
せっかくですので別料金の西附属邸も観覧しました。昔の建物ですし、よその国の王室なんかと違いまして豪華絢爛というものではありません。撞球室とか遊ぶ場所もあるのですが、籠がいくら立派でも籠の鳥生活はいやだなあと思ってしまいました(失礼)。
入場時に500円の金券をいただきました。館内の売店や食事処で使えます。女性皇族のお印のついたハンドタオルがよかったのですが、どなたにするかあちらをたてるとこちらが云々と考えた結果、御用邸のハンドタオルを追い金400円で購入しました(上の写真)。
お目当てのプリンスロイヤル(ニッサンプリンスロイヤル)は外のテント内にあります。見張り番がいて写真を撮ってもいいですよと訊かないうちに言ってくれました。さすがに元何号車かはわからないようです。宮内庁保存車は旧皇3,5,6,11と寝台車の2のようです。
【参考】 「講談社/天皇陛下と皇族方と乗り物と」参照
皇1 A70-000001 S42-53
皇2 A70-000002 S42-56から寝台車-H20 宮内庁保存
皇3 A70-000003 S43-H19 宮内庁保存
皇5 A70-000007 S44-H20 防弾車宮内庁保存
皇6 A70-000008 S47-H20 防弾車宮内庁保存
品川3 て241 A70-000005 S45-46 日産へ譲渡 外務省賓客車 日産子安工場保管
品川3 て240 A70-000006 S45-46 日産へ譲渡 外務省賓客車
皇11 A70-000006 S53-H20 上記車輛日産から旧皇1代替 防弾車宮内庁保存
現役時代原宿駅で撮影したもの。
ランクルがセダンになったようなイメージがありましたな。

GZG50センチュリーは 5270*1890*1475です。
GZG51センチュリーロイヤルは6150*2050*1780 です。

でかいです。

狭い場所で横からの写真が撮れません。

タイヤは新しそうです。ノーパンクタイヤなんでしょうかね?

コラムシフト、リングホーン、インパネに並ぶスイッチ、昭和40年代って感じです。

モノはよさそうですが、装飾は控えめです。鉄道の御料車もそうですね。
この時のネタ「和のテイスト?のロールスロイス」なんだそうで。
何かが違うような気がしますねぇ…
駐車場は無料、右に行って奥の方がよさそうです。さすがにプリンスロイヤルと2ショットはできませんでした。

Posted at 2020/11/06 19:43:06 |
トラックバック(0) |
センチュリー | クルマ