• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

【誰かさんが大好きなw??】「憲法9条」がノーベル平和賞候補

【誰かさんが大好きなw??】「憲法9条」がノーベル平和賞候補 戦争放棄を規定した憲法9条が今年のノーベル平和賞の候補となったことが11日までに、明らかになった。推薦した市民団体「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会(事務局・神奈川県相模原市)にノルウェー・オスロのノーベル委員会から連絡があった。平和賞は個人や団体に贈られるため、受賞対象者は「日本国民」となる。

 メールが届いたのは9日夜。文書には「ノーベル委員会は2014年のノーベル賞平和賞についてのあなた方の申し込みを受け付けました。今年は278の候補が登録されています」と記されており、末尾にはノーベル研究所のゲイル・ルンデスタッド事務局長の署名もあった。

 異例のプロジェクトは昨年、神奈川県座間市の主婦・鷹巣直美さん(43)の呼び掛けによって始まり、瞬く間に共感の輪が広がった。実行委が組織され、署名活動などを展開。そして、ノーベル平和賞の推薦締め切りの2月1日までに、推薦資格がある大学教授ら計13人と1団体が推薦状を送付。実行委も約2万4000人の署名を送った。署名は現在まで約4万人に達している。

 実行委の石垣義昭さん(72)は「うれしいというよりホッとしています。9条はノーベル賞に値する憲法だと思います。受賞すれば、世界中の紛争に歯止めを掛けることになるはずです」と願う。「日本国民」の代表として賞を受けるのは「改憲の動きはありますが、安倍首相になるのではないでしょうか」。今年のノーベル平和賞は10月10日に発表される。
*************************************************************************Yahoo! ニュース スポーツ報知 2014/04/12 ******


なんだそうです・・・。
日本国憲法そのものぢゃなくて「9条」だけなんですって。

「ノーベル平和賞」をもらえば、改憲など出来なくなるってワケでスカね??
なるほど姑息な手段ぢゃない、うまいこと考えましたなwww。

「受賞すれば、世界中の紛争に歯止めを掛けることになるはずです」
ってノーベル賞をもらったアジアのどこか一国の国内法が世界の紛争を止める力になるんですか???  どうつながるとこういう論理になるのでしょう??


ノーベル賞をもらおうが、将来にわたって改憲するかどうかは国内問題ですよねぇ。

しっかしまぁ、なんですな。脳内「CR花満開」ですなww。 

ま、ワタクシは別にネトウヨやってるわけではありませんし、積極的な改憲論者ではありません。改憲の必要があったら変えるのは構いませんが、国民投票は投票者の過半数ではなく有権者総数の過半数とするくらい硬くすべきと思いますな。TVに煽られる国民性を考えればそう思うデショみなさんwww。
Posted at 2014/04/13 20:38:49 | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2014年03月10日 イイね!

「外国人労働者受け入れ拡大」の是非を問う 割安なのか、ニートやフリーターは?

東日本大震災の復興需要で被災地を中心に建設労働者の不足が深刻になっており、6年後の東京五輪開催に向けた人手不足も予想されることから、政府は外国人労働者の受け入れ拡大を検討している。現在、建設業界では「外国人技能実習制度」で主に途上国の若手労働者が最長で3年、滞日し就労しているが、この期間延長などが焦点になる。外国人労働者受け入れ拡大の是非について、千葉科学大の酒井明教授と、埼玉大の小野五郎名誉教授に見解を聞いた。(溝上健良)

 ■酒井明氏「永住への道を用意すべきだ」

 --政府による外国人労働者の受け入れ拡大方針をどうみるか

 「これからの日本の国家像をどう描くかという問題だ。産業のトップランナーで品格ある国家であり続けるためには、女性や高齢者労働力の活用は必要だが、それにも限界がある。選別的に外国人を受け入れていくべきで、将来は人口の3~5%程度まで増やしていいだろう」

 --技能実習制度の受け入れ期間が最長3年から5年に延長される方向だ

 「延ばすのはいいが、それだけでなく家族も含めて定住、永住への道をつくるべきだ。3年間ないし5年間、日本でトラブルなく働いた上に残留を希望する人には、日本語能力も含めた技能試験を課し、一定水準に達すれば、永住への道を用意する必要がある。そのような道があることで、帰国を前にした逃亡や不法滞在もなくなるはず」

 --帰化させるということか

 「帰化して日本人になってもらってもいいし、外国人のまま永住権を持つという形でもよく、両方ありうる。日本でせっかく学んだ技術を本国では生かす場がないということも考えられ、そうした労働者の日本への再入国は認めるよう、ぜひ検討してほしい。彼らには日本での実績があるのだから」

 --教育など社会的なコストも含めて、外国人労働力は割安といえるか

 「日本人も外国人も労働は等価値であり、日本人と同等に扱う必要がある。社会的コストについては外国人が来て犯罪が増えたなどともいわれるが、実際の犯罪率は日本人も外国人もさほど変わらない。外国人労働者を迎えるとは、モノではなく人間を受け入れること。不要になったら捨てるというわけにはいかず、そこは慎重に考える必要がある。家族の福祉などを含めた社会的コストもあわせて、この問題は考えねばならない」

 --外国人労働者の家族も来日すれば日本語教育が問題となる

 「彼らが日本の社会にとけ込めるかどうかは日本語能力にかかっている。外国人に日本語を教えられる教師を学校に十分に配置する費用は、公的機関が負担すべきだろう。万全の態勢が不可欠だ」

 --今回は建設業界の人手不足の緩和策として外国人労働者の受け入れ拡大が検討されているが、少子高齢化が進めばさらに必要性が増すか

 「人口が減っていく社会に活力は生まれない。少子化対策などで人口減を食い止めるには限界があり、基本的には日本人が国を担うべきではあるが、外国人労働力を入れて彼らの活力を借りるという視点も必要になってくる。技術革新や女性・高齢者の活用で労働力はある程度カバーできるとはいえ、外国人も受け入れるべきで、『外国人庁』が必要になるかもしれない」

 ■小野五郎氏 「共生」でなく「同化」が必要

 --受け入れ拡大方針をどうみる

 「短期的な利益ではなく、いま日本に住んでいる国民や子々孫々のことまで考えて検討すべきだ。日本の風土を尊重してくれる外国人なら来てもらって構わない。その際に『共生』ではなく『同化』してもらう必要がある。もちろん外国人の人権は尊重すべきで、差別はいけない。給料や福祉も含めて日本人と同等に扱うのであれば、受け入れに異存はない。だがそうなると、費用がかかりすぎて企業は受け入れないということになる」

 --外国人労働力は割安か

 「その考え方がそもそもおかしい。滞在期限を区切って帰ってもらうというのも無理がある。受け入れるなら期限を切らずに日本人と同じ給料、福利厚生で一定人数を受け入れ、いずれは日本に帰化してもらうことが望ましい。相応の覚悟が必要だ」

 --建設労働者不足といわれるが、ニートやフリーターなど潜在的な労働力はあるのではないか

 「その通りだろう。ただ、技能実習制度で来日した外国人労働者はある程度の学歴や専門分野の知識・技能をもつ人も多く、ニートなど日本人求職者が彼らと競争できるだろうか。また、外国人を安い賃金で雇うことになれば競合する日本人労働者の賃金が下がることになり、1人あたりGDPも下がってしまう。日本人が疲弊して結果、国力が上がったとしても、それでいいのかと疑問に思う

 --外国人に「同化」を求めるのか

 「外国人の人格をきちんと認めた上で“郷に入れば郷に従え”ということだ。日本のルールを守らせるべきだし、日本語も話せるようになってもらいたい。そのための語学教育にかかる費用や労力は当然、外国人労働者を雇う企業が負担すべきだ。著書で『外国人雇用税』を取れ、と主張したが、直接雇用している下請け企業ではなく、最終的に利益を得る親会社が納税するのが筋だろう。もっといえば、親会社が一括して外国人を受け入れるべきではないか」

 --必ずしも外国人労働者の受け入れに反対ではないと

 「被災地の復興や東京五輪の建設需要をにらんで一時的に外国人を入れるというのなら、バブル期の人手不足を解消するため入管難民法を改正して日系人の単純労働者を受け入れた後の状況を考えてほしい。ただ、政府が覚悟を決めて、将来の日本のあり方もしっかり考えたうえでの対応であるなら、今世紀中に1千万人くらい外国人を迎えることには反対しない。それも日本人と同じ待遇で受け入れるのなら反対する理由はない。東京五輪をきっかけに考えるのは結構だが、『五輪を失敗させられない』ということだけで話を進めるのはやめてほしい」
***********************************************************************************Yahoo! ニュース 産経新聞 2014/3/10****


ワタクシも以前のブログで
「多文化共生」とか正義クンみたいな主張をするのなら、
使い捨て扱いをやめて、長期に安定した収入が得られるように、子供の教育もきちんとできるように

経済界を動かして下さいな!!  

って書いたことがありましたが、こちらの記事は「共生」どころか「同化」すべしってんですよ。


ちゃんと読めていない人はこの記事に「売国野郎ガー」とかいうんデショなw。
これね、この通り進めるとしたらハードル高いですよん!!

「ここまでやる覚悟が国にも企業にもおありかな??」
ということだと思いますな。

ま、社内で日常的に英語でこみゅにけーしょんを取っているようなぐろーばる企業さんはともかく、
「ただ安いから使っていただけで、こんなにメンドクサイなら、ちょっと賃金高くても日本人雇うわ・・・」
ってなりそうですよね!! 



ちょっとひっかかったのは「犯罪率」のくだりで、「在留者分の犯罪者」としてカウントしたものに基づいているのでしょうかねぇ?? ちうかそういうデータみられるものがあるんでしょうか??
 
Posted at 2014/03/10 14:03:11 | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2014年01月30日 イイね!

【謝るくらいなら・・・】山本太郎氏、国会でスパッツ姿注意される 「品位に欠ける」と

 山本太郎参院議員(無所属)が24日の参院本会議で、タートルネックにラフなスパッツ姿で臨んでいたことが「品位に欠ける」として29日の参院議運理事会(岩城光英委員長)で問題視されていたことが、複数の国会関係者への取材で分かった。山本氏は昨年秋の園遊会で天皇陛下に直接手紙を渡し、山崎正昭議長が厳重に注意したが、再び「品位」が問われる事態となった。

 関係者によると、山本氏は今国会が開会した24日の本会議でジャケットを羽織っていたが、登山用に近い靴で歩いていたため、自民党の石井準一議運理事が「国会では品位を重んじるべきだ」と注意した。山本氏は「国会議員としての認識が足りず、気を付けていませんでした」と、その場で頭を下げたという。

 石井氏は29日の議運理事会に、この経緯を説明。今後、同様の振る舞いをした場合には山本氏に厳しく注意することが確認された。

 参院規則は「議員は議院の品位を重んじなければならない」と定め、帽子などの着用を認めていないが、具体的に細かい服装までは明記していない。

 山本氏は昨年10月の秋の園遊会で天皇陛下に手紙を渡し、同年11月に山崎議長が厳重注意を行った上で、任期中の皇室行事への出席を禁止する処分を決めた。山崎氏は「参院の品位を落とすものだ。院の体面を汚さないよう肝に銘じて行動してほしい」と伝え、山本氏は「猛省している」と応じていた。
********************************************************************************Yahoo! ニュース 産経新聞 2014/01/29*****


スパッツって制服の下に穿くもんのことかと思いましたが、インナーではないんですねw? レギンス男子みたいなものデショかね??

なんでも国会議員の品位だそうで、それは見てくれのことぢゃないと思うんですがねぇ。見てくれも程度問題ですがね・・・。なんだか「社会人の自覚」を語るイタイ上司のような気がしますなww。アナタノコトヂャナイデスヨ
国会議員の品位がどーとかって服装を叩くだけじゃなく、下品なヤジなどもありますし院内外での言動なんかもありますな。下品なヤジを飛ばしたナントカ党の何某とかいう(故人)のがコップの水をかけられた事もありましたな〜届かなかったみたいですがねw。掛けた方も脳筋ぽかったけどね。

しっかしまぁ、なんですな。
「謝るくらいなら最初からやらなきゃいいのに」
とおもいますわな。
程度問題もありましょうが、それが「オレ流」ならそれで通せばいいのに、なにか言われてすぐ「反省してマース」ぢゃ最初からやらなきゃいいのにねw。大きな党の議員さんならともかく、無所属じゃガンコ
に通しても助けてくれる人もおらんかもね。

そういやNHK会長のアレもそうですな。そう思ったのなら撤回なんかせんでいいのにね。
途中までは至極ごもっともで、まともな人が出てきたのかと思いましたら、「せんせーぼくだけぢゃありません、みんなやってマース!!」だってwww。それじゃまるでハシゲぢゃんねww。
Posted at 2014/01/30 17:35:25 | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2014年01月02日 イイね!

【マジスカ!?】河野談話 日韓で「合作」 要求受け入れ修正、関係者が証言

【マジスカ!?】河野談話 日韓で「合作」 要求受け入れ修正、関係者が証言  慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」について、政府は原案の段階から韓国側に提示し、指摘に沿って修正するなど事実上、日韓の合作だったことが31日、分かった。当時の政府は韓国側へは発表直前に趣旨を通知したと説明していたが、実際は強制性の認定をはじめ細部に至るまで韓国の意向を反映させたものであり、談話の欺瞞(ぎまん)性を露呈した。

 当時の政府関係者らが詳細に証言した。日韓両政府は談話の内容や字句、表現に至るまで発表の直前まで綿密にすり合わせていた。

 証言によると、政府は同年7月26日から30日まで、韓国で元慰安婦16人への聞き取り調査を行った後、直ちに談話原案を在日韓国大使館に渡して了解を求めた。これに対し、韓国側は「一部修正を希望する」と回答し、約10カ所の修正を要求したという。

 原案では「慰安婦の募集については、軍の意向を受けた業者がこれに当たった」とある部分について、韓国側は「意向」を強制性が明らかな「指示」とするよう要求した。日本側が「軍が指示した根拠がない」として強い期待を表す「要望」がぎりぎりだと投げ返すと、韓国側は「強く請い求め、必要とすること」を意味する「要請」を提案し、最終的にこの表現を採用した。

 別の箇所でも「軍当局の意向」は「軍当局の要請」に書き換えられた。原案で慰安婦に対し「心からおわび申し上げる」とある箇所は、韓国側に「反省の気持ち」を付け加えるよう指摘され、盛り込まれた。

 修正に応じなかった箇所もある。原案が「(慰安婦が)意思に反して集められた事例が数多くあり」とする部分で、韓国側は「事例が数多くあり」の削除を求めた。これでは募集全部に強制性が及ぶことになるため、日本側は修正を拒否した。

 政府は、河野談話がほぼ固まった同年8月2日、韓国の閣僚にも案文を伝えた。閣僚は一定の評価をしつつも、「韓国民に、一部の女性は自発的に慰安婦になったという印象を与えるわけにはいかない」と強調したとされる。
****************************************************************************************************MSN産経ニュース 2014/1/1****


コレが本当でしたらタイヘンなことで、証人喚問モンですわな。
自民党政権でのことですし、自民党が抵抗するんデショね。党内で自浄能力がないと長期政権は望めませんよん!!

 
参考人招致に持ち込むべく平沼議員あたりが署名活動やら動いているようですが、なにしろイ・シンのやることですから…乗っかってもいいのかしらねww??
またネトウヨさんや純粋すぎる保守系の方の支持を得ようとしていると受け止めるのはひねくれモンだからでしょうか??

「先の大戦は『侵略だった』とはっきり言ったらいい」
ッテ言ってる代表とやらもおりますしねw。

「加害者側の日本は韓国と中国に謝り続けるべき」

の様なことをおっしゃっていたみたいですしww。

河野談話の総括は総括として、結局は侵略行為について謝罪と賠償ってストーリーなんぢゃないのかねぇww。日韓関係がよくないととても都合の悪い方々が多いようですな。

このニュース、正月明けにどのくらい取り上げるんでしょうか??  都合がよろしくないといつもの「報道しない権利」を発動するんでしょうかね??  産経を除く新聞もテレビも揃ってスルーで、週刊誌あたりがちょっと騒ぐ程度でしょうかな??

そういやアンチスレでね、お呼びでないのに、「イ・シンと安倍さんが組んで救国政策まっしぐらでっせ!」とか言ってた"でっせ厨"…どこ行ったのやら・・。組みませんからww。
 
 
Posted at 2014/01/02 17:22:22 | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2013年12月29日 イイね!

※たとえ犯罪者でも極悪人でも「死ねば仏」なのではないでしょうか??※

安倍首相の靖国参拝 支持したのは産経新聞だけ

安倍首相の衝撃的な靖国神社参拝から一夜明けて、マスメディアは朝から安倍首相への非難轟々である。
安倍首相が脱却しようとしている日本の戦後レジームの闇が如何に暗く、深いものであるかを証明していると言える。

 各紙の今日の社説は産経新聞1社を除いて全て安倍首相の靖国神社参拝を徹底的に批判している。


朝日新聞「首相と靖国神社 独りよがりの不毛な参拝」
毎日新聞「安倍首相が靖国参拝 外交孤立招く誤った道」
読売新聞「首相靖国参拝 外交立て直しに全力を挙げよ」
日経新聞「靖国参拝がもたらす無用のあつれき」
産経新聞「首相靖国参拝 国民との約束果たした 平和の維持に必要な行為だ」


《朝日新聞》
まず「英霊とは何の関係もない日」に参拝したと批判。
それなら関係のある日だったら批判しないのかと笑える。
靖国神社参拝は安倍首相の個人の思いに過ぎず、政教分離の原則を示した憲法違反だという。
A級戦犯の合祀と遊就舘は戦後の歴史を正当化するものだとし、中韓の反発と米政府の異例の声明を生んだ外交は「下策である」と批判。


 米軍のオスプレイ配備などいつもは口を極めて米国を批判する朝日新聞が、今回は手の平を返したように米政府の声明を有難がることこそ「異例」だ。
安倍首相の靖国神社参拝を「個人的な思い」と矮小化しているのも許せない。
最後は「新たな追悼施設を」と提案している。


《毎日新聞》
天皇陛下が靖国神社を親拝されなくなったのはA級戦犯が合祀されたからだと主張。
極東裁判、サンフランシスコ条約を否定する「歴史認識」だと批判している。
米国民の世論調査では最も重要な国は中国で日本は2位に転落したと指摘して日米関係を心配。
個人の政治信条を国益より優先し、「靖国を外交問題化し、日本を国際社会で孤立させ、国益を損ないかねない」と批判している。


《読売新聞》
アメリカの「異例な声明」に危惧感を抱き、外交の立て直しに全力をあげよと安倍首相に注文。
一方で・・・


「対日関係を悪化させたのは歴史認識問題を政治・外交に絡める中韓両国の方だ」

と中韓を批判した。
最後は「A級戦犯の合祀が問題」だから「無宗教の国立追悼施設の建立」をせよと提言している。

安倍首相の歴史認識を批判する朝日・毎日は中韓の外交戦略と通底している。
読売新聞の国立追悼施設の提案は頂けない。

*************************************************************************************************イザ!(ブログ) 2013/12/27****

選挙前に大阪護国神社を参拝した誰かさんみたくw、にわかネトウヨや純粋すぎる保守層の支持を得るためにやったのでなく、靖国参拝が第一次安倍内閣時からの悲願、政治家安倍晋三の存在そのものという信念でやったことならそれもよかんべと思います。一時的な国益よりも大事なものが我が国の根底にあるのではないでしょうか??
靖国参拝をやめたところで課題集中国の皆様からお褒めの言葉を戴けるとはおもえませんしね。
まぁ、燃料をあげちゃったのは確かなんですがね、色々な当面の問題が片付いた後、且つ正月休み前という練りに練った絶妙なタイミングなんで、そこは考えたんでしょうな。
 
「A級戦犯の合祀」がケシカランってのなら「国内的には犯罪者でない・・」とかごにょごにょ言わずに、
 
「どんな極悪人でも犯罪者でも死ねば仏、ノーサイドだ!!!」
「死者にさらに鞭打つのは日本人の感性としてアリエナイ!!!」


でおわり!!
で、いいと思いますな。
理解されるかどうかはそちらの感性によるもので、今さらぶれちゃいけませんぜ!!



戦没者を追悼するヤツは右翼か?
そう思っているならバカだろ!
Posted at 2013/12/29 14:00:20 | トラックバック(0) | 時事 | ニュース

プロフィール

トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation