• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2024年07月28日 イイね!

ガソリン携行缶を買い替え

先日ガソリン添加剤FCR-062をアドレスに入れてみました。添加剤を入れて、携行缶からガソリンを入れようとしましたら…

ノズルの根元が折れてしまいました。

スタンドまで走って給油しようかとも思いましたが、ガソリンがごく少量しかなく添加剤が濃い状態なのでヤメにして灯油用のペコペコポンプでガソリンを入れました。

走行状態はその時の記事の通り良好でありました。

また互換ノズルでも買おうかとも思いましたが、ハンドポンプでもいいと思ってしまいこんなのを購入したりしてみました。



また給油の機会が来たので手動ポンプをつないで入れてみましたら…
なんだかゴミだかサビだかわからんものが吸いあげられているようです。本来のノズルからゆっくり入れる入れ方では異物は沈澱したままだったんでしょう。
購入してから相当年数も経っていることですし、更新することにしました。

これまでは20㍑缶でしたが満タンですと非力なワタクシには重たいのでスタンドの給油は15㍑でお願いしていました(セルフでも係員給油なんです)。

なので10㍑のものにしました。アドレスには一回給油あたり5㍑くらいですので2回分くらいですが走行距離も少ないためじゅうぶんです。



古い携行缶に残っているガソリンを移さないといけません。廃車体からガソリンを抜く時に使うような燃料フィルターを用意してコレで濾すことにしました。
火災になってはいかんので消火器を用意して慎重に移します。
細かいゴミが結構出ました、アドレスの方はだいじようぶかしら???




Posted at 2024/07/28 17:31:44 | トラックバック(0) | アドレスV125Sリミテッド | クルマ
2024年06月13日 イイね!

【アドレスV125S】ガソリン添加剤注入!!

先日D1に添加剤を入れたのですが、具合がよさそうなのでこんどはアドレスに入れてみました。
原付用の燃料は携行缶で買っていますので、燃料計の警告が点いたところで給油の際コレを入れます。バイクは5㍑あたり15mlということですのでだいたいそれだけ入れてみることにしました。

燃料を満タンにしてしばらく使ってみましたが、経年で発生する持病とも言うべき発進時のずぼずぼがなくなり気持ちよく発進加速ができるようになったようです。
通勤や近距離運用のみですので燃料を使い切るくらいまでなんともいえませんが体感はよくなりました。

小排気量のほうが効果がわかりやすいのでしょうかね??


Posted at 2024/06/13 20:13:15 | トラックバック(0) | アドレスV125Sリミテッド | クルマ
2022年04月17日 イイね!

【アドレスV125Sリミテッド】フロントフォークオイル漏れ発生!!

駐車中に前輪ホイールあたりにオイル痕あり、ブレーキ側でない右側。

D1でもやりましたが、オイル漏れと思われ、工場入場。
ゴム類の経年劣化、インナーチューブに錆あり、これがシールをかじると再びオイル漏れになるおそれ。

磨けばある程度は持つかも知れないということでしたが、インナーチューブを左右とも交換することにしました。

ダストシール、Oリング、オイルシールなど小物部品含めて約1万円ちょい。
請求書は見積もりと違いインナーチューブ1本分になってる?? 悪い方だけ替えたのかしら…でも静かにしておこうw
フォークオイル¥600、フォーク脱着など工賃込みで¥35,000くらい。

部品はP/Cに在庫あり翌日には入手可能との由。
勤務の日取りにあわせて入場、忙しい中、1時間半くらいでやってもらえました。

まだまだ新しいと思っていましたが、もう新製配置から7年も経っていました。
通勤とチョイ乗り運用しかありませんので距離は伸びていないのですが、ゴム系は時間と共に劣化するようですな。
Posted at 2022/04/17 16:29:30 | トラックバック(0) | アドレスV125Sリミテッド | クルマ
2021年09月26日 イイね!

ガソリン携行缶の給油ノズル交換

おもにアドレス用として使っていましたガソリン携行缶のノズルが途中でパキッと折れてしまいました。先代のV100から使っていたものなので結構な年数経っています。

うちのは矢澤産業という所のものですが、補修部品が近くのホームセンターにありませんでした。これを買ったホームセンターにも行きましたが本体も違うメーカーのものしかありませんでした。最近はホームセンターのブランドのものが多くなったのかしらね??

他社製品の補修パーツはありまして、「他社のガソリン携行缶にはご使用いただけません」の注意書きがありましたが、税込み400円ちょいでしたので勝負かけて(笑)大橋産業の給油ノズルを買ってきました。これがダメなら通販にしようと。

矢澤産業のは取付金具が付いていますが、大橋産業のは金具は付いていません。折れたノズルを外してもとあった矢澤産業のノズル取付金具にノズルを取り付けることになります。


alt

で、付けてみましたらピッタリでした!!
携行缶に残っていた数㍑入れてみましたがほとんど逆さまにしても漏れ等不具合はないようでした。

alt
取付金具は元からあったものです。ノズル(ホース)だけが他社流用です。


ノズル側のパッキンも付属していましたので便利です。交換目安は1年ということです。

メーカーの注意書どおり、他社製品には使えないことになっていますのでご注意下さい。お試しは自己責任にて!! 尚、DCMブランドのはここのOEMのようです。


Posted at 2021/09/26 19:22:08 | トラックバック(0) | アドレスV125Sリミテッド | クルマ
2018年07月15日 イイね!

【アドレスV125Sリミテッド】 バッテリ交換しました。

アドレスも購入して早くも3年が経過しました。通勤快速の名の通り近郊運用しか入っていませんので距離は全然伸びていないのですがそろそろバッテリが弱くなってきていました。
まだキックではかかるレベルで、充電すれば毎日動かしている限りは大丈夫なのですがこの際替えてしまうことにします。

ちょうど1年前、昨年7月Z750D1用に補水不要バッテリと充電器のセットを買いましたが、同じところでまた購入しました。

STX7A-BS シールド型【YTX7A-BS互換】■コスパ最強!総販売数100万個突破!GTX7A-BS FTX7A-BS KTX7A-BSに互換■【100%交換保証】【今だけ!1000円分の特典あり】【期間限定!超得割引】【最速納品】スーパーナット バイクバッテリー

ってんです。4,160円送料込でした。安いですな!!


alt

大雨の影響で物流がタイヘンなのですが、福岡県からすぐ届きました。去年も同じ時期くらいに水害があったんですよね…。
シールド型で液注入済ですので補水などの手間もありません。補充電も要らないくらいでしたがちよっと充電しました。
前回Z用に買った時に車両ケーブルが付いていましたのでワニ口も使わず充電も簡単です。




alt

ただ、前回もそうでしたがナットがゆるゆるでまたひとつなくしてしまいました(笑)。これまで付いていたナットを流用できました。狭いところでナットをちょっと浮かせないとネジが咬まないのが困りますな。下にテケトーな詰め物をするとうまくできます。ねじ込んだあとは不要な詰め物はそのうちどっかに逝ってしまいます(みたいですw)。もうすこしナットはギリギリサイズにしてくれるとありがたいのですがそこらは中華なりってところでスカね??

商品写真は購入サイトからお借りしています。差し障りありましたらお知らせ下さい。
Posted at 2018/07/15 20:20:50 | トラックバック(0) | アドレスV125Sリミテッド | クルマ

プロフィール

「高校野球真っ盛り。広陵高校人気みたいですね🤭🫢」
何シテル?   08/06 16:17
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation