• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

【KZ750D1】盛春記念走行2022〜山解禁&春真っ盛り

さてさて気候もよくなりまして冬の(自主的)通行止も解除となりました。天気は快晴、気温も上昇、道にはバイクがたくさん。

桜の盛りには業務多忙でどこにも行けませんでしたが、山の方に行きましたらちょうどいい具合に。

alt

道の駅にはバイクがたくさん、入りきれないくらいで駐める場所を捜さないといけないくらい。旧車も結構おりましてZ1やら今や値段上昇のZ750FX-1あたりがおりました。このクラスですとみなさんしっかり手が入っていて好調のようです。

定点観測ではないですがいつもの場所。田植えの準備かしら?? 昔は連休前くらいまではレンゲ畑でしたっけね??

alt
ところがこの先のルートがまた通行止。大型のみ通行止めになったと思いきや全車ダメ&期間未定と。

以前通った林の中を縫うルートか、大回り迂回か、来た道を戻るか、の選択。来た道は下りカーブが続いておそがい(恐ろしい)、林間の狭路は暗いし電話も通じない、大迂回は文字通り遠回り。
天気もいいし機嫌もいいので大迂回します。わりと高規格で快走路ではあります。
ちょうどいいペースの2台がいましたので付いていきます。みんな機嫌がいいのかすれ違うバイクが手を挙げて行きます。
2台は同じ迂回路を行くと思いきや、分離して行きました。
ところどころ狭くなります。迂回路のため対向からバイクが来てビックリします。

大迂回の末いつもの場所に戻ります。

下界に降りますと気温が高いです。夏日に近いのでは?? 革ジャンでは止まると暑いです。Z系の方は同じような格好をしていますな(笑)。

結構な走行距離とハンドル時間で久しぶりに腰にキました。無給油で戻りましたが燃費は多少向上している気配です。

Posted at 2022/04/10 20:23:23 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ

プロフィール

「今夜の呑み終わりです。先生、S48年の倫社の指導資料ですがなんだか組合対策みたいな偏り方ですねおっと…。」
何シテル?   08/11 19:51
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/4 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation