• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2022年07月23日 イイね!

【KZ750D1】迎夏記念走行2022〜梅雨明け夏到来!!

やっと晴れましたな!! 
水害に遭われた地方の方タイヘンでした。こういうのは平等に回ってくるわけでもないんですよね。


alt

そして梅雨も明けました!!
いやいやとっくに梅雨明け宣言みたいなのは出ていたようですが、気圧配置などはともかく、実質例年どおりここらあたりが梅雨明けと言ってもいい感じでしたね。

そして世の中は夏休み突入!!!
終業式に合わせたかのように梅雨明けになるってぇと、「夏休みおめでとう!!」と叫びたくなりますよね。

alt


さて、こうなりましたら何を差し置いても出動しなきゃなりません。前日遅かったとかナントカ言ってる場合ではありません、ちうか早く目が覚めてしまいました。
「すずしいうちに勉強を」というのは夏休みの過ごし方の一丁目1番地ですが、バイク乗りもまた同様です。

ケツ痛対策としてこのほど「ゲルザブ」を導入しました。

alt

能書きは下記画像へ。

alt

座り方もあるのでしょうけど多少寛解した感じはします。夏なのでメッシュシートカバーと二枚重ねです。厚いものではないので座面が高くなったような感じはしません。
もはやバナナシートの意味がありませんww。

さぁ、夏が来たのでまず宇美海へ!! 迎夏といえばこのルートが定着してますな。

alt
風がありますのでまあまあ快適、サハのクルマが片側に駐車していて離合困難になってます。んが、ローカルルールなのか知りませんが一方通行のような利用法になっているようです。
八釜しいGPZ400みたいなのが走っていました。あいらももう立派な旧車になるんでしょうかね!?

山の方も天候ヨシ!!
いなかみちを進みます。

alt

そうこうしているうちに気温が上がってきました。風もありますのでカラダはそれほどでもないのですが、アタマが暑くなってきました。
早めの昼食というか朝昼飯の後、信号待ちのないところを捜しながら帰還しました。

近年毎年思うのですが
「夏はバイクでたくさん走ったよな〜」という回想をする世代は限られてくるのではないでしょうかね??

 「高原とか北海道あたりでなきゃ夏は走らんでしょ、市街地なんか走ったら死んでまうで!!」と言われるのかしらね????


Posted at 2022/07/24 19:42:44 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ

プロフィール

「シンプルな自動車とくりゃYPセドリック!
VG30E 5速MT装備はスタンダード窓開閉は手動。運転してる感横溢!
復刻一般販売しないかなぁ🤭😅」
何シテル?   07/30 08:29
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/7 >>

      12
3456789
10111213141516
17 1819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 
横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 20:00:39

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation