• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

急逝惜しむ声、続々=ジョブズ氏死去

急逝惜しむ声、続々=ジョブズ氏死去







 アップル社創業者、スティーブ・ジョブズ会長の5日の死去を受け、IT業界のライバルや、ジョブズ氏が関わった映画・娯楽産業など、各界から業績をたたえ、急逝を惜しむ声が上がっている。
 -全ての人の世界の見方を変えた。人類史上最もまれな功績を残した(オバマ米大統領)
 -その遺産は、製品や企業の枠をはるかに超え、インスピレーションを与えられた何百万もの人々に引き継がれる(ウォルト・ディズニーのアイガー社長兼最高経営責任者=CEO)
 -数百年後の人々は、彼とレオナルド・ダ・ヴィンチを並び称すだろう(ソフトバンクの孫正義社長)
 -同志であり、競争相手であり、友人だった。その功績は今後も受け継がれるだろう(マイクロソフトのビル・ゲイツ会長)
 -良き相談相手、友人として感謝します。あなたが成し遂げたことで世界は変わりました(フェイスブックのザッカーバーグCEO)
 -(ジョブズ氏創業のアニメ映画制作会社)ピクサーを通じ、技術者とクリエーターが共同で、映画を豊かにする術を教えてくれた(米映画協会のドッド会長)。(2011/10/06-17:42)
*************************************************************************************時事ドットコム(2011.10.6)*****************

ワタクシもとからマックな人なので、未だにウインドウズPCが使えません。使ったこともありません。
 
以前勤めていた会社でMacを個人で買って(とても高いのでリースらしい)使っていた人のを借りたのがはじまりでした。
まだ画面がイマドキのポータブルカーナビくらいしかない大きさで白黒、ハードディスクがオプション(!!)というようなものでしたが、当時の会社の表計算ソフトは範囲指定をするなら(A1:AB20)とか打ち込むようなものすごく使いにくいもので、それに比べればMacでエクセルを使うのは別世界でした。
当時のオヤジたちはPCどころかワープロも使えない人が多く、これだけやっててもなんか仕事をしているように見えたものです(笑)。

皆さんご存知のマイクロソフトのエクセルは元々Mac用アプリケーションだったんですよね。
『同社のMS-DOS向け表計算ソフト Microsoft Multiplan 及びグラフ作成ソフト Microsoft Chart は、多彩な表現ができたものの、統合ソフトであるLotusの 1-2-3 に比べ操作が難しく、米国市場においては大きく水を開けられていた(欧州市場ではMultiplanも高いシェアを確保していた)。その反省を踏まえた上で、GUIでの利用を前提に、Macintosh用アプリケーションソフトウェアとして開発されたものが Microsoft Excel である。wikipediaから引用

で、自分で買ったのがLC630。本体だけで20万、HDは大容量!!350MB。
その後、PB2400c、G4Cube、iBook、MacMini、Macbook、Macminiと今日に至っています。

この後のアップル社の行く末を心配する向きもありますが、創業の精神を持ち続けていただきたいと願ってやみません。



Posted at 2011/10/07 08:35:44 | トラックバック(0) | 所感・雑感 | ニュース
2011年10月04日 イイね!

【青春エコドリーム事故】高速道路では全車種「等速・等間隔」で!!

【青春エコドリーム事故】高速道路では全車種「等速・等間隔」で!!










 この記事は、青春エコドリーム号の大事故について書いています。

30日午前4時20分ごろ、三重県亀山市安坂山町の新名神高速下り線鈴鹿トンネルで、東京発大阪行きのジェイアールバス関東の高速バスが12トントラックに追突した。バスには客47人、運転手1人が乗っており、乗客の女性(47)=大阪市城東区=と運転手の小山敏幸さん(52)=大阪府四條畷(しじょうなわて)市=があごの骨などを折る重傷、他の乗客46人は打撲などの軽傷を負った。トラックの男性運転手(65)=岡山県奈義町=にけがはなかった。
 三重県警高速隊によると、現場は片側3車線の直線道路で、全長約4キロのトンネルの入り口から約1・5キロの地点。バスは中央の車線を走行し、左側の車線に進路を変えたところで追突したという。高速隊は、小山さんの前方不注意が原因とみて調べている。
 トラックはバスに追突されたまま約600メートル走行した。トラックの運転手は「時速60~70キロで走っていたら突然、追突された」と話しているという。バスは2階建てで、重傷の女性は2階の最前列に乗っていたという。
バスは29日午後10時40分、JR東京駅を出発し、30日午前6時48分にJR大阪駅に到着する予定だった。小山さんは同3時ごろ、浜松市北区の三ケ日インターチェンジで、東京から来た運転手と交代していた。トラックは豚約100匹を載せ、千葉県から香川県に向かう途中だったという。
*******************************************************************************************毎日.jp
2011年9月30日**************
うちでネット不通になっている間に結構でかい事故があったようですね。
事故原因は「前方不注意」などと片付けられていますが、コレでは「死因は急性心不全」と言っている、即ち「わからない」というのと同じです。

前車の速度が読めなかったということなんでしょう。どうして制動手配が間に合わないのかについてもっと検証しなければなりませんね。
 
まぁイマドキ飲酒ということはないと思いますので
・過労運転、寝不足
・急病またはSAS(睡眠時無呼吸症候群)などの病気によるもの
などが予想されます。

車は関東車ですが、乗務員は三ヶ日から引き継いだ西日本の乗務員が担当しているようです。
ツアーバスあたりではよほどの距離でも途中仮眠休憩とりながらワンマンというケースもあるようですが、ここは三ヶ日に仮泊施設があり、相互に運輸協定を結んだ他社乗継が行われています。
夜行便のワンマンは今始まったことではなく、国鉄時代も東京-静岡IC-名古屋IC-大阪で3人乗継のドリーム号がありました。

イマドキのバスはデジタコとドライブレコーダで管理&監視されています。瞬間的ならともかく大幅な速度超過は帰営後に記録が出るのでたとえ遅れていてもふつうはやりません。アラ探し体質の会社ならなおさらですww。

このようなクソ重たいDD車で、さらに48人(ふつうの3列シートDD車は38人くらい?)も乗っていますのでそれほどスピードが出ていたとは考えにくいです。
推測でモノを言ってはいけないのですが、トラックの方が70km/hでもそもそ走っていたのではないかと考えられますがどうでしょうか?
つぶれ方を見ると酷いですが、もっと前に東名の愛鷹附近であった追突事故(関東の乗務員が即死)に比べれば速度差はそれほどなかった様に思えます。

新名神は高規格とはいっても速度の違う車両が一緒に走るのはとても危険です。
区間や道路事情にもよりますが、基本的には全車種100Km/h、車間距離100mで走るようにすべきです。
「社速75km/h」とかいう自称「安全宣言車」は迷惑且つ危険です。
 
高速道路でののろのろ運転はやめましょう!!
バスの乗客もシートベルトをかならずしましょう!!
Posted at 2011/10/04 12:14:17 | トラックバック(0) | 運輸・交通 | ニュース
2011年10月04日 イイね!

【お召し】185系+クロ157 原宿駅入線

この記事は、185系湘南色特急草津1号の旅vol.1(上野からの旅立ち)について書いています。

185系の話題が出ておりました。
コレ国鉄末期の厳しい時に出来た車輌ですので特急型とはいえ豪華さはなく、117系の2扉版みたいに思えたものです。これに急行料金ならまだしも特急料金なんて払えないと思いましたです。
乗ったことはあまりなく、新特急で1回、東海道の普通列車に1〜2回位、踊り子の修善寺編成に1回(それも修善寺-三島間w)くらいしか記憶がありません。普通列車に入ってくれれば嬉しいんですがねぇ。グリーン車も特急だと思うとアレですが普通列車なら上等です!!

お召し編成で原宿駅に入った時の映像がのこっていました。
 
 


クロ157はリレー号っちゅうか新特急の塗り分けですが、前後は斜めストライプです。
記憶が定かではありませんがどこかからのお帰りの時のもので両陛下ともご乗車でした。
原宿駅のホームから撮りましたが、ふだん街中ではあまり見ない警部の階級章を付けた警察官が張り付いていて身分証を見せたり前に出るなとか言われたりしながら撮ったものです。

原宿駅からはもちろんプリンスロイヤルでお帰りでした。写真は別の日のものです。

Posted at 2011/10/04 11:29:49 | トラックバック(0) | 運輸・交通 | 旅行/地域
2011年10月04日 イイね!

【今月の一枚】行進曲 調和の美 (Beauty in Harmonious Movements)

行進曲「調和の美」です。有名な「美中の美」ではありません。

小林秀雄作曲、新室内楽協会演奏 PLS-7050(CO) 1969
 
このレコードは昭和44年8月開催の第6回国際女子体育会議記念レコードです。これは貰いものなのですが、PLSという変な品番ですし、関係向きに配付された非売品なのかもしれません。
5分以上ある長時間行進曲です。秋晴れの空の下、大きな競技場で行われる大部隊の入場行進に最適です。戦後日本の行進曲ってのはあまり聞かれませんが、演奏者向けの楽譜なんかもあるのでしょうか?
B面は横山菁児作曲による駈足曲ですが、「輝かしき」とすべきところがご覧のようになってます(笑)。




MP3Tubeが死んでしまっていましたのでたいへん面倒でしたがジャケ画像の静止画を入れてYouTubeに載せておきました。
フルバージョンでお送りします。5分40秒あります。限定公開です。


Posted at 2011/10/04 09:22:32 | トラックバック(0) | 今月の一枚 | 音楽/映画/テレビ
2011年10月04日 イイね!

ロウキー台風(平成23年台風15号)でネット不通に・・

ロウキー台風(平成23年台風15号)でネット不通に・・














9月21日に本土上陸したロウキー台風(15号)によりうちの光回線が不通になりました。
どうも飛来物がケーブルを切ったようです。

近隣の一般の電話もだめになったので代表が電話局に工事を頼んだようですが、同じような被害があちこちであり、工事が来たのが9月28日。約1週間後・・。

で、やれやれやっと開通と思いきや、
「光はウチじゃでっきんきん、別の業者に頼まないと」
とおコキあそばされて、ウチは不通のまま。

工事に来た業者さんがNTTに連絡してくれたようですが、いつ来るかがわからず、念のためあらためてこちらから電話したところ話は通っていて、10月1日になんとか来られるということになりました。

ところが1日には来ません。
連絡用の携帯電話に着信はあったようですが、着信履歴のみで用件がわかりませんでした。たぶん来られなくなったということだったのでしょう。
NTTには「電話に出られないこと多いから留守録に入れといて」と言っておいたのですがねぇ。

で、2日の夜になってやっと復旧しました。

11日間電話、はともかくネットにつながらない状況が続きまして、ホテル予約とかやりたいこともありましたが不便な生活を強いられました。

ふと思うと、ネットに関わっている時間が日頃いかに長いかということを改めて感じましたな。

もし「ケータイやネットをやり過ぎると脳に悪い・バカになる」ということがどこかで解明されたら大騒ぎになるでしょうね。
スッポンサー様への配慮もありますのでTVや新聞などには絶対に報じられないでしょうね〜

 
Posted at 2011/10/04 09:13:47 | トラックバック(0) | 所感・雑感 | 日記

プロフィール

「♪「違法民」♪ 久保田早紀公認ってのはデマっぽいけど歌唱力と風刺が効いた歌詞がよくできています。
個人的には年末聴く定番曲がこんな形ででてくるとは😲」
何シテル?   10/17 15:54
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

      1
23 456 7 8
91011 12 131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

スターターリレー交換🙂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 22:22:54
【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation