• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2021年11月29日 イイね!

【備忘メモ】イオンで靴購入(2021/11)〜2021/12/23・2023/3/1 追記

本エントリーは備忘メモです。

靴購入シリーズです。2足体制になり2020年7月購入同月運用開始でしたので1年4ヶ月くらい経過しています。まだ使えるのですがなんとかフライデーだかナントカで値引きされていたのでとりあえず買っときました。

ブランド志向もありませんので今回もCHARKIESです。これは
HOMMEがつきません。
HPによると161418

5,900+税でした。値引きとイオンのクーポンで5000円を切りました。さらにイオンのオーナーですので半期で締めたあとで(ワタクシの場合)3%分が現金で還ってきます。
値段はこれまでの甲皮本革と同じですが、これは甲皮も合成皮革で今回のは耐水仕様となっているようです。


alt

夕方になると足が膨らむ方向けに(?)靴紐はSeriaの伸びるヤツがいいですよん。

【2021/12/23追記】

セール品をたまたま見つけました。合うサイズは最後の一つでした。
いつものとは違いますがPATRICK COX、甲皮本革・耐水仕様、定価10,890円を50%引、さらにクーポン10%引と!! さらにオーナーカードで後日3%がかえってきます。
本革のこちらを本務機にすることにします。
いずれも使用開始はしばらくあとになります。

alt
【2022/12/05追記】
予備機扱いのほうが先にくたびれたので、こちらのPATRICK COXを2022年11月から運用開始しました。高い方にしては安っぽい感じですが履きやすいようです。
【2023/03/01追記】
CHARKIESのほうは2023年3月運用開始しました。こちらが予備機扱いです。
Posted at 2021/11/29 19:12:09 | トラックバック(0) | 備忘メモ | 日記
2020年07月07日 イイね!

イオンで靴購入(2020/07)

本エントリーは備忘メモです。

この時購入した靴ですが、2足体制になり予備機のほうが2018年7月購入同月運用開始でしたので2年くらい経過しています。痛んできましたので後継機(?)を購入しました。

ブランド志向もありませんので今回もCHARKIES HOMME です。型番の法則がよくわかりませんで31031となっていました。甲皮牛革なので本務機と似たようなものだと思います。
サイズがあったものがありませんでしたが、他店の在庫状況がわかるみたいなので在庫のある店から引っ張ってもらいました。1週間くらいかかるとのことでしたが数日で着いたようです。

前回同様5,900+税でした。G-FOOTのアプリのクーポンやら下取り靴やらで5,000円を切りました。さらにイオンのオーナーですので半期で締めたあとで(ワタクシの場合)5%分が現金で還ってきます。

高い物を買っても靴底のウレタンは距離wに関係なく劣化しますのでどんどんつかって草臥れたら買い替えるのがいいようです。

こちらを新本務機として、現本務機は予備機としました。これが痛んだら合皮のちょい廉価版を入れるようにします。廉価版の方が軽いんです。



alt

買ってきたままの状態。ヒモが痛んだらSeriaのゴムタイプにかえるのがよろしいようです。
ネクタイもそうですが、最初が肝心なので馴染むまで丁寧に扱わないといかんのですね!!??

Posted at 2020/07/07 19:14:17 | トラックバック(0) | 備忘メモ | 日記
2020年04月09日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!














4月6日でみんカラ登録から11年になりましたみたいです。
VG45からGZG50にかわってしばらくした時に登録しました。
誰逸との交流というよりも、クルマのメンテナンスの備忘メモとか世の中のあれやこれやについての感想に対する(自分の)ブレチェックなどに細々と使っております。

みんカラ内のほか、検索から来られる方も多いようで、クルマネタでない意外な記事がPV上位になったりしているようですな。
「イイね!でつながる」がなくなったのでイイね!つながりの来訪者が少なくなりましたし自分も行けなくなりました。これ復活して欲しいです。

創設以来のPV上位記事をみてみますと、









クルマ関連では

VG45 センチュリー故障&不調顛末記(2010/3) 
過去のHPからの転載、資料性はあるかも??

センチュリー地デジ化(上)(2011/4) (下)のPVが低いのはモジュレータだからなのでしょうかね??


【DVH-P560】iPhone4sをカーオーディオにつなぐ(2011/12) 地デジ化のついでに付けたDVDプレーヤとiPhoneをつないだものです。今乗っているのは標準のDVDプレーヤ搭載です。

【KZ750D1】ハンドルスイッチ&ヘッドライト交換(2012/5) スイッチとハーネスは翌年のレストア時に再度交換となりました。めんどーかけたRBのY田さんごめんしてね!!

音楽ネタ、「今月の一枚」上位曲







その他のネタ、学趣会関連

七尾市、全小学校に制服「学業に集中を」…石川(2011/4) これは画像検索からデショなw!?

