• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2016年06月28日 イイね!

【大衆煽動??】EU離脱、バラ色のはずが…旗振り役が「公約」を反故【社会実験??】

【大衆煽動??】EU離脱、バラ色のはずが…旗振り役が「公約」を反故【社会実験??】












 国民投票で欧州連合(EU)からの離脱を決めた英国で、離脱派が語っていた「バラ色の未来」が急速に色あせている。旗振り役の主な政治家が、投票に向けた運動で語ったことの誤りを認めたからだ。「公約」を反故(ほご)にするような動きに、残留派からは不満が噴出している。

 離脱派は運動中、EUを離脱した場合、英国がEUに拠出している負担金が浮くため、財政難にあえぐ国営の国民保健サービス(NHS)に「週当たり3億5千万ポンド(約480億円)を出資できる」としていた。離脱運動の公式団体の宣伝バスに大きく印刷され、スローガンとなった。

 指導者の一人、英国独立党(UKIP)のファラージ党首は24日に英メディアで、負担金の予算が浮くと主張したが、その使途は確約できないと語った。このスローガンは「離脱派の過ちだった」とも発言した。

 保守党のダンカンスミス元党首も26日、出演した英BBCの番組で「自分は言ったことはない」と発言。NHSのほか、教育予算や研究助成金に上乗せできるとした主張は「あくまでも可能性の話」と述べた。

 こうした動きに、親EUで若者の支持率が高い自民党のティム・ファロン党首は、「離脱派キャンペーンはうそによって人々の怒りをあおった」と批判した。
*************************************************************Yahoo! ニュース 朝日新聞デジタル 2016/06/28****


なんだかやっぱり…な展開になってきましたな。

勝利のバンザイをした人は、EU離脱したら労働者の生活は本当に改善すると思っているのでしょうか? 賛成者は「イミンガー」「格差ガー」などのフレーズに釣られたのではなく、メリットデメリットをちゃんと考えて投票したのでしょうか?


かつてみんカラにおられた辛気臭い方(自称)のブログ記事にありましたが、離脱派の一般市民の方は
「おう。俺たちは沈む。だが、そこからまた浮き上がる」
なんて言っておられるようですが、浮き上がる根拠をお持ちだったのでしょうか? 沈んだままにならないんでしょうかね??


離脱派の言うことに明らかな間違いがあったみたいですが、メディアはそういうのを(中立的に)検証したりはしなかったのでしょうか?? 報道しない自由なのか利害が絡んでいるのかなんなんデショ?世界一優秀な我が国のマスコミ様ではゼッタイにあり得ませんよね…ってとても言えやしませんけどww

なんかどこかの「とこう草」も、もし賛成が上回っていたらこういう風になっていたような気がいたしますわ。で、賛成派の「話がちがうやん!!」の声に「とこう草」推進側の当局は反対派の意見なんか最初から聞く耳持たず、賛成票を入れてくれた人にも「民意で決まったんだから多少変わっても文句言うな」と自分らのフトコロの都合のいいようにやっちまったかもしれませんね。

今回のは我が国にも参考になる「社会実験」でしたな。コレを参考に大衆煽動には気をつけんといかんのですね。

で、ネットの声

自称改革派の人たちは「今のままでいいんですか?」って演説するからな
そりゃあ現状に満足できない人は同意する
変えたらもっと悪くなるかもという可能性など考えない
考えられないから馬鹿なんだろう


一歩間違えば同じ状況にこの前の住民投票でなってたからな
マジであぶなかった


愚民は参考にしないし、衆愚政治のアジテーター達は今回の結果を大いに参考にしていかにして、不毛な二者択一、 しかも片方の利点だけをアピールして国民を思考停止させるかの策を練ってくるだろうね

ネトウヨのEU離脱と都構想の比較のしかたが明らかにおかしい
大阪も安易なポピュリズムに乗って都構想にゴーサインを出していたらこうなってました。そういう結果だろ
都構想推進派の誤りを示唆してんだよこれは。なのに推進派のネトウヨどもは反省もせず老人叩き…

しかもイギリスの離脱派は離脱決定したこの期に及んで公約の修正を始めた
「言ってたようなオイシイ結果にはなりませ~ん」ってわけ。当然都構想も同じ流れを辿っただろう
改めて、都構想否決して本当ーーーーーーに良かったよ


しっかしまぁ、なんですな。
アメリカ大統領選も近いですし、世界的ネトウヨブームになったらどうなるんデショ…??
Posted at 2016/06/28 15:48:59 | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2016年06月19日 イイね!

舛添東京都知事の辞職で千葉知事「やむを得ないが残念」

 舛添要一東京都知事の辞職決定から一夜明けた16日、森田健作知事が県庁で報道陣の取材に応じ「(辞職は)やむを得なかったのかなという思いと同時に、残念だなとも思う」とした上で、「次の都知事が誰になろうと、東京五輪・パラリンピックを成功させたいという思いは同じだろう。一緒に頑張りたい」と話した。

 後任の都知事については「行政能力と政治力を備え、国や大会組織委、隣県もうまくまとめる懐を持った人でないと、えらいことになる。各政党は東京五輪を見据えて人選をしてほしい」と注文を付けた。

 また、森田知事は同日朝に舛添氏から電話があったとし、詳しい会話の内容は明かさなかったが「同じ団塊の世代なので、『冷たいビールが飲みたくなったら一杯飲もうよ』と声をかけた」とも話した。

 一方、千葉市の熊谷俊人市長は15日、「大変驚いたが、ご自身が熟慮した上でのご決断と思う。東京五輪・パラリンピックを一致団結して盛り上げている最中で非常に残念ですが、一日も早く新体制の下で政策の推進に取り組んでいただきたい」とのコメントを発表した。
*********************************************************************************** Yahoo! ニュース 産経新聞 2016/06/17****


さてみなさんはマスゾエ祭りをじゅうぶんに楽しまれたことと思いますw。だいぶ引っ張りましたがスケジュール通りで辞職になったんでしょうかね?? そのわりに後任人事が進んでいるようでもないんですけどね。

すっかりテレビ漬けになったみなさんはこのモリケンのコメントもおもしろくないと思います。「辞職は当然」「説明責任ガー」ともっと言うベキベキ!!などと盛り上がっていることと推察いたします。が、他道府県の知事さんや市町村長さんがあんまりわめくのもあまりかっこよくありませんし、一応自ら辞職されたことですし今のところ刑事責任を問われそうもない人をさらに叩くのも如何かと思いますな。ワタクシだけが勘ぐっているワケではないと思いますが、どこかから力がかかって「マスゾエ祭り」を異常なほどやったと考えると尚更です。

しっかしまぁ、なんですな。

「行政能力と政治力を備え、国や大会組織委、隣県もうまくまとめる懐を持った人でないと、えらいことになる。」

「隣県もうまくまとめる懐を持った人」
「隣県もうまくまとめる懐を持った人」
「隣県もうまくまとめる懐を持った人」
「隣県もうまくまとめる懐を持った人」

うはははははは〜〜〜〜〜wwww。

いやいやまるで「敵を作ってケンカして大衆煽動する…」誰かさんみたいなのはお断り!! って言っているようですなww。
Posted at 2016/06/19 16:30:11 | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2015年08月04日 イイね!

【バカッター】自民若手も… ツイートで野党から集中砲火 国会前の学生デモ活動を批判

 自民党の武藤貴也衆院議員(36)=滋賀4区、当選2回=のツイートが波紋を広げている。国会前などで安全保障関連法案反対のデモ活動を行う学生団体「SEALDs(シールズ)」を批判した発言が、野党から集中砲火を浴びているのだ。

 「彼ら彼女らの主張は『だって戦争に行きたくないじゃん』という自分中心、極端な利己的考えに基づく」

 武藤氏は7月30日、ツイッターでこう訴えた。

 この指摘に対し、シールズのデモに参加した経験がある民主党の枝野幸男幹事長は3日、記者団に「民意を受け止めて政治に反映させる代議士として見識を疑わざるを得ない」と強調した。

 安倍晋三首相と親交が深い維新の党の橋下徹最高顧問(大阪市長)ですら、3日のツイッターで「そんなに威勢の良いことを言うなら、お前がまず(戦争に)行け」「こいつの防衛出動の承認だけは絶対に嫌だ」と痛烈な批判を浴びせた。

 法案の審議に無用の混乱を招く、脇の甘い発言といえそうだ。ただ、武藤氏は日本を取りまく安全保障環境の変化を見据えて「戦争したくないなら国会周辺ではなく領海侵犯を繰り返す中国大使館前やミサイル実験を繰り返す北朝鮮(が指揮する)朝鮮総連前で反戦の訴えをすべきだ」ともツイートしている。
******************************************************************************Yahoo! ニュース 夕刊フジ 2015/08/04****


「※どうしてこうオウンゴールばかりする脳ミソ猿以下が続出するのでしょうか?※」
…というようなタイトルにしようかとおもいましたわ・・・。

今、与党としてしなければならないのは「勢力均衡を保つための抑止力となる安全保障政策はいわゆる[戦争法案]ではなく、戦争にならないようにするためのもの」ということならば、そのようにわかりやすく説明して理解を得ることに専念することのはずです。自民党の組織を活用して県連とか支持基盤の組織とか議員の後援会の幹部連中に広報役を頼み、わかりやすくみんなの不安や疑問点について「統一見解」を説明した冊子なりビラなり新聞なりを配布して回り、この件についてちゃんと知識のある地方の人たちが説いて回るというようなことをやるしかありません。マスメディアはほとんど反対姿勢。自称保守系の論客()やネトウヨが口を開けばこの記事の議員と同レベルで、だいたいロクなことを言いません(笑)。

しっかしまぁ、なんですな。
ガチガチの活動家でもない一般学生がこの種のデモに参加する世の中が来るとは思いませんでしたな。
ワタクシどもの頃は言っちゃ悪いけど大学はレジャーランド、「テニススキードライブボウリングコンパ」に明け暮れてモテないと生きる価値がない(←どれもやりませんでしたが生きていられましたけどw)、政治なんか語るヤツは「クラいヤツ」扱い。
コレを思えば今風に言うと「意識高い系」って感じがしますわ。
ですが、主要なメンバーはともかく、一般学生さんあたりは団体の細かい理念などには詳しくなく、ただ「反戦(キリッ」のワンフレーズにのっかって参加している程度なのではないでしょうかね??
以前、さだまさしの「昔物語」を取り上げたことがありましたが、

 ♪あの頃いつもお前と俺と あの娘の三人は 酒を飲むのも授業の時も 旅をするのも一緒に居た 安保の年はわからぬくせに 人並にデモったりして 催涙ガスと水でぐしょぐしょの 顔で怒ったりもしていた キラキラしてたな俺たち 一所懸命だったな 貧しいけれども酒と音楽(うた)と 希望にはことかかなかった あの頃俺はあの娘が好きで あの娘はお前に惚れていて お前は別の女に夢中 そんな不思議な親友(なか)だった♪

なんてフレーズがありまして、あの頃もそんなひとが多かったんじゃないでスカね。

ネトウヨさんあたりは共産党ガーとか言っていますが、仮に連帯はしても組織はあくまで別モノ、下部組織でもなんでもない草の根運動()なんです!ってのがあの種の世界ではよくあることです。セクト色を表に出さず、「戦争法案」とか「アベ政治を許さない」とかワンフレーズで引き寄せるなかなかの戦略ですな。

で、そのSEALDsってのはこちらにサイトがあります。「自由と民主主義のための学生緊急行動」なんだそうです。

その中のひとつ、

 「私たちは、対話と協調に基づく平和的な外交・安全保障政策を求めます。現在、日本と近隣諸国との領土問題・歴史認識問題が深刻化しています。平和憲法を持ち、唯一の被爆国でもある日本は、その平和の理念を現実的なヴィジョンとともに発信し、北東アジアの協調的安全保障体制の構築へ向けてイニシアティブを発揮するべきです。私たちは、こうした国際社会への貢献こそが、最も日本の安全に寄与すると考えています。」
と、ありました。

「北東アジアの協調的安全保障体制の構築」

北東アジアって・・・中韓と組むということですよねぇ…
決してどこの国とも組まないとか、非武装中立とか言うのではなさそうですな。もし、北東アジアとの安全保障体制の構築のため
自衛隊は中韓と行動を共にしないのでしょうか?? そのための法案が必要になったらそれは「戦争法案」ではないというのでしょうか? 

さて、みなさんはこれを支持しますか??

Posted at 2015/08/04 17:50:13 | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2015年05月18日 イイね!

※大衆煽動は恐ろしいということを決して忘れてはなりません※

 橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)が掲げた「大阪都構想」の是非を問う住民投票が17日に行われ、1万741票差で反対が多数となった。都構想は廃案となり、大阪市は政令指定市として存続する。橋下氏は同日夜の記者会見で政界引退の意向を表明。安倍政権がめざす憲法改正への戦略も含め、今後の国政の動きに大きな影響を与えそうだ。当日有権者数は210万4076人で、投票率は66・83%だった。
********************************************************************Yahoo! ニュース 朝日新聞デジタル 2015/05/17*******


んじゃま、「勝利の拍手」をw。

いやいや、僅差でしたので危なかったですな。ホントにギリギリのギリで大阪は救われたって感じですわ。終盤に反対勢力が盛り上がったとはいえ、ワタクシは正直賛成が60%くらいになるかと思ってました。

しっかしまぁ、なんですな。
テレビとネットを制圧すれば独裁者にもなれるかもしれませんな。テレビのアゲアゲぶりはあとで検証の対象になるかも知れませんし、ヤフコメなんかは信者だか動員だかが涌いていて批判的なのは徹底した青ポチの嵐w。ヤフーはそっちサイドからリサーチか何かの仕事を請け負っていたのでしょうかね!?

とにかくこのテの大衆煽動は恐ろしいということを決して忘れてはなりません。メディアが煽って、それを監視する機能があったはずのネットでも工作員や信奉者がマンセー記事をアゲ続ければ、内容によっては短期の盛り上がりで、ある種国内の争乱や外国との戦争にもなりかねません。特に我が国の人々は「みんなやってる」「みんな言ってる」に弱く、ひとたび「こっち」となれば一斉に「それー」って逝っちまいがちなんでね。
とにかく国民みんながワンフレーズに釣られずに深いところまで冷静に判断出来るように、よくわからないという人を正しく導くようにならんといかんのですね。

さて、信者の決まり文句が「キトクケンエキガー」「コウムインガー」「中之島一家ガー」「年寄りガー」ばかりなのに対し、まともなネットの声もあったようですので消えないうちに残しておきます。

以下無断引用****

維新工作員ばかりが書き込んで文句たれてるヤフコメ
現実が全く反映されてないことがよくわかるね
高齢者のせいにしてんじゃねーよ

負けて爽やかみたいな評が出るんだろうな
橋下がやることはいいナントカ、他が同じことやったら無責任、みたいなね
稀代のペテン師=喋りが超絶うまい、のは認めるところだから
敗戦の弁で印象を左右するなんて、橋下にとっては赤子の手をひねるようなもんだろう
赤子が多すぎる


大阪の凋落の経過や構造的に再生が困難なことを良くわかっていない人、
とりあえず「東京に負けへんでぇ」「東京なんぼのもんじゃ」思想の単純な人達が
大阪を良くしましょう、東京に負けない街に、のような現実性の薄い掛け声に
単純に共鳴、共感してしまって
賛成したんだろうな

大阪が今のままで良いなんて反対派の人間でも思ってないはず
だけど橋下のような既存勢力を叩く、指弾の的になりやすい公共機関を非難する
敵をつくってまずやり込める・・・みたいな権力の使い方をする人に
市政をまかせておいては不味い
と思うと反対派になってしまうよ


とりあえず敵を作って非難するやり方は問題だと思うわ。
現状の生活に不満のある人が思考停止して「〇〇が悪いんだ」と思い込んで賛成しているように思う。
論理じゃなくて感情に訴えているだけじゃないかな。


今回の教訓 (←ネトウヨ必読!! コレ重要です)
政治を左右のイデオロギーだけでみちゃいけないということ
私は比較的保守的な人間だが辻元議員が嫌い共産党が嫌いというだけで逆張りしたら事の本質を見失うということ
イデオロギー的に合わない事は合わないと一線を引くのは構わないが彼らを全否定してはいけない
彼らの間違いは間違いとして批判してもいいが彼らはこういう考えだから絶対に共闘出来ないというのは間違い


今夜から、特別顧問や特別秘書、照明、給食やパソナやサラヤやマルハンなどの橋下利権の捜査始めてほしいね

信者「橋下さんの浪費は良い浪費!維新の利権はキレイな利権!」
なんでしょうなw


まともな政治家なら
これだけ賛否が拮抗した以上は賛成派の意見も汲み取ってここからの政治をやるだろう

だが橋下一派が勝っていたらこれまでの経緯からして反対派の意見なんて一切切り捨てて以後の政治がやられていたと思う


賛成が多いのに驚いた。
NHKの市民への取材を見て
「新しい事をするのは善」という単純な思考の人なのだろうと思った。


反対票を投じた人を一緒くたに「老人パス」「生活保護」等々のフレーズで
同一視して投票前から同じような論点でしか叩けないみたいだよねw 
根本的な市政の立て直しということをあまり考えていないみたいだ

ワンフレーズでものごとを誤魔化そうとしてる点でも教祖・橋下に似てるわ


「既得権益!既得権益!」と既得権益に反対する人は自分が既得権益で生きてることを実は知らなかったりする

世の中既得権益で回ってることを知るべき


年寄りを蔑ろにすればこうなるってこと
伊達に長生きしてる訳じゃないよ
自公共闘や辻元批判しているがイデオロギーで彼らを叩こうとしたのは失敗


キトクケンエキガーの人は自分が代わりに甘い汁を吸いたいだけでしょ
維新についていけば人より優位に立てるはず、いい思いができるはず、と思って橋下支持してたんだと思う
だから、負けたから「大阪を出ていく」とか極論を言う
そもそも大阪を愛していないし、大阪を食い物にしたかっただけなんじゃないかな


あと在阪局の偏向報道についても徹底的に糾弾していきましょう
大阪市民を二分させた彼らの罪は重い
夕方のニュースでタレントをコメンテーターにしてしれっと一方の陣営に偏った報道をする体制を潰さないといかん
辛坊治朗なんてもうテレビに出したらあかん


そもそも橋下自身が、知能低くて簡単に騙せる○○ウヨ受けパフォーマンスでまんまと彼らを騙してきてただけで、
本質というか無意識の領域では極左だけどそういう自覚はなく
表層意識の部分では橋下には明確なイデオロギーはなく、利用しやすい奴を利用してきただけ。
大阪市解体構想の問題の本質もイデオロギー関係なかった。
反対派批判にイデオロギー持ち出す奴等の底がいかに浅いかよくわかるよね



最後にどなたかがおっしゃった引き締めのひと言!!!

お前ら、もう大阪都構想は忘れろ。
頭を切り換えて、橋下との最終決戦に備えるんだ。
疲れているだろうが、もうひとふんばり頼む。

言うまでもなく、大阪市ヘイトスピーチ規制条例案のこと。
これは野田佳彦政権が執拗に成立を狙った人権委員会設置法案以上に危険とされる。

この条例案は今月中に大阪市会に上程される見込み。
橋下の最後っ屁を阻止してくれ。もう一度女性パワーが必要だ。
都構想を粉砕したのもみっともなく賛成した男性ではなく、賢明な女性だった。
Posted at 2015/05/18 16:08:20 | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2015年02月18日 イイね!

※あうんの呼吸でグレーゾーンをスルーするのが粋な文化なのでは??※

日本の文化・ビジネスが害される? 著作権侵害の「非親告罪化」がもたらすもの

環太平洋連携協定(TPP)の交渉で、映画や音楽などの作品について著作権侵害があった場合に、権利者の告訴がなくても政府が起訴・処罰できる「非親告罪」とする方向で調整が進んでいることが2月11日、報じられた。

NHKの報道によると、TPP交渉では、アメリカなどが「非親告罪化」に賛成。一方、日本はこれまで慎重な姿勢だった。ところが、1月26日から2月1日にかけて開かれた会合で、各国が適用範囲について判断できる余地を残す案が示されたことで、日本は「非親告罪化」を受け入れる方針になったという。

いまの日本の法律だと、著作権侵害された人が告訴してはじめて起訴ができる「親告罪」のルールとなっている。もし「非親告罪化」が現実になると、何か問題が起こるのだろうか。著作権法にくわしい福井健策弁護士に聞いた。

●「親告罪」でバランスがとられてきた
「日本のオタク文化最大の祭典である『コミックマーケット』(コミケ)では、販売される膨大な同人誌のうち約75%が、既存のマンガやアニメをアレンジしたパロディものだとされます(2012年日本マンガ学会での報告)。

また、YouTubeなど動画サイトでは、既存のアニメや映画を再構成したMADムービーが人気を博しています」

福井弁護士はこう切り出した。同人誌やMADムービーなど「二次創作」は理論上、原作の翻案や複製、無断改変とされて、著作権侵害などにあたるおそれがある。

「ただ多くの場合、原作側もあえて問題視せず、いわば『黙認』『放置』されることで、文化として花開いて来たわけです。

こうした『厳密には著作権侵害だが問題視されていない』グレー領域は、各種のネットビジネス、電子図書館のようなデジタルアーカイブ、企業内の研究利用や教育現場など、さまざまな場面で存在しており、実は社会を円滑に動かす重要な潤滑油となっています。

それを支えた制度のひとつが、著作権侵害が親告罪だったことでした。権利者は正面から『許す』『許可する』と言えない分野でも、悪質と見なければあえて告訴まではしません。そのことで、うまくバランスが取られてきたとも言えます。しかし、非親告罪となれば、主導権は警察・検察に移ります


つまり、まったく関係のない第三者の通報によって、警察や検察が捜査に乗り出して、取り締まる可能性が出てくるということだ。

●アメリカ型ルールが持ち込まれるデメリット

福井弁護士はさらに別の観点から問題点を指摘する。

「TPPをめぐっては、アメリカが自国の著作権のルール(非親告罪など)を他国にも導入させようとしています。しかし、日本はアメリカのように徹底した訴訟社会ではなく、契約や権利主張をガチガチにおこなう文化でもありません。人口当たりの弁護士数は実に15分の1です。

また、アメリカで新ビジネスやパロディの原動力となっている、『フェアユース』と呼ばれる柔軟な著作権の例外規定があるわけでもありません」

こう述べたうえで、福井弁護士は次のように警鐘を鳴らした。

「アメリカ型ルールのうち、相手にとって都合の良い部分だけが持ち込まれて、日本の現場を動かしてきたビジネスや文化の強みが害されてしまうのではないか、とも危惧されます」
*********************************************************************************************弁護士ドットコム 2015/02/17****


さて、弁護士ドットコムというとネトウヨさんはお嫌いかも知れませんな(うははは〜〜〜ww)。

これが本格適用になると、ブログにどこかの漫画から引っ張ってきた画像を上げた件や、ドラえもんが描かれている「火の用心」のポスターで逮捕者が出るケースもあるということです。もちろんニュースサイトから記事を引用して意見を述べるようなのも対象ですよね!!

まさかそんな細かいことまでやらんやろ!? と思いますが、主導権があっち(警察や検察)にあるということは、あっちの腹ひとつでお目こぼしもあればお縄もあるっちうことです。
先に適用になった児童ポルノの単純所持規制も上司の方針=かけ声ひとつで、ガサ状をもった官憲が早朝チャイムを鳴らしに来るかも知れません。

治安が(ある程度)悪くないと色々と困る人たちもいないとも限りません。「我々の取り組みで□□系の犯罪は減ったが、あらたに●●の犯罪が増えている、それに向けた取り組みの強化のため新組織(=管理職ポスト)と予算ガー」ってワケでスカねww?? それはヒガイモウソウの考えすぎでしょうか???

グレーゾーンなら何でもありと私利私欲で犯罪に走る国民の多い国ならそういう厳格な規制は必要でしょう。

我が国は権利者が訴えるような海賊版の販売とかでもなければ、グレーゾーンにあえて触れず、たとえ黒に近いグレーでもお互いにうまくやっていたんだと思います。

いつぞや某サイトで話題になっておりました「クルマ好きの方々によるSA・PAでの集会」も、これまでそれほど迷惑にならない規模でトラブルも起きなければ黙認状態にあったと思います。「禁止とは書いてない」とか開き直ったところに正義クンが騒ぎ出して管理者が出てくれば今後たとえ小規模で、「お不快」でないおとなしいオフ会もできなくなるでしょうな。

なんでもシロかクロか決めたい人たちが増えると世の中ギスギスするだけです。

TPPとはいえ、なんでもぐろーばるすたんだーどってのが必ずしも正しいわけでもありませんし、声の大きい人の意見が必ずしもぐろーばるすたんだーどかどうかもアヤシイものです。
Posted at 2015/02/18 17:42:18 | トラックバック(0) | 時事 | ニュース

プロフィール

トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
© LY Corporation