• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

【橋下維新】「公務員叩き祭り」は「政権交代祭り」の二の舞か?

橋下大阪市長が市バス運転手の給与約4割削減強行へ! 労組の反発は必至

 昨年11月の当選以降、橋下徹大阪市長(42)がターゲットにしたのが大阪市交通局。近い将来の民営化も視野に入れた橋下市長は、赤字部門の市バスに鋭くメスを入れることを明言していた。

 運賃収入に見合った給与体系とするよう橋下市長から指示を受けた市交通局は1月下旬、民間の平均をやや上回る2割強の削減案を提出。しかし、橋下市長は「民間は赤字を出さないよう必死なのに、赤字だらけの交通局が民間平均なのはおかしい」と却下した。

 改めて案を練り直した市交通局は市バス運転手の年収(平均739万円)について、来年度から4割程度削減する方針を固めた。「民間並みに合わせる」との橋下徹市長の方針に基づき、在阪の大手私鉄系バス会社の最低水準に引き下げる。市交通局は橋下市長の了承を得て、労働組合に削減案を提示するが反発は必至だ。

 市交通局によると、市バス運転手は約700人。平均年収(49.7歳)739万円は、在阪大手5社(阪急、南海、京阪、近鉄、阪神)の平均年収(44.5歳)544万円より195万円高い。しかし、バス事業は28年間、赤字決算が続いており、累積赤字は10年度で604億円に上っている。

 当初は2割程度の削減案を示した市交通局だが、橋下市長に一蹴されたため、在阪大手5社のうち最低水準の近鉄(447万円)、南海(441万円)並みの約460万円とする案をまとめた。現在の739万円から実に38%削減となる。

 給与カットには条例改正が必要。市交通局側は労使交渉での妥結を経て、今月28日~3月27日に開かれる議会で可決させ、4月1日からの実施を目指したい考え。実現すれば20億円以上の人件費削減となるという。市役所全職員の給与は来年度から平均7.2%削減される。市交通局の職員約5400人の給与はさらに引き下げることとしており、市バス運転手の下げ幅が最大になる見通し。

 「赤字だから民間並みに」との橋下市長の考えは正論だ。ただ、市バス運転手にも生活がある。年収に合わせた住宅ローンを組んでいる職員も少なくはないだろう。いきなり、給与が4割も削減されれば、生活苦に陥る職員もいるのではなかろうか。せめて、何年かに分けて段階的に下げる方法論はないものか。ただでさえ、市バス運転手が数多く希望退職している現状だ。この削減を聞いて、年度末の3月までに、さらに退職者が殺到する可能性もある。そうなれば、市バスの運行にも支障が出かねない。
***********************************************************************************************livedoorニュース 2/27*****************


公務員叩きがトレンドのようで、「ウテシごときが700万以上もらってけしからん」などと盛り上がっていることと思います。
公営バスの給料は比較的よいと言われています。たしかにこのくらいあればいい方だと思いますな。


ここにでていますが、
**********************************************************************************************************************************************************
≪交通局によると、市営バス運転手は計約700人。平均年収(49.7歳)は、在阪大手5社(阪急、南海、京阪、近鉄、阪神)の平均(44.5歳、544万円)より195万円高い。≫

在阪大手5社のうち最低水準の近鉄(447万円)、南海(441万円)ということは、最高水準は650~700万円の年収になる。市バスの給与が民間に比べて頭抜けて高いというのは印象操作のようだ。

…というよりは、近鉄と南海の給与が異常に低いことになる。ここに表示されている700万円という数字は名目給だから、手取りは500万円程度だろう。
ただし、実際の手取りはこれに諸手当が加わるから、その額如何によっては実態がさっぱり判らなくなってしまう。
************************************************************************************************************イザ!******************************


近年大手私鉄のバス部門が分社化されて大幅な賃金ダウンになったところもありますが、それ以前の本体(鉄道)会社のバス部門の時代ならそれ程変わりはなかったのではないでしょうか?
また、バス乗務員は15や18歳で入社するわけではありません。ほとんどのケースがどこかかから転職してくるわけです。
民間との比較と言っても、平均年齢も違いますし、年功も違っていると思います。市バスの49.7歳は勤続にして20年以上、在阪大手の44.5歳は勤続15年程度なんじゃないでしょうか?
勤続20年以上、50歳近い人が700万くらいもらうのがそんなに異常なのでしょうか? 他が安すぎるのでは??  

赤字なんだから・・といいますが、大阪の市バスは地下鉄の補完のような運行をしているようですので、大きな団地とか工場地帯とかドル箱路線を背負っているわけでもなさそうです。地下鉄に新線が出来れば路線は廃止もしくは大幅縮小で減収になります。貸切バスをもっているわけでもない(ですよね?)。
あくまで地下鉄と一体と考えるほうがよろしいかと思います。但し、系統の整理とか勤務体制の見直しとか合理化はもちろんせんといかんでしょう。

おそろしいのは、公務員改革と銘打って、こういう現業公務員とか、窓口の応対が悪いとか、職務怠慢だとかが最前面に出てくることです。
どうしてかというと一般大衆にわかりやすいからです。みんなから見えるところをターゲットにするとわかりやすいからです。
国鉄の時もそうでしたが、元々採算度外視の政治路線とか根底にある物はさておき、職員の態度が悪いとか、気がゆるんでいるからミスが起きるんだとか大キャンペーンをやってましたよね? (確かに良くない部分は多々ありましたけどね)。

必要なのは
「多すぎる管理職」「多すぎる部門・階層」「多すぎる会議や書類や手続き」「天下り」「利権の構図」「過剰な施設(ハコモノ)」
の改革なのではないのでしょうか?


**********************************************************************************************************************************************

それにしても橋下という男は相変わらず陰湿で邪悪な奴だ。
あぶく銭をつかんで肥え太っている奴を糾弾する分には大いによろしいが、この男から天下りの話はほとんど聞かないし、利権団体への切り込みもない。
攻撃しているのはまじめに働いて細々生活している連中ばかりである。


庶民の収入が減れば、経済活動は更に縮小して負のスパイラル地獄に陥るばかりである。
今のところ橋下を支持しているのは、庶民よりも更に下層の賤民どもである。悲惨な生活を強いられているので、慎ましやかな庶民の暮らしもねたましいのだろう。

橋下に支持が集まっているということは、このような賤民が急増していることに他ならないが、その原因も負のスパイラルによるものである。
************************************************************************************************************イザ!******************************


マスゴミに煽られて「政権交代祭り」に乗って民主党に入れた人、今では政権批判をする側に回っていますよね。
これでまた懲りない一般大衆はまた「橋下維新祭り」に乗って国政も変え、結局うまくいかず、また批判に回るという構図が見えてきますな。
 
大衆がお利口にならないと国は良くなりません。
 
テレビ好きさんは特に注意ね!! 
Posted at 2012/02/29 08:39:19 | トラックバック(0) | 運輸・交通 | ニュース
2012年02月26日 イイね!

ネットで話題になっている『ワタミタクショク』の業務形態について聞いてみた / ガソリン代自己負担・事故の保障無し

居酒屋『和民』といえば人気の居酒屋だ。その経営会社であるワタミフードサービスの元女子社員が自殺した事件は、外食業界に大きな衝撃を走らせた。そしていま、会長である渡邉美樹氏が自殺女性に対する「責任逃れ」とも受け取れる発言をし、物議をかもしている。

その後、会長はこの件に関して猛省したようで「命懸けの反省をしなければならない」とTwitter上で発言している。しかし、この件以外にもワタミ関連で物議をかもしている話題があるのをご存じだろうか?

ワタミグループには、弁当などの販売業『ワタミタクショク』を運営するワタミタクショク株式会社がある。その事業形態が「違法なのではないか?」と複数の人たちから指摘されており、インターネット上で注目されているのだ。

弁当の宅配業なら全国に多数あるが、ワタミタクショクのどの部分が「違法なのでは?」と指摘されているのか? それは「スタッフが自家用車で弁当を配達する」という点だ。

道路運送法第78条を読んでみると、以下のように書かれていたので自家用車をそのまま宅配に使用するのは違法というのがわかる。
 
(有償運送)
第78条 自家用自動車(事業用自動車以外の自動車をいう。以下同じ。)は、次に掲げる場合を除き、有償で運送の用に供してはならない。
1.災害のため緊急を要するとき。
2.市町村(特別区を含む。以下この号において同じ。)、特定非営利活動促進法(平成10年法律第7号)第2条第2項に規定する特定非営利活動法人その他国土交通省令で定める者が、次条の規定により一の市町村の区域内の住民の運送その他の国土交通省令で定める旅客の運送(以下「自家用有償旅客運送」という。)を行うとき。
3.公共の福祉を確保するためやむを得ない場合において、国土交通大臣の許可を受けて地域又は期間を限定して運送の用に供するとき。
 
上記にあるとおり、法律上、自家用車で運送業をするのは特別な場合を除いてマズイようだ。この件に関して、神奈川県警交通相談室に話を聞いてみた。「自家用車で運送業を始めるときに何か申請が必要なのか?」と尋ねてみたところ、以下の回答が得られた。
 
「自家用車で運送業をはじめたい場合は、その車両を運送業に使うことを各都道府県の運輸局に申請し、認可されなければなりません」(神奈川県警 談)
 
物品を宅配して金銭を得る場合には、各都道府県の運輸局に申請を出す必要があり、運送用車両としての申請がないと違法となるようだ。しかしワタミタクショクの会社概要を見ると、事業内容には『弁当・おかずと夕食材料の販売』とだけ書かれており、弁当の配達業とは書かれていない。そこでワタミタクショクの営業所に電話をし業務内容を確認したところ、「なるほど」と思うような回答を得られた。
 
・宅配をするのは当社社員ではなく業務委託での契約
・委託を受ける場合は自家用車必須(電動自転車を貸し出してくれる営業所もあり)
・宅配にかかるガソリン代は請け負った者の自己負担
・事故が起きた場合は当社ではなく委託を請け負った者が対応
・車両保険が家庭用の場合は別途業務用の保険に入る必要がある可能性もある
 
つまりワタミタクショク自体は配送をしておらず、宅配をするのは業務委託を請け負った外部の人間ということになる。ワタミタクショクは弁当を宅配して金銭を得ているのではなく、あくまでワタミタクショクが個人に弁当を売り、その「弁当を売ること」で対価を得ているのであれば「運送業ではない」ともいえるので、法律上は問題無いのかもしれない

あくまで記者が各所に話を聞いたうえでの見解なので、これが正しいかは定かではないし、実際にこういった形の業務をしているかも定かではないことを補足しておく。もちろん、ワタミタクショクと契約する際にしかるべき手続きをし、運輸局の許可を得ていればまったく問題はないだろう。

ただ、自家用車でお弁当を運ぶ際に事故が起きた場合も自己負担、ガソリン代も自己負担では、渡邉会長の言う「会社の存在目的の第一は、社員の幸せ」という目的が達成できるのか不安なところだ。まぁ、「業務委託」なので社員ではないというようにも受け取れるが……。
****************************************************************************ロケットニュース24 2012年2月24日***************


ワタミ祭りをやろうというわけではありませんが、関連記事がありましたので転載させていただきました。
「業務委託」
この記事のケースのような形態は良くあるパターンで、従業員として使うより楽だし責任が及ばないので宅配業者なんかによく使われます。繁忙期のお中元・お歳暮の配送とか、カタログなどのメール便の配達などの求人を見たことあるでしょう。
従業員ではないので労基法適用外になります。
相当の委託料をもらわないと割に合わないことが多いと聞きます。いよいよ就職先がないとなるとこういう「求人」に乗ってしまうことがありますが、(個人的な見解ですが)なるべくなら避けたいものです。

「独立事業者」のようで一見かっこいい風に見えるかも知れませんが、自分で仕事を取ってこられるならともかく、もっぱら決まったところから仕事をもらうんじゃ従業員とかわりませんよね(笑)。

「幸せ」を語る企業のトップは
「社員」「顧客」「取引先」「株主・経営者」みんなの幸せを語ってほしいものですな。
Posted at 2012/02/26 09:04:02 | トラックバック(0) | 所感・雑感 | ニュース
2012年02月26日 イイね!

今ワタミ会長に最も送りたいマザー・テレサの言葉

「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者である」


神奈川県横須賀市の居酒屋「和民」(ワタミフードサービス)に勤めていた女性社員(当時26歳)が、入社2カ月で自殺した問題で、労災認定されているにも関わらず「労務管理できていなかった認識はない」とTwitterで発言し炎上中のワタミフードサービス会長、渡邉美樹氏。

彼はその後バングラデシュに自身が理事長を務める郁文館夢学園の姉妹校建設のために訪れているが、そこで「どこまでも、誠実に、大切な社員が亡くなった事実と向き合っていきます。バングラデシュで学校をつくります。そのことは、亡くなった彼女も期待してくれていると信じています。」と発言。精神障害となり最後に「体が痛いです。体がつらいです。気持ちが沈みます。早く動けません。どうか助けて下さい。誰か助けて下さい」と遺書に書いた女性が学校建設を期待するわけがないとまたインターネットユーザーたちの怒りを買ってしまったようです。

現状「周りが見えていない」とも言える渡邉氏の行動ですが、そんな彼に今最も送りたい全世界で貧しい人々のために活動をし、ノーベル平和賞を受賞した『マザー・テレサ』が黒柳徹子さんに送ったと言われる言葉があります。

「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者である」
「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に対して、愛を持って接することだ。」
「日本人は他国のことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」

……なんとも深い言葉です。バングラデシュへの学校建設以外にも東日本大震災の陸前高田市参与になるなど、確かに渡邉氏の活動は立派なものだと思います。しかし、素晴らしい行いをしている裏で過酷な労働を強いられている従業員がいるようでは、その活動は結局のところマザー・テレサの言葉通り「他人によく思われたいだけの偽善」であると他者に受け止められてしまうでしょう

現在ワタミフードサービスはマスコミの報道に対して「報道されている勤務状況について当社の認識と異なっておりますので、今回の決定は遺憾であります」(原文まま)と公表していますが、それならばなぜ亡くなった女性社員や現状のの勤務実態をすぐに公表しないのでしょうか?何も後ろめたいことがなければ、この表記と同時に説明が載せられたはず。

また、マザー・テレサは世界平和のために何をしたらいいのかと聞かれた時に「帰って家族を大切にしてあげて下さい。」とも答えており、今回の渡邉氏の行動と真逆の発言をしています。マザー・テレサの言葉が全てというわけではありませんが、渡邉氏には超大企業の会長として、自身の家族とも言える社員をもっと大切にしていくことを求めます。
********************************************************************ロケットニュース24 2012/02/23************************


ワタミ祭りをやろうというわけではありませんが、目についた興味深い記事なので掲載させていただきました。

コレ、ワイドショーなんかで取り上げているんでしょうか?? あまり見ないのでよく知りません。
労働関係の話を本気で取り上げるとスッポンサー様(=当局、ぢゃない「経営側」)の怒りをかうので止めているのでしょうか? ま、商業マスゴミっていわれる所以ですなww。 
 


例の会長、今さらになって「命懸けの反省をしなければならない」とか言ってるようです。
手持ちの株を全部売って、被害者弁済に充て、身を引かれるのがよろしいかと・・。
Posted at 2012/02/26 00:38:34 | トラックバック(0) | 所感・雑感 | ニュース
2012年02月22日 イイね!

ワタミ会長・渡邉美樹氏の自殺した女性社員に対するコメントに物議「社員の幸せが第一 労務管理出来ていないとの認識は無い」

ワタミ会長・渡邉美樹氏の自殺した女性社員に対するコメントに物議「社員の幸せが第一 労務管理出来ていないとの認識は無い」






 
経営元のワタミフードサービスが経営している居酒屋「和民」の神奈川県横須賀市にある店に勤め入社2カ月で自殺した女性社員(当時26)について、神奈川労災補償保険審査官が労災適用を認める決定をしたことがわかった問題で、会長の渡邉美樹さんがTwitterで以下のようなコメントをしていた。

「労災認定の件、大変残念です。四年前のこと 昨日のことのように覚えています。彼女の精神的、肉体的負担を仲間皆で減らそうとしていました。労務管理できていなかったとの認識は、ありません。ただ、彼女の死に対しては、限りなく残念に思っています。会社の存在目的の第一は、社員の幸せだからです」
(Twitterより引用)

渡邉会長は以前「ワタミは天地神妙(※恐らく天地神明の間違いと思われる)に誓ってブラック企業ではありません。」などと発言し、今回は社員の幸せを第一と言いながら実際に労災認定されているにも関わらず労務管理できていなかったとの認識は無いという責任逃れとも受け取れる発言に対し、ネットユーザーたちからも以下のような怒りの声が多数あがっている。

「100時間の残業時間を課すことができる仕事環境がある企業の人間がそのようなことをいうのは場違いだと思います」
「 最低賃金しか払っていないくせに、、なに威張ってるんだ(^▽^笑)」
「あなたにとって過労自殺したことが彼女の幸せと仰ってるようにしか聞こえません。もう一度大事なことなので書きますが、もう二度と和民行きません。社員が過労自殺した店で呑気に呑めない。幸せな気分で呑めないから。」
「一生和民行きたくないわwwww社員一人死なせてる企業にお客を幸せに出来やしない
「労務管理できてると思っているのなら、何で死んだと思ってるんだろう?理由もなく人は死ぬとでも?こんなんだからブラック扱いされるんだろうね」
「従業員を過労死させる会社をブラック企業というのですよ。」
「 何をもって、社員の幸せというのか。貴方の常識は、通常のものとは甚だ食い違っています。体調を崩すほど、死に追いやるほどの労働時間は、社員の幸せに繋がりますか?働けるのも、お客様の笑顔ももちろん幸せに繋がりますが、全ては社員が健康であってこそ。」
「 若者が一人、過労自殺に追い込まれているんですよ。貴方の経営している会社で。残念でしたという次元の話ではないでしょう。何故申し訳ありませんの一言すら書けないのですか。この期に及んでの貴方のツイートは私には居直りとしか受け止められません(怒)」
(Twitterより引用)

ネットの声をまとめると「渡邉さんにはきちんと自分の非を認め、労務管理をしっかりして欲しい」との要望や、「社員が死ぬような労働環境のお店では楽しくお酒が飲めない」などの苦言が多くを占めていた。

渡邉会長は以前テレビで「無理を続ければ、それは最終的に無理ではなくなる。無理をして自分自身を追い込むことで、結果的に成長できる」と発言していたが、無理をしすぎて死んでしまっては意味がない。今後和民が皆に心から愛される店になるには、労務管理の改善は必須かもしれない。いや、社員にこれ以上問題が起きないよう、必ず労務管理の改善をしていただければと思う。

参照元:Twitter @watanabe_miki
********************************************************************ロケットニュース24 2012年2月22日***************


「そんなら辞めればいいのに」と思う方もいますが、 精神障害になるとまともな判断が出来なくなりこういう結果になることもあります。たった一日のそれもたいしたことない研修に行きたくないってだけで首を吊った人がいます。
 
こんだけ労働させて時間外手当は払われたのでしょうか? 賃金不払いや36協定違反ならそっちでも事件として徹底的に調べてもらいたいですね。こっちはしっかり罰則があります。中身は知れとるけどなw。

この会長、いつもかっこいいこと言っているのでさぞ立派な方かと思っておりました、否、うさんくさいとも思っていましたけどねww。
まったく反省の色なし。労災認定されたことが「残念」、過労自殺したのも「残念」なんだそうです。

いやいや会長は間接的に「売り上げ上げろ」「経費を下げろ」とは言っていたでしょうが、現場の詳細については承知していなかったのかも知れません。んが、知らなかったなら知らなかったことに多大な責任があります。

これで「ブラック企業」なら他社もみんなそうだ、このくらいやらなきゃ外食産業で勝ち残っていけない、、などとおっしゃる方もおいででしょう。
それならいっそ撤退した方がいいですな。「もう二度と和民行きません。社員が過労自殺した店で呑気に呑めない。幸せな気分で呑めないから。」の声は多くの賛同者を得ることでしょう。
他の社員は関係ないとおっしゃるかも知れませんが、そういう風土を容認していたとすればみんな「共犯」です。「彼女の精神的・肉体的負担を仲間皆で減らそうとしていました」ってどの口が言うのでしょう!?

顧客の側もたとえ便利でも、たとえ安くても、「不正不義をしている店は利用しない、物を買わない」を徹底しなければなりません。「フェアトレード」は途上国だけでなく国内でも考慮すべきことです。

ここに限らず要注意企業
スローガンがやたらあちこちに貼ってある職場
夢とか幸せとか感動とかの用語をやたら標榜する職場
・経営者の書いたとされる本が多数ある、これがバイブルとなっている
・トップや上司が「俺の若いときは何日も寝ずに働いた」とか武勇伝をぶって、おまえらもやれと暗黙に激務を要求する
・会議の席で上司がキレ、暴言を吐く
・悪い報告をしてきた者を怒る、次第に悪い報告が上がらなくなり裸の王様に・・
・ボランティア活動にご執心で、「自主活動」を強制する
・自身を正当化するためなのか? 福祉や教育分野に進出しようとする
・「がんばれば何でも出来る」「出来ないのはやる気がないから」的な根拠のない精神論に終始し、予算や人員を補充したりする考えがない
・労働組合がない、または養殖組合しかない、「組合的w発言」をした者を罵倒し排除する
・イエスマンしか重用しない、たとえ建設的でも反対意見を言う者は決して登用しない
こういう会社に入ってはいけません。取引もしてはいけません。顧客になってもいけません。

しっかしまぁなんですな。今回のも一度は横須賀労働基準監督署で弾かれています。労災認定はなかなかされません。弁護人など専門家に頼まないと進みませんし、費用もかかります。賠償が取れたとしてもそれらの費用に多くが取られてしまいます。

以前も書きましたが、労働関係を積極的にやってくれる弁護士は少ないそうです。「時間がかかるよ」とか「費用がかかるしたとえ勝っても亡くなった人は帰ってこないし・・」などとやんわりあきらめさせることも良くあるそうです。大企業に逆らうことをするとのちのちの営業に影響するんでスカね?? 大都市にいる労働裁判に強い有名な弁護士の大先生に頼むとなると交通費などもかかりいくらかかるかわかりません。

 気軽に相談できる専門家や機関が身近にいると精神的にも助かります。「パワハラ110番」とか「労基法違反通報サポートサービス」のようなものを普及させて労働者を解放させねばなりません。
 従業員は手下でも子分でも信徒でも奴隷でもありません。労働契約に基づいた関係でしかありません。労使はあくまで対等です。
 
 労働者の解放なくして景気回復・国の繁栄はありません。過重労働をさせて私腹を肥やしたり、たとえ良いことだとしてもそうした儲けを海外に流すような輩は国賊・非国民です。万死に値します!!

さあさ、にわかネトウヨさんもご一緒に!!
(赤い旗でなく)
日章旗を振りながら労働者の解放を叫びましょう!!
 
 よい仕事はよい職場から!!

Posted at 2012/02/22 21:46:59 | トラックバック(0) | 所感・雑感 | ニュース
2012年02月20日 イイね!

光母子殺害事件、元少年の死刑確定へ…上告棄却

 山口県光市で1999年に母子2人が殺害された事件で、殺人や強姦(ごうかん)致死などの罪に問われ、差し戻し後の控訴審で死刑となった元会社員大月孝行被告(30)(犯行時18歳1か月)について、最高裁第1小法廷(金築誠志裁判長)は20日、被告の上告を棄却する判決を言い渡した。

 死刑が確定する。

 判決によると、大月被告は99年4月、排水検査の作業員を装って近所の会社員本村洋さん方を訪れ、妻弥生さん(当時23歳)を乱暴目的で襲って、抵抗されたことから両手で首を絞めて殺害した。泣きやまなかった長女の夕夏ちゃん(同11か月)も、ひもで首を絞めて殺し、財布を盗んで逃走した。

 最高裁によると、記録が残る66年以降、犯行時少年で死刑が確定したのは12人。60~70年代は被害者が1人のケースもあったが、連続射殺事件の永山則夫・元死刑囚(犯行時19歳)の判決確定(90年)以降は、いずれも被害者数が4人だった。

         ◇

 ◆おことわり

 読売新聞は、犯罪を犯した未成年者について、少年の健全育成を目的とした少年法の理念を尊重し、原則、匿名で報道しています。しかし死刑が確定すれば、更生(社会復帰)の機会はなくなる一方、国家が人の命を奪う死刑の対象が誰なのかは重大な社会的関心事となります。このため20日の判決から、光市母子殺害事件の被告を実名で報道します。
*************************************************************Yahoo!ニュース 読売新聞 2月20日(月)15時5分**********

この件については、当然の結果でしょうな。
 
あくまでこの件についてですので、コレを以て何から何まで厳罰化の方向にとかいうことにはならないと思います。
 たぶん今頃あちこちでDQNがDQNなコメントを垂れていると思いますが、「クズに人権はない」などと己の馬鹿さ加減を露呈するような恥ずかしい行為はおやめくださいな。
加害者にも人権はあります。どんなに極悪非道人でも公正に裁判を受ける権利はあります。

公正な裁判の結果、公正な判決が出て粛々と刑を受けてもらいたいものです。


以前も書きましたが、殺人については、怨恨とか相手(死人)に非があるような事案ならばそれ相当に正当(過剰)防衛を認め、無罪や大幅減刑もありだと思います。それ以外は刑法の原則通りでいいと思います。
家が貧しかったとか親から虐待を受けていたとか障害があったとかは被害者には関係ありませんものね。


更正可能性などそれこそどうでもいいです。仮にどんなに立派な人間になったとしても、死人は帰ってきません。

それでも判決に不服な人は少年法がどうとか更正可能性がどうとかというのは表向きで、きっと死刑制度そのものに反対なんでしょうな。

********************************************************************************************************************************************
判決後、本村さんは会見を開き、「今回、わたしたち遺族が求める死刑という判決が下されたことに関しては、遺族としては、大変満足しています。ただ決して、うれしいとか、喜びとか、そういった感情は一切ありません。反省の情があれば、わたしは死刑(判決)は下らなかったんだと思っています。あした、福岡の方のお墓に行って、きょうの判決のことは、ゆっくりと報告しようと思っています」と語った。(FNN)
*********************************************************************************************************************************************

勝者も敗者もない、どちらも敗者だということです。
この事件をきっかけに犯罪被害者等基本法が成立されたり、被害者の権利がクローズアップされるようになりました。

ともあれ長きにわたる闘争、お疲れ様でした。


(追記)
実名報道について、ワタクシは容疑段階での実名報道にはあくまで反対しています。今回はこれで犯罪者であることが確定したわけですので公開してもよろしいと思います。
ただ、理由が「重大な社会的関心事」だからというのが引っかかります。「面白いから晒しちゃえ」とも聞こえます。
ほとんどの人はどこの誰か知ったところでなにかメリットがあるわけでなし、近所ならだいたい犯人像は伝わっているでしょう。せいぜい官報に載せるくらいのレベルで、わざわざ名前を晒す必要性は疑問です。近くに住んでいる同姓の人なんかたまったもんじゃありません。
知らしめるべきは名前じゃなくて、属性とか背景なんじゃないでしょうかね!?
Posted at 2012/02/20 20:16:16 | トラックバック(0) | 事件・事故 | ニュース

プロフィール

「今夜の呑み終わりです。先生、S48年の倫社の指導資料ですがなんだか組合対策みたいな偏り方ですねおっと…。」
何シテル?   08/11 19:51
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/2 >>

    1 2 34
5 678 91011
1213 1415 1617 18
19 2021 22232425
262728 29   

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation