• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2024年06月24日 イイね!

【KZ750D1】梅雨中記念走行2024〜春シーズンの終焉

遅ればせながら梅雨入りムードになりました。
晴天予報の休日、この先乗れそうもありませんので出動いたしました。

いつもの集会周回コースに向かいます。
風は暑くなく快適です、ときおり夏の香りがします。これから暑くなるのですが夏至を過ぎますともう昼が短くなっていきます。

雨もそこそこ降りましたが小川の水はすこしだけ。


alt
いつもの公園で小休止、珍しく駐車場もほぼ一杯、バイクも来ていました。
トイレも水分補給もナシで出発します。画像はありません。

この後の予定もあるので完全周回も離脱して別ルート道の駅立ち寄りもやめてあまり通らないルートで帰還します。

どこに行ってもいなかみちはいい感じです。

alt


食事休憩もナシ給油もナシで終了しました。
いよいよ雨のシーズン、そして猛暑が始まります。
Posted at 2024/06/24 20:15:05 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ
2024年05月25日 イイね!

【KZ750D1】盛春記念走行2024(其の五)〜運動会集中開催日!!

晴天の休日。早速出かけてみました。
一部の地域では小学校の運動会の集中開催日のようであちこちでそのような風景が見られました。学校によっては秋にやるところもあり、決まっているわけでもないのですが校長が替わると秋から春になったりすることもあるようで。
学級づくりであるとかクラスの団結とかそういう理由で一学期にやるというところもあるようですが、入学したての一年生、運営をする高学年とか…だいじょうぶかしら??

昔は二学期になると時間をかけて練習やら準備やらしたものですが、昨今では時短運動会とやらで簡略化、半日とかもあるようです。
いやいや運動会は競技会ではありません、きっちり準備をしてこどもたちがそれぞれの役割を持って運営をして予定通り完遂することに意義があるのです。

教育機関としてはコスパだけでは語ることのできないものもあると思いますので、なんたら集会とか単発の行事をやめて、年に一回くらいばかばかしく熱量をつぎ込む行事もあってもいいのではないでしょうかね??

まぁ、中学高校は文化祭あたりにエネルギーを投入するとして、体育大会などはいらんとはおもいますな。この日のために生きている人もブカツやらで活躍の場もありますしおすしw。

それはさておき、こんな日なのでBGMは運動会音楽で行きます。
うちのiPhoneには運動会1日分くらいはまかなえるくらいの曲が入っています。現場でCDプレーヤがぶっ壊れても救援に行って昭和の運動会音楽を再現することができますww。


alt
調子がよいようなので山の方に向かいます。晴れて暑くなりそうですがところどころで雲が日射しを遮ってちょうどよいくらいです。

道の駅にはバイクがたくさん。売り上げにはあまり貢献しそうもないバイク対策に誘導員が配置されています。バイク置き場は二カ所ありますが誘導を無視していつもの場所に駐めます。急にこっちと言われても行けませんし、そっちも駐められるので問題ありませんw。

旧車関連はほとんど無し。新しい方のWやゼファーがいるくらい、GS550Eとか珍しいのもいましたな。

定点観測というわけではないのですがいつもの場所。田植えが終わっています。
水田をわたる風が心地よいです。日本の季節感はこういうところからくるのではないでしょうかね。


alt

前回運行後ガソリン添加剤FCR-062を入れました。なんだか吹けがよくなった気がします、燃費は変わらずかやや向上くらいか??  まぁブラシーボですかね??
Posted at 2024/05/25 20:04:06 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ
2024年05月05日 イイね!

【KZ750D1】盛春記念走行2024(其の四)〜単休の夏日っ!!

大型連休は5月6日振替休日が最終日って方も多いでしょうか?  大型連休明けから梅雨入りまでがいよいよ春のトップシーズンですね
過去の記録を見たら中身が被っています。ブレがないというか進歩がないというかそれがいいのかわるいのかニントモカントモ…。

本日解禁!!

「風の予感」沢田聖子(さわだしょうこ)1984年
alt
PHILIPS(PH)1984. 5.21

発売当初は決して気に入っていたアルバムではないのですが、この時期から梅雨明けまでの季節のテーマとして定着してしまっています。今年で発売から40年になるんですな。
これがかかると季節が夏に向かって動き始めるって感じがいたします。

さらに本日からメッシュシートカバーを復活させました。


alt


立体メッシュ二枚重ね仕様です




alt
連休中でもありますし、混まないところを探して走ることにしました。
本日も天晴な晴天!! 気温も上がっています。ところどころにあります気温表示が夏日になっています。このくらいがちょうどいいです。

alt

食事には不便なエリアのためビニコン軽食。
道の駅に移動して小休止。旧車はあまりおりませんでした、いじくり倒したCB400fourとKZ1000Aを見たくらいでした。

alt

普段通らないところを走ってみます。ツーリングマップルには快走路とあります。
ワタクシ的にはちょうどいいぐりぐり道ですが、高速コーナーがお好きな向きには物足りないかも知れません、バイクはあまり来ないようです。

帰還後、買っておいたガソリン添加剤FCR-062を開封。バイクはタンク5㍑毎に15ml、0.03%以内ということです。50ml入れてみました。
エンジンオイルが汚れるということらしいのでオイル交換前にやっときゃよかったかも知れませんね。
効果のほどはのちほど体感できるでしょうかね!?

1㍑缶なのでコスパは良好です、さらに初回限定でこのお値段↓↓
Posted at 2024/05/05 17:48:45 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ
2024年04月19日 イイね!

【KZ750D1】盛春記念走行2024(其の二)〜黄砂舞う中トップシーズン近し!!

本格的に暖かくなりました。そろそろ春のトップシーズンが近づいています。
風が強く黄砂も舞っておりまして黒塗りの車が悲惨な状況になっていたりします。

さて、風は強いのですがこの後は雨予報が続くため出かけます。革ジャンはそのまま、レギンスの類はナシでだいじょうぶでしょう。
いつもの集会周回コース、本来は周回するのですがいつも途中で離脱するルートを取っておりました。今回はきちんと周回してみます。

天気は良好、緑萌ゆる季節も近いですな。気温は上がっているので寒くはありません。

alt

公園で小休止。ほどほどのカーブとアップダウンでバイク向きではありますが、あまり知られていないのか、レースツーリング()の方々には物足りないのかバイクは来ないルートです。

alt
こいのぼりがおよいでいました。気づいてみればそんな季節でしたっけね。

alt

久々の完全周回でしたので後半は線形がよくわからず慎重に走ります。
トラックがガシガシ走る高規格の新道は避け、旧道を選びます。信号が少なくのんびり走れます。昔ながらのバス路線気分ですな。

そろそろ給油のタイミング、前回はASゆるめ大きく好燃費でしたが今回はふだんどおり16km/㍑くらい。純正キャブの頃は18-20km/㍑くらいでしたな。アイドリングは安定しているようでまぁこのくらいが許容量でしょうかね。
Posted at 2024/04/19 20:29:54 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ
2024年04月11日 イイね!

【KZ750D1】盛春記念走行2024〜桜の見頃は一瞬っ!!

【KZ750D1】盛春記念走行2024〜桜の見頃は一瞬っ!!









新学期が始まり地域によりますがこのあたりから春の盛りとなります。よく晴れた休日、早速出かけます。

テーマ曲はコレ「春のスケッチ」若松正司作曲。



曲自体は昭和モノですが、これを知ったのはまさにコロナ騒動が始まった頃。この曲のイメージであちこち出かけようというところでのよくわからない移動制限…。
県境をまたがないでとかやってましたな。どんだけ意味があるのか??

alt
パホーマンス知事がいらっしゃるところは殊に酷かったとか
「解除になってもこんなところへは金輪際絶対行かないカネを落とさない!!」と思った方もおいででしょう。

天気は上々、いなかみちを進みます。走行は暑くもなく寒くもなく革ジャンでちょうどいいくらいです。

alt
定点観測というわけではないですがいつもの場所。そろそろ田植えの準備でしょうかね??

alt
今回の狙いはこのあたり…でしたが桜は盛りを過ぎて散り始めの様相。
一週間くらい前がピークだったのでしょうかね。

alt
別の場所もおんなじ感じでした。木によっては満開のところもありましたな。

alt

桜の見頃は一瞬、あともう少しと思ったところが実は見頃だった…なんてなんか人生につながるような気がいたしますが、今回は見頃は過ぎていましたな。
花が散る中をゆるゆる走りました土佐w。

道中、狭隘くねくね道区間があり災害復旧工事をやってました。片交で通れましたがしばらく通行止めだったのかも知れません。
出発前にキャブのAS70分もどしを再確認しました、2番が少し戻しすぎな気もしました。組んだ店によると1回転以上戻すなということでしたが。
前回より安定はしているようでした、と日記には書いておこう。

程々に帰還。給油はまだなので燃費の変化はわかりませんでした。
Posted at 2024/04/11 19:57:40 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ

プロフィール

「広島被爆三世のことば
「広島 長崎はお前たちの考える「空想的平和論」を押し付けるだめの道具ではない」
「広島で唯一の、現実的安全保障について考える被爆者団体です。こういった被爆者団体もあるんですよ」」
何シテル?   07/23 19:27
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

   1 2345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 
横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 20:00:39

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation