2012年11月14日
とたんに寒くなりました。
年々秋が短くなっているような気がいたしますな。残暑が長く、秋が短く、突然冬になる・・みたいに。
本来は単車を出すところなのですが、本人が耐寒仕様になっていないのでセンチュリーを出すことにしました。
きわめて個人的な事情ですが、世が世ならマラソン大会のシーズンなんです。
毎年このシーズンになるとマラソンコースを走ります。もちろん車か単車です。恨みを晴らすみたいでスカねw?
田舎道でアップダウンが結構あります。11月になると練習と称して校内を走らされますが、本番はときどき歩きながらですのでむしろ練習の方がきつかったりします。
測ったことはありませんが10Kmあるそうです。女子は半分のところで折り返しです。
ここまでくると折り返し地点が近くなります。折り返し後は来た道を帰りますが、後続がどれくらいいるか見ながら、下り坂は走り、上り坂は歩くという具合になりますww。
運動部のヤツらしいですが、頑張りすぎて死んだ生徒がいるとかで、もうひとり死ぬと完全中止になるという物騒な伝説があるのも伝統校らしいですな。あ、コレは雨天中止です。順延はナシ。毎年雨乞いしましたが、高校3年間雨は降りませんでした。ま、この日のために生きているひともいるんですがねwww。
マラソンの話題はここまで、
今月に入ってから気にしだしたのですが、本日キリ番ゲット!!
そして
10万キロとなりました。
前オーナーから74,000キロで引き継ぎ、約3年で10万キロとなりました。
法人(社用車)使用期間に2年で4万キロくらい走ったみたいで、距離が伸びていますが、ハイヤー上がりなどは20万キロ超えのが平気で中古車市場にでております。まだまだ余裕で走れると思いますが、車齢的にそろそろあちこち壊れる時期になってくるでしょう。VGの頃やっていた「故障・不調顛末記」をまたやらねばなりませんな。
せっかくですので、新東名を走ってきました。
休憩した浜松SAで清水ミチコさんが歌っている映像が出てました。

弾き語りをしながらモノマネをするんですが、松任谷由実のあの首を絞めたような声などは本人に怒られそうなほど似ています(笑)。
うまくいってウケたときに「にぱっ」とするのがいいです!!
そういえば以前見たこの人のネタでピアノの弦に定規を挟んでチェンバロにするとかいうのおもしろかったです。(マネをしてはいけないそうですww)。
映像の人のピアノのタッチの通り、その場のピアノが音を出しているんですな。
せっかくヤマハの協賛(?)なんだから谷山浩子さんを出して欲しいなぁ・・この季節「窓」とか歌って欲しいです・・。
また、みんカラの愛車紹介が100イイね!になりした。退会した方もおられますので実質100超イイね!達成としてもいいでしょうな。あまり手広くせず、細々とやってまいりましたが皆様ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/11/14 17:29:51 |
トラックバック(0) |
センチュリー | クルマ