• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2013年11月02日 イイね!

【非理性的信念】日本の部活文化がブラック企業の温床に【自己犠牲】

つい先日、群馬県で部活の朝練を禁止するというニュースが報道されていた。学力優先のいやーなムードと捉えた人も多いのではないかと思う。しかし、僕は正直「それもありだよな」と思った。

日本の部活熱は常軌を逸している。これも自分たちが育った環境が当たり前だと思っているひとたちからしてみるとにわかには受け入れがたい発想だとは思うのだが、日本の中高生では、1週間の総授業時間よりも部活時間のほうが長いということもざらだ。2003年、OECDのPISA調査では、日本の15歳の自主学習時間は世界最低であるという結果も出ている。

日本の部活は、一度入部したら最後、極限まで練習し、部活一筋になることを要求されることが多い。ひと言で言えば軍隊式だ。海外のように、複数のスポーツを並行してやったり、学期によって変えたりという柔軟性がない。

少しでも時間があれば練習する。どんなに疲れていても、休養より練習を優先する。チームのために、自己を犠牲にすることが美徳とされる。

冷静に考えてみると、これっていわゆるブラック企業の構造と同じなのだ。長時間労働や自己犠牲的な労働観を刷り込み、誰のための勝利だからわからない勝利のために邁進する集団をつくる構造。

ブラック企業が跋扈する原因の一つに、中高時代の部活で植え付けられた非理性的信念があるだろうと僕は思っている。(おおたとしまさ)
*************************************************************************************エキサイトニュース 2013/10/29****


このコラムの「群馬県」はたぶん「長野県」の事だとおもいます。
拙ブロクでも取り上げておりまして、控えめに
(サービス残業への耐性を養う会社人間養成所かよ?)にとどめておきましたwが、ここでは「ブラック企業の構造と同じ」と言っておりますな。

全部の部活がそういうわけぢゃないとか、ひとそれぞれとかいつものように泣いて怒る方もいらっしゃるとおもいます。ご自身が信心して打ち込んでいたモノを今になって否定されるのは不愉快でしょう、わかります。
 
「センパイやセンセイやカントクに理不尽なことをされてもそれに耐え鍛えられたから今日の自分がある、世の中に出れば理不尽なことだらけダー」って言う人は結構いますね。ブラックに限らず一般的に会社としても使いやすいので「運動やってたヤツなら・・」という考えで採用するところもいまだにあるでしょう。
こんなの通用するのは一部の国だけでしょうな。いつもはクチを開けばやたら<ぐろーばる>っていうのにこういうのはそれに反していないんでスカねw?? いわゆる「ご都合グローバル」ってぇヤツですなwwww。
「軍隊式」と言っていますが、軍隊でもこんななら実戦になればまた負けます。必敗必至ですわ・・。なんで戦争に負けたのかについて議論していないからこういう組織がはびこっているんですな。
 
やる・やらないはあくまで生徒個人の判断。全員強制とか、やらないと内申書に響くとか、途中でやめたりしたら戦犯・落伍者・裏切り者扱いとかいうのははナシ。
入試云々言うなら、学外の活動でも自己PRとして取り入れられるような仕組みにすべきでしょうね。
<熱血! 合唱先生>のところでピアノ伴奏をしてくれる卒業生ってのがいたのですが、その子は中学に入って運動部に行ったそうです。そこでモノになっている(失礼)かどうかは存じませんが、ただでさえ忙しいのに「半(?)必修」だからと無理に部活をやらなくても「出身小学校の合唱団の指導を手伝っている」ということでも充分評価に値する有意義な活動ですよねぇ。


ホントのアスリート養成要員でなければ、学業や家庭や地域の活動、その年代特有の過ごし方(?)などともバランスを取ったあり方にすべきという方向については本来どなたも異論はないと思うのですが・・どうしてそうならないのでしょうかねぇ??
地域に受け皿がないとか、非行に走ったら困るとかそういうおとなの事情なんデショかね?
Posted at 2013/11/02 14:26:30 | トラックバック(0) | 所感・雑感 | ニュース

プロフィール

「今夜の呑み終わりです。先生、S48年の倫社の指導資料ですがなんだか組合対策みたいな偏り方ですねおっと…。」
何シテル?   08/11 19:51
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

      1 2
345 6789
10 111213141516
1718 192021 22 23
242526 272829 30

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation