• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月25日

【社畜大合唱!?】※新入社員が有休を取るのはアリエナイのでしょうか??※

<規制改革部会>入社初日から有給休暇を 法改正提言へ

 政府の規制改革推進会議の人材作業部会は24日、有給休暇を勤務開始日から取得できるようにすることを会社に義務づけるよう労働基準法を改正すべきだとの意見をまとめた。近く推進会議で正式に決定し、厚生労働省に提言する。

 現行法では「使用者は6カ月継続勤務した労働者に対して10日の有給休暇を与えなければならない」と規定しており、会社は入社半年未満の社員に対し、有給休暇を与えなくてもよい。作業部会は「就職したての労働者が不利に扱われている。転職への阻害要因にもなっている」と指摘し、見直しが必要と判断した。
*************************************************************************** Yahoo! ニュース 毎日新聞 2017/01/25 ******


タイトルがちょっとわかりにくいのですが、初日に有休取れということではなくて、入社後半年間付与されなかったのを入社時から付与しようということです。

さてコレを見て、世の社畜ビジネスパーソンの方々は
「新人の分際でふつう使えないでしょう」
なんていうご意見が多かろうと思います。
「オレは入社以来有給休暇というものを1日も取ったことがない。そのおかげで管理職()にもなれたおまえらも怠けようとか考えず働け」
みたいな管理職の方もおいででしょう。そんな上司を持つとヒサンですわなご愁傷様ですww

「ウチの部署はだれも有休を取らない、ほかの人に迷惑がかかるし、とても自分だけとれる雰囲気がない」
というところもよくありますな。

なかには「当日の病欠は有休扱いにならない」という会社がけっこうあるのには驚きました。無理して出社してもあまり仕事にならないでしょうし他人に伝染したらタイヘンです。風邪を引いて休むなら計画的に!? ってんデショかね??

ワタクシごとですが、大学(というところに行ってたんですがw)の卒業式の日はすでに新入社員研修が始まっていました。「卒業式に出たい人は行ってもいいです」ということでした。
どうでもよかったのですけど、その日がたまたま、今後の業務におそらく全く役に立たない一泊の研修の2日目でしたので早速手を挙げて数名で泊まらず帰宅となりました。ラッキー♪

翌月の給料をみたら、しっかり「欠勤控除」になってました。公用とか勤務免除とかにはなりませんし、有休も入社後半年はありません。それにとどまらず、その後の夏期一時金にも欠勤控除が影響していましたとさw。


新入社員とはいえ、病気のみならず転居がらみですとか、忌引にならない人の葬儀とか、お遊びでないやんごとない事情も発生します。いやいや残業休日出勤がつづいて心身ともリフレッシュしたいこともあるでしょう。

有休を取る人間を悪く言いますと、(基本w)言った本人も同調したものも休みにくくなります。お里の関係かわかりませんが、上下関係大好きで「シタのくせにナマイキダー」ってのも困りものです。

お互いさまということでみんなで計画的に有休消化ができるようにしたいものです。たとえ上司が非協力的でも、職場の先輩方が率先してそういう雰囲気を作れるところは強いですね。先任者は威張るのが仕事ではないんですよん
やはり「よい仕事はよい職場から」です。

「慢性的に人がいなくて有休も取れない」というのは経営側の考えることです。個々の休暇日の調整はともかく、人員不足は雇われ人の責任ではありません(キッパリ !!
ブログ一覧 | 所感・雑感 | ニュース
Posted at 2017/01/25 17:54:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「今夜の呑み終わりです。先生、S48年の倫社の指導資料ですがなんだか組合対策みたいな偏り方ですねおっと…。」
何シテル?   08/11 19:51
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation