメントから
以下、女子2グループの奴らの未来

中学校→煙草、酒、非行を繰り返し、不良()になる。勉強はせず、5教科合計で50点くらいしか取れない。卒業式では意味のわからん鮮やかな色の特攻服らしきものを着る。

高校→何人かは県内一の底辺高校へ進学からの退学または中退。残りは進学すらせずに不良っぽいカレシを作り、妊娠。高校生にして子供のママに(笑)
<筆者追記>→以下、その子どもが就学して同様な事件を起こし無限ループですなwww


しっかしまぁ、なんですな。
学級という閉じた空間というのは何か起きていてもわかりにくく、特に小学校は複数の先生が授業をする機会は少なく、先生も「うちの(クラスの)子」「よその子」みたいな感覚になっているのではないでしょうか?? 
学年全体の教員チームとして学年全体の子どもを看るという体制ができているところは問題の早期発見ができやすいのだと思いますな。

「熱血!合唱先生」のところにあった記事を思い出しました。以下引用****

  生徒指導として、いろんなクラスのフォローをしていると勉強になることが多々あります。
 中学年まではお互いの言い分を聞いて、事実確認をし、悪かった点をお互いに謝りあうことで、終わることが多いです。

 しかし、高学年は複雑です。そして、学ぶことが多いです。
「男子と女子に対しては違う対応をしなくてはいけない」ということを、ひしひしと感じています。

男子は、ボスに従う。
 男子はどちらかというと、こういう傾向があります。力関係を敏感に感じ取り、相手が上だと思うと、素直に言うことを聞いてくれます。

女子は自分。
 これは、今日、ある女の先生に教わったことです。自分に優しくしてくれることが、一番大切なこと。たとえそれが、どんな相手であろうと、話を聞いてくれたりして、とにかく自分にやさしくしてくれることが最重要事項。

 なるほど~~と思います。
 僕は、よく高学年女子で失敗しました。男子と同じように力関係で行こうとしたり、理屈でいこうとしていた場合がそうです。女子は男子に比べ、精神年齢が高くなるということも原因のようです。

 高学年になると、行動も複雑になり、変化球を使ってきます。なかなか、対応がむずかしいです。

 しかし、ソアーベの坪口純朗先生は、思春期の子供達が好きだとおっしゃっていました。人間観察が好きなんだとおっしゃっていました。

 僕も坪口先生のように、人間観察をしながら、生徒指導も楽しんでいきたいと思っています。
******引用終わり

先生によって得手不得手もあるようですし、新任とベテランではやはり対応力に違いが出ると思いますな。なので学年全体や学校全体、ソレ対策の加配の先生も巻き込んだ取り組みが必要なんでしょうね!!





ブログ一覧 | 事件・事故 | ニュース
Posted at 2014/12/27 09:48:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「今夜の呑み終わりです。先生、S48年の倫社の指導資料ですがなんだか組合対策みたいな偏り方ですねおっと…。」
何シテル?   08/11 19:51
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation