• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月18日

【KZ750D1】 迎春記念走行2018(其の二)〜違いのわかるBRISKER??

全検前ですが、このほどスパークプラグを交換しました。

しばらく前からオーナーさんのブログなどで時々出て評判がよろしいブリスクのプラグを買ってみました。

詳細は「レースクラフターズ(Racecrafters)」さんのサイトを見ていただくとして、

今回購入したのは「BRISK ブリスク LR12ZS スパークプラグ」です。
大きく分けて「LGS(ランボルギーニスタイル)」と「マルチスパーク ZC/ZS」があるのですが、両方使ったユーザーさんたちの感想を読みまして検討いたしましたが、「峠なんかをガンガン攻めるにはLGS、街乗りやツーリングにはZC/ZS」なんてご意見もありましたんでマルチスパークの方にしました。

B8ES(BR8ES)置き換え相当のものはDR12ZS、DR14ZC、DR15ZC、これがレンチサイズ16mm、LR12ZS、LR14ZC、LR15ZCがレンチサイズ21mm。それぞれの数字は熱価(NGKで3番の幅にあたるワイドレンジ)です。全て抵抗入り。

レンチサイズが同じ方がいい、熱価は7か8、中心電極が銅(ZC)より銀(ZS)の方がいいような気がするというテケトーな理由でLR12ZSにしたっちうワケですw。

Tポイントがたまるヤフーショッピングに店を出していたのでそちらを利用しました。


alt
すぐに到着しました。チェコが起源なんだそうですが、箱にはメイドインEUになってました。このほかUSA製のもあるようです。

取付は簡単。


alt
販売店の説明によりますと、
ブリスクレーシングスパークプラグの性能を正しく発揮するには良好なバッテリーのコンディションや比較的設計の新しい(1990年代以降程度)点火システム、もしくは強化された点火システムが必要です、コンディションの悪いバッテリーや旧車などの純正イグニッションでは失火したり正しく性能を得られない場合があります。
とあります。うちのはウオタニSP2搭載です。バッテリは夏に替えたものです。

さて、試走してみます。
始動しますと音から違う(ような気がしますw)。
前回の走行よりちょっと気温は低いのですが、それでもグリップヒータはいらないくらいです。
ちょっと走った後、ウオタニ君を見てみますと、CHが以前1から0にした時のままになっていました。これを1にします(3°遅角)と明らかに気持ちがよくなりました。
3000-4000の実用域回転がさらに扱いやすくなりました(みたいですw)。


alt


高速道路もちょっと走ってみましたが回転があがるとまたそちらはそちらで元気に走ってくれます。
途中不具合がありますといけませんので、外したプラグとレンチを持って出ましたが大丈夫のようです。
耐久は2万キロだそうです。しばらくコレでいきましょう。

【追記】  
2020年4月にノーマルNGKに戻しました(ココ)。リモートアイドルアジャスター交換
不調発生でリモートアイドルアジャスターとあわせて交換しました。かぶり気味でしたが、プラグが悪かったとは断定できません。
その後折れたとか信頼性に乏しいとかいう事例もちらほらでているようです。

もったいないんで(笑)捨てずにとってありますけどね。

ブログ一覧 | KZ750D1 | クルマ
Posted at 2018/03/18 21:21:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

キリ番
ハチナナさん

おはようございます!
takeshi.oさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「@ツゥさん ごっ…ごせんごひゃくえんって書いてありました。さらに一升瓶じゃないと😱 
飲んでみたいです!燗つけたらおこられそう🤭」
何シテル?   08/21 21:14
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation