• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2024年02月14日 イイね!

【学校脳?】※このクニの人は他人の意思を尊重する能力に欠けているのでしょうか??※

久々のエントリーです。
このクニのひとはルール作りがお好きなようで…。
どちらでもいいとされているものをわざわざどちらかに決めないと気が済まない人がおられるようですな。


マスク着用は個人の判断となってからもうすぐ1年になるのですが、なかなか外せない人がおられるようです。個人の判断ならそれはいいのですが、所属するコミュニティ()とかソシキとかで決められてしまっているところがあるようです。
さて、コロナウイルスは昔からあったもので、騒がなくなっただけでなくなったわけではありません。最初から過剰な対策はいらんかったんでしょうけどね。

病院もマスク効果についての意見を出しています。最近のではありません。一年くらい前のものです。


alt


alt

少しでも効果があるならいや効果がなくてもマスクは続けるベキベキとか言っている方がまだいらっしゃいますが、他人の判断を尊重する気がないようです。

また、どこかの書き込みで部活問題について、

ほとんどの人がプロになるわけでもないのに何百、何千時間も部活で溶かしてるの結構闇だよな
部活が心の底から好きでやってるならいいけど、なんとなく周りと合わせてやって何千時間溶かして、特にリターンもないみたいなケース多いし

について、
推進派だか擁護派だかがいつものように涌いてきて…

「自分は部活で救われた」とか「部活の理不尽さに耐えることで今の社畜生活に耐えられている(←脚色多数w)」
果ては「陰キャ」扱いと。やれやれ、部活やって育んだセイシンっていったい…(顔に縦線略。
せめて「青春はコスパでは語れない」とかかっこよく言えばいいのに(笑)。

つまりは「自分がそうだったからみんなもそうなはず」なんだそうです。部活内いじめが問題になったりしているのですがこういう方はたぶんいじめる側だったのでしょうかね…

任意なもの、個人の判断によるものを受け容れられないミンジョクって…やはり学校教育の成果デショかねぇ。

ワタクシはネットではできるだけ反対意見を書きに行かないことにしておりますわ。
所詮他人は変えられません。迷っている人や悩んでいる人にアドバイズをするのはいいことですが、ネットでもリアルでもコリコリに凝り固まった人のところへわざわざ行って諭しても疲れるだけじゃないでスカね。

Posted at 2024/02/14 17:31:26 | トラックバック(0) | 所感・雑感 | 日記

プロフィール

トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     123
45678910
111213 14151617
18192021222324
2526272829  

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation