• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

ご注意を!過去最悪ペースのホームでの列車接触事故

ご注意を!過去最悪ペースのホームでの列車接触事故










 11年度の死傷事故(自殺とみられるケースは除外)は統計を取り始めた02年度以降で最悪になる恐れが出てきた。忘年会、新年会シーズンとなる12月から1月にかけて酔客の事故が頻発する傾向にある。JR東日本や東京メトロなど首都圏の鉄道24社は、ポスターを貼り出すなどの「プラットホーム事故“0”運動」を1日から開始、注意を呼び掛けている。

 国土交通省鉄道局によると、駅ホームではスマートフォン(多機能携帯電話)や携帯ゲーム機の画面を見ながら歩く「ながら歩き」による事故も増えている。担当者は「ほかの利用客にぶつかって事故の巻き添えにする危険もある」と指摘する。

 転落・接触事故防止の決め手はホームドア。鉄道各社が整備に取り組んでいるが、1駅につき数億円とされる建設コストが大きな負担になり、なかなか設置は進まない。全国に約9500ある鉄道駅のうち、3月末時点でホームドアを設置し終えているのは495駅(5・2%)。11年度以降に設置計画がある駅も285にとどまっている。
******************************************************* スポニチアネックス 2011年12月4日 06:00 *************


「ホームドアがないから事故で死んだ、賠償しろ」というような方がでてきそうですな。
酔っぱらいやケータイ中毒ヤローのためにホームドアを設置します、となったら運賃いくら値上げになるんでしょうね!? ジョーダンじゃありません!!
 
もし酔っぱらいやケータイヤローが他の客をホームから線路に落とすのを見たら落としたヤツを直ちに確保しましょう。大事な証拠です。
ホームにお立ちの際は周囲に警戒しましょう。やばい時間帯なら特に気をつけましょう。

基本的には「自己責任」です。
臭いし、マーライオンするし、泥酔者は乗車おことわりでいいですよね。一応法令ではお断りできるんじゃなかったでスカね?

但し、超混雑時のホームへの流入規制は行った方がいいと思います。合理化で最前線の駅員は減らされる傾向にありますが、必要なときは非現業者(本社・支社・局詰めで特に日頃は客との接触がない管理職w)を動員すべきです。
Posted at 2011/12/04 08:58:27 | トラックバック(0) | 運輸・交通 | ニュース
2011年12月01日 イイね!

「ホットイナズマ」対策品到着しました。

「ホットイナズマ」対策品到着しました。













自主改善を発表した、サン電子工業の「電圧安定化装置」「ホットイナズマ」シリーズですが、このほど対策品が届きました。

メーカーサイトへメールして
1.ご購入先
2.ご購入年月日
3.お取り付け車輌
4.お客様ご自身での取付可否
について報告したところ、一週間くらいで届きました。レシートを見せろとかいう話はうちにはありませんでした。保証期間は過ぎています。



サージ電圧が進入する事を防ぐ追加部品「サージブロック」というそうです。
本当はコレが届くまでホットイナズマは(念のため)外すようにとの指示でしたが、なんともなかったのと忙しかったのと寒かったのでそのままにしていました。対象品をお持ちのよい子のみんなはメーカー指示に従って下さいな。

ところでどうしてかわからないんですが、バッテリを一旦外すとその後しばらくアイドリングがおかしくなります。
エンジン始動してもすぐ止まる→これは何回かやるとかかるようになります。
Dレンジでアクセルオフすると止まりはしないけど、450回転以下になってしまったり(通常は550回転くらい)します。
こんな低回転ですとオルタネータも回らず12Vギリギリになりますので気持ち悪いです。
コンピュータの関係のようですが、しばらく走ると治るみたいです。取説にはなんも書いてありません。
Posted at 2011/12/01 20:56:49 | トラックバック(0) | センチュリー | クルマ
2011年12月01日 イイね!

【今月の一枚】アンドレ・ギャニオン「雪の祈り」

【今月の一枚】アンドレ・ギャニオン「雪の祈り」












アンドレ・ギャニオン「雪の祈り」1992 epic
クリスマスアルバムです。プラハ・フィルハーモニック・オーケストラとの共演で、おなじみの作品が手堅くアレンジされています。
こういうのを聴くと「クリスマス(の曲)といったら●●●●だよね」と言っている人の気が知れません。
三角帽子を被った酔っぱらいリーマンが盛り場を練り歩く光景や、バブル期の10万円売(買)春とは違う(笑)、本場のクリスマス(--ってどこだ?)の雰囲気が感じられます。
我が家ではクリスマス曲といったらビリーヴォーン楽団のものでしたがこの一枚も加わりました。自信を持ってお薦めします!! (旧HP 1999年12月掲載)


収録曲 試聴はココでできます。
01. クリスマスを楽しく
02. わが慕いし星
03. 三人の天使
04. 来たれ,神の救世主よ
05. プティ・パパ・ノエル(サンタクロースの歌)
06. 羊飼い達の踊り
07. クリスマス・ソング
08. 飼葉桶のそばの聖母マリア
09. ベツレヘムの小さな町
10. リトル・オルター・ボーイ
11. 聖しこの夜
12. 揺り篭のなかのイエス

セドリック(Y30セダン)に乗っていた頃、後付の10連奏CDプレーヤを付けていてこの時期よくかけたものです。冒頭の「クリスマスを楽しく」のイントロだけで「あ〜もう今年も終わりだなぁ」と感慨に浸ります。クリスマスの本来の意味というよりも「歳末の音楽」という聴き方ですよね。


(2016/12/03追記)
YTにありました音源を繋いでおきます。
やはりコレでしょう!!
1曲目 「クリスマスを楽しく (Have Yourself A Merry Little Christmas)」です。



今年もこれがかかる季節がやってまいりました。昔はまったく感じませんでしたが、いまでは毎年「あと何年?」と手のひらの生命線に尋ねるようになりましたなぁ…。
Posted at 2011/12/01 20:41:48 | トラックバック(0) | 今月の一枚 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「♪「違法民」♪ 久保田早紀公認ってのはデマっぽいけど歌唱力と風刺が効いた歌詞がよくできています。
個人的には年末聴く定番曲がこんな形ででてくるとは😲」
何シテル?   10/17 15:54
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

     123
45 6 78910
11121314151617
181920 2122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

スターターリレー交換🙂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 22:22:54
【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation