参院選で1議席獲得「参政党」ってどんな党? 神谷宗幣氏に聞く 「反ワクチン政党」との声に反論
デイリーさんの記事。簡単ですが、まとまっています。ご存じない方はこちらから読むといいでしょう。
https://www.daily.co.jp/gossip/subculture/2022/07/16/0015476590.shtml
2020年に結成された政治団体・参政党が、10日投開票の参院選で国政選挙に初挑戦し、比例代表で176万8349票を集め1議席を獲得。得票率は社民党やNHK党を上回る3.33%で、政党要件を満たした。
晴れて参院議員となった神谷氏だが、喜びはなかった。むしろ、悔しさを口にする。北海道から沖縄までの45選挙区すべてに候補者を立てた。全国比例には神谷氏を含む5人が立候補。1議席を獲得し、神谷氏が当選者となった。
テレビっ子や高齢者の皆さんはほとんど知らなかったと思います。マスメディアでは泡沫扱い、というか意図的に扱わなかったような気がしました。諸派ではありますので「各党の考え」の中には混ざれません。いやいや外資がどうとかマスコミ批判がんがんですから避けられるのは無理ありません(?)
国民運動級とか盛り上がりながらも獲得できたのは1議席。二人か三人くらい入るかと思ったのですが、これが現在の実力なんでしょう。
やはり選挙に勝たなければ議席は増えません。
党員の方やディープな支持者の方はネットや書籍を調べてよく勉強しています。ふわっとしたネトウヨとは違います。
しかし「勉強熱心で覚醒したボクたちワタシたち」だけではこの先伸びません。せいぜい二倍か三倍くらいでしょう。勉強している人だから自分で考え、支持から離脱する人もでます。つまらぬ理由で仲間割れ(画像略)もおこるでしょう。
言い方は適切ではないですが、B層を起こして取り込まないと増えません。
B層(ビーそう)とは、郵政民営化の広報企画にあたって小泉政権の主な支持基盤として想定された、「具体的なことはよくわからないが小泉純一郎のキャラクターを支持する層」と定義されている(wikipediaより)

長い動画や説明は無理です。とっかかりはわかりやすいイラストや短い動画くらいしか通用しないかも知れません。
(1 子供の教育)
学力(テストの点数)より
学習力(自ら考え自ら学ぶ力)の
高い日本人の育成
(2 食と健康、環境保全)
化学的な物質に依存しない
食と医療の実現と、
それを支える
循環型の環境の追求
※「食べてはいけない」系をやりすぎると引かれます。危険な添加物あたりで止めておくのが吉?
(3 国のまもり)
外国資本による企業買収や土地買収が困難になる法律の制定
外国人労働者の増加を抑制し、外国人参政権を認めない。
個人情報と通貨発行権を守るための新しいデジタル政府通貨の導入(松田プラン)
※ここには出てませんが、ウクライナ危機には中立、ロシア擁護ではない(ネトウヨとは違うところ)
で、こういうことを各コミュニティでやさしく説いて回れる人が必要です。
興味の出た方は演説動画やTwitterあたりをみるようになります。
そうやってこれまで投票に行かなかったひとや新たに参政権を得た若い人を取り込めばさらなる発展があるでしょう(?)。
総理が出るとかじゃなくても保守勢力の再編にはつながります。
意外なことにネトウヨマークの付いているアカウントさんって参政党アンチだったり、いったいどこに投票したんだらうw???
参考:歴史的名演? 芝公園マイク納(おさめ) 2022/07/09
長いですが、飽きさせず全部見てしまいました。
コロナ騒動から疑問を感じてたどり着いた方も多いでしょう。
武田邦彦さん
9:31 織田信長が天皇を斬り自ら天皇にならなかったことが外国には理解できない
吉野敏明さん
1:05:07 ファイザーが裁判に負けて120種類の副作用…日本で報道しないじゃないか!? 1:08:13 テレビ局新聞社の株主、製薬会社の株主…喚いても変わらないどうすれば!?
しっかしまぁ、なんですな。テレビに露出するようになったらあちこちから攻撃されてますな。デマや間違いは逐一訂正、どんどん法的処置をとれる体制をとらないとタイヘンです。
Posted at 2022/07/17 18:29:03 |
トラックバック(0) |
時事 | ニュース