懐かしの教育テレビテーマソング集(2010/7) これはまちがいなく「ブルチラ」で検索の結果だろねww

【B級小学唱歌】ゆかいなゆめ(2012/4) これは学趣会ブログのほうでも来訪者多いです。

【レトロな校内放送】ぎゃー!! 遂に発見しました!! --手洗いの歌---(2013/1) 昨今の新型肺炎で急上昇したようです。リンク切れは直しました。

最近3年以内の記事でPV上昇ネタ


【絶頂BBQ】※亡くなった被害者をみんなで叩く行為こそクズなのでは??(棒※(2017/5) ご存知絶頂BBQ事件、ヒキコモリをなめたらいかんですよ!! 被疑者は思ったより重罪になりましたな。

【単純所持・三号ポルノ】児童ポルノ処罰法についてあらためて考える(2017/11) 参考画像のせいで一度削除くらったネタです。こういうのは冷静に考えんといかんのですよ!!




センチュリーVG45→GZG50(2004)→GZG50(2011) 三台、その前のY30セドリックセダン、さにらその前のクラウンセダン(MS106)
さらに二輪車Z400LTD(KZ400H)、KZ750D1、アドレスV125Sリミテッドに多くのイイね!ありがとうございました。

今後もカーライフが続く限り細々と続けていきたいと思っております。よろしければお付き合い下さい!!!


alt
ビシッ!!


Posted at 2020/04/09 16:00:27 | トラックバック(0) | 備忘メモ | その他
2019年11月16日 イイね!

【コレで上等!?】iPhone8に機種変更!!

【コレで上等!?】iPhone8に機種変更!!

















このほど、iPhoneを替えました。この時に購入しましたSEは2年10ヶ月ほど使用しました。このくらいの大きさでちょうどよかったのです。家の者がとうとうスマホデビウすることになりましたので犬バンクの店など見て回りましたが、売っている端末は高いものばかり…どんだけ使いこなせるかわからないひとに高価な通信機器を買わせるのもナンなのでワタクシのSEを転属させることにしました。

で、選んだのはiPhone8の128GB。これまでは64GBでしたがこの先のことを考えまして容量デカの方に、大きさはコレでじゅうぶんなのでPlusでなくレギュラーで。SE購入の際にいわゆるMVNO(=仮想移動体通信事業者 Mobile Virtual Network Operator)OCNモバイルワンにしましたので今回もSIMフリーモデルをApple  Storeから購入したしました。分割もありましたが一括で。税込63,580円消費税10%は堪えますがこの際すべて税込み表示にして欲しいですな。楽天会員の方はRebates(リーベイツ)というところを経由しますと楽天ポイントがもらえるようです。
尚、当方windowsPCが使えない生粋のマックな人なのでアンドなんとかは選択肢にありません(キッパリ。

alt

さすがはApple Store  注文後二日くらいで届きました。色々と忙しい中設定をしないといけません。「iPhoneを機種変更する前にやっておきたい「5つ」のこと」などのサイトを参考にぼちぼちやりますた。SEからMacにあげたバックアップはうまく戻ったのですが、それだけで万事良好とはならず、設定をやり直さないといけないアプリもありました。前回問題になったJAF会員証はこちらの環境においてはそのまま移行できました。

SIMを自分で移すだけなのですが、機種変更に伴う開通処理(APN設定)をお忘れなく「OCNモバイルONEで機種変更する手順を全解説!設定やiPhoneへの機種変更方法も」を参考に開通させます。おまけで付いてきた050plusも新しい端末で初期設定をします。格安業者なのでお店に泣きついたりキレたり()出来ません。んが、当該会社や誰かが要領をあげてくれますので助かります。

まだ変換ケーブルやらバイク用ホルダーなど用意しなければいかんのですが、なんとか平常運転になりました。SEの方はリセットしたあと、一応の設定と最低限のアプリを入れて後日、犬バンクで手続きをすることになりますたぶん??

alt


Posted at 2019/11/16 17:30:17 | トラックバック(0) | 備忘メモ | パソコン/インターネット
2019年10月19日 イイね!

運行管理者試験顛末記(令和元年度第1回)

運行管理者試験顛末記(令和元年度第1回)















このほど運行管理者試験を受験してきました。旅客の方です。昔はいっしょだったようですが、今は貨物と旅客は別々です。
一応、と言っては失礼なのですが運行管理者資格は道路運送法・貨物自動車運送事業法に基づき国土交通省が認定する国家資格なんです。

運行管理者制度の下では、トラック、バス、タクシーなどの事業用自動車の安全運行を確保するために、営業所ごとに車両数に応じた人数の運行管理者を配置することが義務付けられています。

運行管理者の主な業務は、ドライバーの乗務割の作成、乗務記録の管理、休憩・睡眠施設の保守管理、ドライバーの指導監督、業務前後の点呼によ るドライバーの疲労・健康状態等の把握や安全のための指導など多岐にわたっています。人や車両の動向を掌握して常に安全を確保する高度な判断力と、運転者にいつも適切な指示を行う優れた指導力とが求められます。(参考ココ)


詳しくはソレ系のサイトをご覧いただくとして、一般的な手順としては「基礎講習」を受講する必要があります。コレを受ければ実務経験も問われず本試験が受けられます(よね?)。

基礎講習は主要都市の講習実施機関で行われます。自動車学校や自動車事故対策機構がやるようです。アマクダリがどうとかは省きますw。
3日間にわたり0900-1630くらいまでびっしりやるので座学になれてない方はちょっと疲れるかも知れませんが、ただ聴いてればいいので楽です。ワタクシは泊まり込み(自費)で行きました。安宿ですが会場から近く、夜は一献とお気楽な…いや出張はたいへんだw!!

講習でもらった資料は試験対策にはあまりならないので、それなりに準備しないといけません。本屋によって「いちばんわかりやすい! 運行管理者合格テキスト(旅客)成美堂出版1300円+税」を購入しました。もっと厚いのもありましたが経費で落ちないので安い方で。

alt

試験は30問、割り当てはだいたいこんな感じ(旅客の場合です)

・道路運送法(8問-1問以上正解必須→結果7)
・道路運送車両法(4問-1問以上正解必須→結果3)
・道路交通法(5問-1問以上正解必須→結果4)
・労働基準法(6問-1問以上正解必須→結果6)
・その他運行管理者の業務上必要な知識・能力(7問-2問以上正解必須→結果7)

合格ラインは60% 各分野最低ラインクリアかつ合計18問ということです。

道交法や車両法あたりは運転免許を持ちクルマ好きな方ならある程度はご存知のこと。ここを落とさず稼げば有利に運ぶでしょう。
労基法は義務教育で少しはやったでしょうし、雇われ人をやった方ならイメージはわくかも知れません。ただいわゆる「改善基準」が必ず出るのでそこはしっかりおさえる必要があります。
実務のところで計算問題が出ることがあります。車間距離とか追い越しとか出るようですが、苦手な方はバッサリ捨てるのもありかも? 今回は「交替運転者の配置基準」でしたので捨てずにできますた。

色々と忙しく、実質2日間の休日を使って突貫対策です。
だらだら教本を読んでいても終わりません。さらっと読んだ後は単元毎にちょこっと載っている問題例をこなします。だいたい出るパターンは決まっています。
とにかく問題をこなすのが必勝法です。そこは元受験生の端くれ!? だんだん勘が戻ってくる気が…しませんかねw??

過去の試験問題はネットを探すと
解答解説付で落ちていますので問題だけプリントアウトして解いてみます。三年分(6回)くらいを全問出来るまで繰り返しやります。解答に解説がついているものをやるのがコツです。解説してくれないとなんで間違っているのかわかりませんからね!?

試験はマークシートです。「正しいものを選べ」「誤っているものを選べ」「適」「不適」をマークせよというような出題です。「二つ選びなさい」はふたつとも正解でないとマルになりません。でたらめを書いてもまぐれ当たりにはなかなかなりません。自信のない時はよく読んで一番近そうなものを選ぶといいでしょう。

問題用紙は持って帰れます。

alt
正しくないものはなんで正しくないのかまでわかるようにしとかないといけません。
問2の1は「方針の策定」は運行管理者ではなく事業者の役割ですので×なんです。
問2の4は70歳でなく75歳なので×なんです。

さすがネット時代。翌日には解答が公表されます。マークシートの書き間違えがなければ大丈夫そうですやれやれ。
自信のないところもわりと正解でしたので27/30というスコアでした。
かなり前に受けた「国内旅行業務取扱主任者(当時)」よりは簡単と思われました。
いずれも合格率は30%くらい。不合格者はカイシャから言われて嫌々受けに来ただけという人と、ソノ気はあっても仕事が忙しすぎて準備間にあわずな人が40%くらい、あとは惜敗の人って感じかと思います。

後日合格証が届きます。それでおわりではなく、三ヶ月以内に資格者証の交付手続きをしないといけません。忘れると試験結果はパーです!!

まぁ、アレですわ。
実際に運行管理をやるつもりはありませんが、もしそのギョーカイに就職する際に運行管理者の資格を持っておりますと「一応モノを知っている」ということで有利になる可能性があります。
但し旅客貨物を問わず、零細会社で運行管理者をやりますと無理な運行をせざるをえず、なにか起きますと逮捕になる場合がありますので肩書きが嬉しくても少しばかり賃金がよくてもやらんのが吉です(キッパリ!!。

所詮、一夜漬けならぬ二日漬けなので終わったらすっかり忘れちゃうんですよね。それでもそういうものだということを覚えていればあとは必要な時に調べればいいんですわ!?

本項は当面の間、限定公開とします。
※2020年11月 限定解除しました。
Posted at 2019/10/19 16:42:06 | 備忘メモ | ビジネス/学習

プロフィール

「高校野球真っ盛り。広陵高校人気みたいですね🤭🫢」
何シテル?   08/06 16:17
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 
横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 20:00:39

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation