• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2024年06月01日 イイね!

【今月の一枚】初 恋/ふきのとう

alt

25AH 542 (C・S) 1978.7.21
細坪基佳(作詩・作曲)

同名異曲のほうが有名だったりしますが、こちらは1978年発売のふきのとうの6枚目のアルバム「思い出通り雨」収録曲です。アルバム発売後シングルカットされた「思い出通り雨」のB面に入っています。ベストアルバムVol.2にも収録されていてワタクシはこちらで知りました。

アルバム収録曲はこちら↓ 記号Yは山木さん、Hは細坪さんの作です
      A面
         1.影法師 Y
         2.サヨナラと口笛 H
         3.初恋 H
         4.君をいつまでも忘れない Y
         5.ここは沖縄(のちに沖縄県限定でシングルカットされたようです) Y
      B面
         1.思い出通り雨 Y
         2.空を飛ぶ鳥 Y
         3.或る朝… H
         4.月光 H 
         5.哀しきゴンドラ Y

このあたりがある種ピークの頃の様な気がしますと言ったらファンの方におこらいるかも知れませんなw。個人的にはコレと1982年の「Sketch」が2大名作かと思います。

歌詞はこちら。



alt

YTにありましたので繋いでおきます。細坪ワールドって感じですね。
さてみなさんはどういうイメージを持たれますでしょうか??


Posted at 2024/06/01 05:15:08 | トラックバック(0) | 今月の一枚 | 音楽/映画/テレビ
2024年05月01日 イイね!

【今月の一枚】ラブイズドリーム/石川優子

alt

作詞:土肥ジロー/作曲:なかじまかおる/編曲:大村雅朗
1980.3 ラジオシティ RD-2012
作曲者の中島薫氏は某ネットビジネス教祖成功者として知られています。


23年1月に取り上げましたデビュー曲「沈丁花(79/3)」、その後の「レット・ミー・フライ(79/7)」、「クリスタル モーニング(小田裕一郎作品・コルゲントローチCMソング 79/11)、に続く石川優子さん4枚目のシングルです。
このあとは「素敵なモーニング(大村雅朗作品・大丸CMソング「いい朝にしたい」〜だそうです 80/5)、「Kiss me すうぃ〜と(80/11)」、「シンデレラ サマー(JAL'81沖縄キャンペーンソング)81/3)」とご存知の曲も多いと思います。

歌詞はこちら、こんな感じ↓


alt

「and give me love」ナシで繰り返しになるところがこの曲のキモです←そこかよw

YTにありましたので繋いでおきます。



70年代に誰か歌謡曲(?)の歌手が歌っていたののカヴァーだと思ったりしました。ってぇくらいわかりやすい曲調です。
Posted at 2024/05/01 08:57:10 | トラックバック(0) | 今月の一枚 | 音楽/映画/テレビ
2024年04月01日 イイね!

【今月の一枚】不思議なピーチパイ/竹内まりや

alt
RVS-557(1980.2)
作詞:安井かずみ 作曲:加藤和彦 編曲:加藤和彦・清水信之



「不思議なピーチパイ」は、竹内まりやの4枚目のシングル。1980年2月5日にRCA(現:ソニー・ミュージックレーベルズ)より発売された。
「不思議なピーチパイ」は資生堂化粧品 '80 春のキャンペーンCMソングとして使用された。曲名は土屋耕一考案のキャンペーンタイトル ″ピーチパイ″ に糸井重里が ″不思議な″ を付け足したもの(wikipedia参照)。

うちでは「RE-COLLECTION」というベストアルバムで聴いています。もとはLP盤を借りてきてカセットに落としたものでしたが、CDが出ていたので購入しました。
この季節になりますとコレを車のCDチェンジャーに入れています。

alt
1984.5 BVCR-1047


ベストアルバムですし、季節感もないのですがどういうわけかこの季節によく聴く生活がもう何十年も続いています。

レコード音源はことごとくブロックされているようですがTV版のようなものがありましたので繋いでおきます。




資生堂CMはこちら

Posted at 2024/04/01 05:10:22 | トラックバック(0) | 今月の一枚 | 音楽/映画/テレビ
2024年03月01日 イイね!

【今月の一枚】(卒業式)父兄来賓退場音楽/草川啓作曲・コロムビアオーケストラ

alt
ELS-3051(1967年)


alt
EZ-7090(1979年)
草川啓作曲、コロムビアオーケストラ

コロムビア盤の卒業式レコードです。小学校向レコードに収録されています。中学のシリーズ(ELS-****)にはこの曲は入っていないと思います。EZ-7089〜90は特に小中の区別がないようです。

卒業式が終わり、卒業生が退場し、続いて
来賓や父兄(保護者)が退場した後に在校生が退場する流れになるのだと思います。卒業生が退場してちょっと空虚な雰囲気になるあたりでかかる想定のようです。
コロムビアの学芸レコードでは校内放送や行事用、学芸会やダンス曲なんかのどちらかというと静かな曲を手がけている草川啓のオリジナル曲です。
静かというか不気味というか、印象的というかそんな感じの極みのような曲です(笑)。

ほんの一部ですが、コーヒーのCMに使われていたことがあったと思います。覚えている方教えて下さいな。

YTに限定公開で置きました。トリチュウでお願いします。



ココログ「レトロな校内放送」卒業式関連はこちら

あわせてご覧下さい!!
【関連記事=今月の一枚(3月掲載分)】
2023年 「在校生送辞用音楽」
Posted at 2024/03/01 05:04:26 | トラックバック(0) | 今月の一枚 | 音楽/映画/テレビ
2024年02月01日 イイね!

【今月の一枚】Daddy's photograph/沢田聖子(さわだしょうこ)

alt
1985.2.21(Ph)
佐藤純子作詩、沢田聖子作曲、渡辺博也編曲

沢田聖子さんの10枚目のアルバム収録曲です。1985年2月リリース、前作はあの「風の予感」、間にミニアルバム「INGENUE」が入ります。アルバム自体はよく出来ていると思うのですが、なにしろこの頃は写真集だのビデオだのを発売したりして、どう売りたいのかよくわからず迷走していたような感じが致します。

収録曲はこちら

alt

2020年5月にB面4曲目の「反抗期世代」を取り上げました。今回はA面4曲目です。
歌詞を探しましたが、頼みの歌詞サイトにも該当ナシと出ました…。



alt

どこかのサイトで娘がちゃらちゃらしたパツキン野郎と付き合っているらしく父親が心配しているという書き込みがありまして、まぁ見かけで判断しちゃいかんのですけど…とはいふもののたぶんその通りなんでしょう(笑)。
で、娘は自分に似た相手を選ぶっていいますし親もそんなじゃ?という話でこの曲を思い出したっちうワケです。

YTを捜したら動画がありました、これは当時若気の至り…いやなんでもありでやらされたビデオのようです。
なんでもあの「娘よ」の返歌なんだそうです。っていうかこの動画でそう言っていますねw。




Posted at 2024/02/01 08:55:53 | トラックバック(0) | 今月の一枚 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation