• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2016年11月02日 イイね!

【ぬなぬな!!】「EFI」警告ふたたび!! 〜エアフロメータ交換

走行中久々に、「EFI」の警告灯が点きました。いつものように VSC と TRC OFF とエンジンの絵の警告もいっぺんに出てきます。この時と同じです。前回はフューエルポンプリレー・EFIサーキットリレーを交換しました。

警告灯
画像は前々回の使い回しです

センチュリーとは違う色の前回お世話になったディーラーで診断してもらいます。
エアフロメータの異常のようです。(P0172、C1201)
エアフロメーターは吸気管を通過した吸入空気の量を検出してエンジンコントロールユニット(ECU)に電気信号として送る部品である。吸入空気の量はスロットルバルブの開度によって変化し、ECUは吸入量に基づいて燃料噴射量を決定する。(wikipediaより)
なんだそうです。

帰宅してパーツリストを見たらコレ 22250のところです。



やれやれO2センサーでなくてよかった…そんなに高いものではないと思っておりましたら、42,000円くらいします。
さすがセンチュリー、じつは片バンクずつなので二個使いです。
見積もりはさらっと10万超え!!

部品はトヨタにありましたので日程を調整して日帰り手術とします。

日曜日の午後という申し訳ない時間帯しか予定が合わず、混んでいる中やっていただきました。

共済組合指定店というかなんというか大人の事情(?)による値引き、工賃は見積もりの一個分を一台分としてくれたので結果85,000円くらいになりました。
これでおさまってくれればいいのですが・・。

コレでいよいよ来年の全検入れがほぼ確定。いよいよリニューアル計画がスタートすることになってしまいました…。



Posted at 2016/11/02 17:24:08 | トラックバック(0) | センチュリー | クルマ
2016年11月02日 イイね!

【アドレスV125Sリミテッド】ご難続きで…

久々のアドレスネタです。

地道に近郊運用をこなしていましたが、ある時右折上り坂のところで寝かせてスロットルを開けたところずるっとすべって転倒してしまいました。
転け方の割にはダメージは少なく、マフラーのカバーと下回りのところを擦った程度、乗員は擦り傷と打撲程度ですみました。

路面乾燥で転倒する要因はまったくありませんのでなんでやろ? と考えてしまいましたが…、

そういえば一昨日、時間があったのでカウルやその他プラスチック部の手入れを行ったのですが、その時かけたタイヤワックスがちょっと接地面にかかってしまっていたようですな。
誰にバカヤローと言っていいかわかりませんがww、バイクにタイヤワックスは要注意です!! (えっ? ジョーシキですかw??)

さらに自宅駐車中にシートを猫に引っ掻かれちょっと破れてしまいました。とんでもないことです。
猫が乗らないようにペットボトルを乗っけていたのですが効果がありませんでした…。


張替も考えないといけないのですが、とりあえずカバーをすることにしまして探してみました。
汎用品もあるようですが、以前失敗したことがあるのでここは純正品をチョイスします。


サドルカバー ブラック SUZUKI(スズキ純正) アドレスV125S(ADDRESS)

純正品のラベルが貼ってあります。99000-99034-33A
取付要領書が付いております。

取付はさすがピッタリ。厚くなるのでシートヒータの効きはどうかと思いましたが大丈夫のようです(みたいですw)。

Posted at 2016/11/02 15:40:55 | トラックバック(0) | アドレスV125Sリミテッド | クルマ

プロフィール

「シンプルな自動車とくりゃYPセドリック!
VG30E 5速MT装備はスタンダード窓開閉は手動。運転してる感横溢!
復刻一般販売しないかなぁ🤭😅」
何シテル?   07/30 08:29
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/11 >>

   1 2345
6789101112
1314 1516171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 
横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 20:00:39

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation