• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2012年02月09日 イイね!

【伝説のポプコンシンガー】藤田久美子の「想い」

YouTobeを彷徨っていたら見つけました。
藤田久美子の「想い」です。

コレを知っているひとはなかなかおられないと思います。
第22回ポプコン(ポピュラーソングコンテスト)入賞曲です。
かの「あみん」の最終アルバム(といっても二枚しか出なかったのですが)「メモリアル」にも入っている「想い」です。
あみんのはあく抜きがされていて(笑)、きわめてきれいに歌われていますが、もともとこういう味のものなんですね。
「と・め・ら・れ・ぬ・の」のところがこの曲のキモです!! ココだけで画面がぼやけてきます。



ご存知の方もおいででしょうが、この22回は歴代2大「??グランプリ」の回ですので、コレが「入賞」止まりというのもどうかと思いますが、コンテストとしてはちょっと地味かということとこういうちょっとどろっとしたテイストがヤマハ的にあまり受けないのかという違いかと思われます。じゅうぶんグランプリ級と思われます。


でね(笑)、その22回グランプリ曲がコレ。


いやいや思い切ったことをしたと思いますねぇwww 源一さんのご意向なんでスカね?
営業上の都合でバンド向けの楽器を売りたかったのでしょうかね??

しっかしまぁなんですな。コレ完全にバカにして歌ってますよねwwwwww!!!

Posted at 2012/02/09 20:00:12 | トラックバック(0) | その他音楽 | 音楽/映画/テレビ
2012年02月02日 イイね!

【LP→CD-R→iTunes→iPhone】寒水魚/中島みゆき

【LP→CD-R→iTunes→iPhone】寒水魚/中島みゆき











収録曲(全9曲)
悪女(編曲:後藤次利)
傾斜(編曲:後藤次利)
鳥になって(編曲:青木望)
捨てるほどの愛でいいから(編曲:青木望)
B.G.M.(編曲:松任谷正隆)
家出(編曲:青木望)
時刻表(編曲:青木望)
砂の船(編曲:青木望)
歌姫(編曲:青木望)


wikipediaによると、
「『寒水魚』(かんすいぎょ)は、1982年3月21日に発表された中島みゆきの9作目のオリジナルアルバム。
タイトルの「寒水魚」とは、熱帯魚をもじった中島みゆき自身による造語である。
1981年に発売されたシングル「悪女」の大ヒットに相乗する形でセールスを伸ばし、1982年年間アルバム売り上げ第1位を記録した。また、第24回日本レコード大賞の'82アルバムベスト10にも選ばれ、ベストアルバム賞を受賞した。
プロデュースは中島本人の手による。アレンジャーは青木望、後藤次利、松任谷正隆の3人」

中島みゆき9枚目のオリジナルアルバム。シングルでヒットした「悪女」が驚きの別アレンジで現れます。「悪女」と「傾斜」が後藤次利、「B.G.M.」が松任谷正隆、その他は青木望によるアレンジ。
青木望といえば雅夢の「愛はかげろう」「秋時雨」、松山千春「大空と大地の中で」「空-翼を広げて」など、ストリングスをふんだんに使った編曲が多いですが、金管ぎらぎらのオーケストラというわけではないので大げさすぎるというものではありません。
特にB面の「家出」「時刻表」「砂の船」「歌姫(8分以上ある長曲)」と続くあたりが圧巻です。
この頃が一つの頂点だったように思えてなりません。夜向きのムードなんで、もっぱら夜行列車のテーマのように聴いていますが、かつての青函連絡船の夜行便がもっと合っていそうです。

また、このアルバムは「30枚以上に及ぶ彼女のスタジオ録音アルバムの中で、最もセールス的に成功した。また、それ以外に発売されたカセットテープやCDなどといった各フォーマットの売上と合計した総数は約82万枚に及ぶと推定されている。」とされています。
他のアーチストも含めて、アルバムとしてはワタクシの知る限り・・なんてたかが知れている範囲ですけど・・、コレが最高傑作かと思います。あくまで9曲セットで、個々の曲を切り離せず、すべてをこの順序で再生することを義務づけられている様な気にさせる点がまさにアルバムとしての出来を示しているのでしょう。


一部の曲はYouTubeに結構転がっていますので興味のある方はどうぞー。 でも全曲通して聴くのをお薦めしますね。
Posted at 2012/02/02 20:11:16 | トラックバック(0) | その他音楽 | 音楽/映画/テレビ
2012年02月02日 イイね!

レコード針交換(N44G)

レコード針交換(N44G)










年末に通販で買ったレコード針をこのほど交換しました。
M44Gカートリッジの交換針N44Gです。2,880円送料込みでした。
当方学芸レコードのコレクターでして、まだまだアナログ盤を扱う機会が多くあります。
基本的にはMDに録音、必要によりそれをCD-R(マランツの業務機)に焼いています。
圧縮がどーてらこーてらで、一発でレコードからCDに取り込む人もいるみたいですが、トラック(曲の継ぎ目)がうまく切れなかったり開始・終了を失敗するとパーになる(RWならやりなおせばいいんだけど)のでなじみません。

また、いきなりパソコンに取り込んだ方がいいのかも知れませんが、どうもパソコン上でトラックを切ったりする作業をする気になれませんし、取り込むケーブルも失礼ながらあまりよそさうでありません。

最近になってiPhoneを導入したのでLPをCDにして取り込んでいます。今のMacは自家製CD-Rもほとんどエラーなく取り込めるようです。以前のは1,2曲しか取り込めなかったり、全然だめなことも多々ありました。

そういえば期末試験のシーズンですのでそういう頃によく聴いていた中島みゆきの「臨月」のレコードを掘り出して聴いてみました。


「『臨月』(りんげつ)は、1981年3月5日に発表された中島みゆきの8作目のオリジナルアルバムである。
1981年の年間ヒットチャート第7位にランクイン。また、同年の第23回日本レコード大賞の'81アルバムベスト10に選ばれた。」wikipedia参照。

あした天気になれ(編曲:星勝)
あなたが海を見ているうちに(編曲:安田裕美)
あわせ鏡(編曲:松任谷正隆)
ひとり上手(編曲:萩田光雄)
雪(編曲:萩田光雄)
バス通り(編曲:萩田光雄)
友情(編曲:松任谷正隆)
成人世代(編曲:星勝)
夜曲(編曲:松任谷正隆)

の9曲、「あした天気になれ」と「ひとり上手」はシングルとなりましたが、それ以外も「バス通り」「成人世代」あたりでシングルカットしてもよさそうな曲もあり、全体的に聴きやすいアルバムです。
前作が「生きていてもいいですか」だったので、強烈なのがお好きなディープなファンwには物足りなく感じられたでしょうが、この「臨月」と次作「寒水魚」あたりが一つのピークであったと思います。

ワタクシは「予感」「はじめまして」あたりまで聴いていただけで最近のは知りません。すなわち「はじめましてでおわりました」。

あまりクルマ向きではないアーチストですが、最後の「夜曲」をかけながら、夜の街をどろどろ走るとよい雰囲気ですな。


誰かコレに夜の街を流す映像を付けて出してくれませんかねぇ。

Posted at 2012/02/02 17:50:58 | トラックバック(0) | その他音楽 | 音楽/映画/テレビ
2012年02月02日 イイね!

【承知しました】「朝の歳時記」のテーマ曲発見!!

【承知しました】「朝の歳時記」のテーマ曲発見!!

「朝の歳時記」は、1966年10月10日から2005年3月31日の間、月曜日~土曜日(一部の地域では月曜日~金曜日)の朝の時間帯に放送されていた、中部日本放送(CBCラジオ)制作、NRN全国ネットのラジオ番組(wikipediaによる)。

「自動車部品の総合メーカー、日本電装がお送りする、「朝の歳時記」。お早うございます、川久保潔です。・・・」で始まる、いやその前にその日の「今朝の言葉」がありましたっけ、5分番組です。

これのテーマ曲がありました。
まずはコレから、。

これは開局記念番組向けの特別編です。

長年気になっていたこのテーマ曲、ラジオ番組のテーマ曲に多く使われているフランク・プゥルセル楽団の演奏でした。
以前「ラジオからの贈り物」というラジオ番組のテーマ曲を集めたLPが出ていたのですが、これには収録されていませんでした。

「Amor, baile y violines」というアルバムに入っている「Mon coeur au Portugal」という曲でした。

アマゾンでダウンロード販売していますのでどうぞー!! 試聴も出来ます。
一曲なら100円、ワタクシは12曲全部を900円でいただきました。CDは売っていません。絶版か国内販売がないのかな??

腐れ2ちゃんねらーwばかりと思っていたらちょっといい書き込みがありましたので勝手に載せます。

2chの書き込み引用**********************************************************************
子供の頃、父が出勤する時間にちょうど流れてた
自分が就職して、通勤のカーラジオでこれを聞いたとき
とても誇らしく感慨深かったものです
*****************************************************引用終わり(懐かしラジオ板より)


局によりますが、ワイド番組の中に「朝の歳時記」が入っている場合、番組に入るときに「川久保さんおねがいします・・」でつなげるところもありました。

「承知しました」といえばまずはコレを思い出しますよねぇ!!!
Posted at 2012/02/02 13:25:08 | トラックバック(1) | その他音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年07月06日 イイね!

「NHK解体の歌」??? 〜ラジオ体操の歌(現行)で・・

夏休みが近いので「ラジオ体操」ネタを探して彷徨っていたらヘンなのがでてきましたww

うはははははははははははははは~~~~~~~wwwwww

♪ NHK解体の歌 第1 ♪

「アカ」らしいNHK 似たよな朝日
捏造に やらせ歪曲 売国放送
中共の声に ひれ伏すNHK
この酷いメディア 壊せよ
それ NHK 解体!

金返せNHK 受信料を返せ
日本一高い給料 仕事もせずに
やるのは捏造 偏向報道
この反日 放送許すな
それ NHK 解体!


♪ NHK解体の歌 第2 ♪

ジャパンデビューで嘘ついた 歴史の嘘を
でたらめを流し続け 国民騙す
反日 偏向 謀略 自虐
この日本の敵を倒せよ
それ NHK 解体!

浅ましい犬HK 中共の犬か
皇室に敬意払わず 日の丸憎む
北京の声に ひれ伏す経営者
毎日 君が代 流せよ
こら! NHK 解体!


♪ NHK解体の歌 第3 ♪

解体の時が来た 非道のメディア
喜びと誇り抱き 受信料拒否
平均年収 千六百万日本一!
無駄飯食いのテレビ局
お前だ! NHK 解体!

払わんぞ 払わんぞ 受信料拒否だ
銀行の自動引き落とし 必ず解約
不払いの決意 日本のためだ
一億火の玉 払わんぞ
どんと NHK 解体!
どんと NHK 解体!

なんかほかのバージョンもあるみたいです。


この項削除されるかも・・・


Posted at 2011/07/06 20:27:46 | トラックバック(0) | その他音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation