• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2021年10月27日 イイね!

【タビービト族の部屋】常磐線全線復旧「仙台ひたち」に乗る

10月はパレードのシーズンだったりします。
以前行ったことのあります前橋まつりのパレードは早々にことしも中止。高崎マーチングフェスティバルは当初は開催予定だったのですが、結局ステージのみ限定開催でパレードは中止。
んでもって、こどもの国のコンクールと青空コンサートも中止と、なんて骨体。

子どもたちの1年は貴重なのです。3年くらい行事が飛ぶと最上級生までも未経験者となります。それよりなによりなにかあったら誰の責任かが最重要なのでとりあえず安全を見てやめておこうとなるのでしょう。1年半も経過して、当初の設定()のようにバタバタ人が死ぬという特別な恐ろしい感染症というほどではないとわかったはずなのに…大衆のマインドチェンジなしにコロナ騒動は終わりません。

せっかく時間を空けておいたので全線復旧した常磐線を訪ねることにしました。
うまいぐあいに土日にハマりましたのて「週末パス」を使います。

解説はこちらへどうぞ↓

乗車券部分のフリーきっぷです。18きっぷと違い新幹線や特急は別に特急券を買えば乗れます。気をつけないといけないのは前日までに買っておかねばならないこと。当日エリア外から入って買うことができません。

alt

乗るのは仙台(行)ひたち。品川発もありますが、朝の下りは上野発です。

alt

当日は団臨がいました。自転車持ち込みのツアーのようです。ロングシート車は荷電みたいなものなのでこういう使い方もできますな。

低いホームからの発車。やはり上野はこうでなきゃ!!??


alt

alt
4列シートなので普通車でもいいのですが乗車時間が4時間超ですのでグリーン車を奮発します。
えきネットで事前にA席を確保しています。
空いていると思いきやいきなりB席に人が来ました。グリーン車はほぼ満席。なぜかわかりませんが勝田で大半が降りました。
天候は悪く曇っています。晴れていてヒニアタッタラシンジャウ病のBBA女性客でも来られたらタイヘンです。

サロE657です。

alt

サロE657です。大窓後方に席を取りますと展望は良好です。
シートピッチはありますが、フットレストが373系のようなアレ。あずさのE353もそうでしたっけ、イマドキこれがJR東の並ロなんですな…。

なぜか水戸でなく勝田で車内が空き、のんびり気分です。なんだかやたら揺れるようになりましたが??
ところどころ改良や掛け替えの箇所があるようです。
駅のホーム側の線路が撤去されていたりします。


alt

4時間超の行程ですが飽きることなく到着。同じ時間なら東北本線よりこちらのほうが楽しめそうです。
仙台は雨が降っていました。昼食どころ探すの面倒なので駅前のとんかつ屋でサクッと軽く済ませました。
所要所用を済ませ、アーケードを進んで今夜の宿泊地へ。以前2016年「はるばると300mの旅」の時に利用したホテルです。今回は朝食なしプラン、「会場ではマスクだ手袋だメニュー限定だー」などかどうかはわかりませんが制限かかって千円かかるのはどうかと思いやめにしました。
フロント脇で部屋備え付けのと違うシャンプーリンスなど借りられます。前回は女性専用とか書かれていましたが今回はありません。当然です!! 必要かどうかは性別ではなく有無です(キリッ 

以前来た駅前酒場「丸昌」へ。1700過ぎにすでに満席で4人くらい並んでいます。25分待ちで入れました。雨が止んでいてやれやれです。

alt
焼き物は待たされそうなのですぐ出てくるおでんから入ります。瓶ビールは数量限定ですでに品切れ。BGMはモロ懐メロみたいなのなのに店員はさっき産まれたような人ばかり(笑)。中華系のお姉さんもおられるようです。入口でアルコール吹かれますが中はわりとノーマル。大半はおとなしく呑んでいますが若いグループのひとりが大声ではしゃいで叫んでいたり、珍コロうんぬん以前に客層が…。


alt

日本酒は浦霞、燗二杯いただきました。ほどほどで退散¥2000ちょい現金払いのみ。
明細をくれるのが○です。

翌朝、予定より早めに出て新幹線で那須塩原まで。料金区界なのでせこくここで降ります。
接続はよく、ロングシート車で宇都宮へ。
駅ビルの餃子屋、開店15分前にスタンバイし一番乗り。「咳やくしゃみをしたらその時点で退店してもらいます」とか狂った貼り紙が…。
コロナ腦は地方の方が深刻のようでニントモカントモ…。

定食をおいしくいただき、快速電車のグリーン車で戻りました以下略。
週末パスの元はとれているでしょうたぶん。

※本エントリーは当面限定公開とします。
忘れていました2021/12/24限定解除しました。
Posted at 2021/10/27 07:32:18 | タビービト族の部屋 | 旅行/地域

プロフィール

「シンプルな自動車とくりゃYPセドリック!
VG30E 5速MT装備はスタンダード窓開閉は手動。運転してる感横溢!
復刻一般販売しないかなぁ🤭😅」
何シテル?   07/30 08:29
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/10 >>

      12
3 4567 89
10111213141516
171819 20212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 
横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 20:00:39

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation