• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月08日

【KZ750D1】 迎秋記念走行2018(其の二)〜いよいよシーズンイン!?

皆さんの地方では、台風は如何でしたでしょうか??
塩害でサビサビ…との懸念がありましたが、経年でじわじわきている場所ともかく今回の台風の影響というのはあまりありませんでした。
カバーは強風で力尽き破れました。安物でしたんで一年保ちませんでしたな。黒いのを試しましたが色がトンでしまいました。
予め買っておいたものに替えました。今回は6Lサイズ、シルバーです。
値段は似たようなものですが、耐久とガサガサ音はどうでしょうね??
パーツレビューにあげておきました。

alt

さてよく晴れた朝、早速出動します。

いつもの集会周回ルートを進みます。太陽に向かっても真夏のような暑さはありません。

紅葉という感じはまだしません。

alt

ぐりぐり道を久しぶりに走ります。
公園で休憩。



alt

そういえばここには十月桜がありまして、咲き始めってところでした。家にもあれば年2回の花見ができるのかな??

道の駅で早めの食入。バイクもちらほらいましたが、ライダの皆さんはもっとツーリングっぽいところに行っているんでしょう。物産に群がる老人ばかりです、どこもそうでスカねww??

まだ余力がありましたので、今年発見した(?)新しいルートにも寄ってみます。

前回ヒットにヒットしそうになって大いに焦ったことがありましたので車間はじゅうぶんに取ります。前回の場所を確認しますと、なるほどすれ違いが困難で見通しがきかない場所なんですな。道路の改良は進んでいるようですのでいずれはもう少し広くなりそうです。

いつもの場所、前回からあまり時間が経っていませんので変わりません。

alt
iPhoneでHDRの方だと雲がこんな感じになってしまいました。
ブログ一覧 | KZ750D1 | クルマ
Posted at 2018/10/08 18:54:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画館
R_35さん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「今夜の呑み終わりです。先生、S48年の倫社の指導資料ですがなんだか組合対策みたいな偏り方ですねおっと…。」
何シテル?   08/11 19:51
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation