• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2012年11月14日 イイね!

【センチュリー】迎冬記念走行!!

とたんに寒くなりました。
年々秋が短くなっているような気がいたしますな。残暑が長く、秋が短く、突然冬になる・・みたいに。

本来は単車を出すところなのですが、本人が耐寒仕様になっていないのでセンチュリーを出すことにしました。

きわめて個人的な事情ですが、世が世ならマラソン大会のシーズンなんです。


毎年このシーズンになるとマラソンコースを走ります。もちろん車か単車です。恨みを晴らすみたいでスカねw?
マラソン1


田舎道でアップダウンが結構あります。11月になると練習と称して校内を走らされますが、本番はときどき歩きながらですのでむしろ練習の方がきつかったりします。

マラソン2



測ったことはありませんが10Kmあるそうです。女子は半分のところで折り返しです。



ここまでくると折り返し地点が近くなります。折り返し後は来た道を帰りますが、後続がどれくらいいるか見ながら、下り坂は走り、上り坂は歩くという具合になりますww。
運動部のヤツらしいですが、頑張りすぎて死んだ生徒がいるとかで、もうひとり死ぬと完全中止になるという物騒な伝説があるのも伝統校らしいですな。あ、コレは雨天中止です。順延はナシ。毎年雨乞いしましたが、高校3年間雨は降りませんでした。ま、この日のために生きているひともいるんですがねwww。

マラソンの話題はここまで、
今月に入ってから気にしだしたのですが、本日キリ番ゲット!!


そして


10万キロとなりました。
前オーナーから74,000キロで引き継ぎ、約3年で10万キロとなりました。
法人(社用車)使用期間に2年で4万キロくらい走ったみたいで、距離が伸びていますが、ハイヤー上がりなどは20万キロ超えのが平気で中古車市場にでております。まだまだ余裕で走れると思いますが、車齢的にそろそろあちこち壊れる時期になってくるでしょう。VGの頃やっていた「故障・不調顛末記」をまたやらねばなりませんな。

せっかくですので、新東名を走ってきました。
休憩した浜松SAで清水ミチコさんが歌っている映像が出てました。

弾き語りをしながらモノマネをするんですが、松任谷由実のあの首を絞めたような声などは本人に怒られそうなほど似ています(笑)。
うまくいってウケたときに「にぱっ」とするのがいいです!!
そういえば以前見たこの人のネタでピアノの弦に定規を挟んでチェンバロにするとかいうのおもしろかったです。(マネをしてはいけないそうですww)。
映像の人のピアノのタッチの通り、その場のピアノが音を出しているんですな。
せっかくヤマハの協賛(?)なんだから谷山浩子さんを出して欲しいなぁ・・この季節「窓」とか歌って欲しいです・・。

また、みんカラの愛車紹介が100イイね!になりした。退会した方もおられますので実質100超イイね!達成としてもいいでしょうな。あまり手広くせず、細々とやってまいりましたが皆様ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/11/14 17:29:51 | トラックバック(0) | センチュリー | クルマ
2012年11月14日 イイね!

【レトロな運動会】(行進曲)ピンポンパン体操

ココログ(学趣会)の方で、「【レトロな校内放送】レトロな運動会(8) <番外編・なんじゃこりゃ行進曲>」をとりあげました。

そこに


ピンポンパン体操の行進曲バージョンを紹介したところ、
「ピンポンパン知っている世代ですが、ピンポンパン体操は知りません。」
という仰天(笑)コメントをいただきました。

そうですか、そういう世代のかたもおおいんですよねぇ・・・(遠い目)。

コレね、1972年の第14回日本レコード大賞童謡賞を受賞しているんです。なんでも260万枚売り上げたそうで、当時レコードを買ったという人も多いと思います。うちにはありませんでしたが。


YTにありましたので繋げときます。
ピンポンパン体操(作詞:阿久悠、作曲:小林亜星、編曲:筒井広志)音源は当時モノかわかりません。


ピンポンパンといえば、正式タイトルは「ママとあそぼうピンポンパン」なんですが、なぜか一時期「みんなであそぼうピンポンパン」になったことがありました。今でいう「言葉狩り」みたいなものなんデショかね・??
Posted at 2012/11/14 17:15:29 | トラックバック(0) | レトロな校内放送 | 音楽/映画/テレビ
2012年11月11日 イイね!

犬が猫を飼ったので(その後)


「猫が帰ってきましてん」の巻で紹介しましたが、犬が猫を飼ってましてね・・・。

最初は食事を犬が分け与えている、というか猫に取られていたんですがww、このところは犬が食べ終わるまで、猫はおとなしく待機するようになりました。ま、本来の姿ですかなww。


たぶんあまりの図々しさに一度ちょっと怒ったんだと思いますね。
猫のヤツ、「優しいと弱いの区別」がつかなかったんじゃないでスカね??

一度強く出ればこのようにごく当たり前の関係になるものです。


政府関係者にも見せてやりたいと思いましたな。
Posted at 2012/11/11 21:23:01 | トラックバック(0) | 所感・雑感 | ペット
2012年11月11日 イイね!

イオンラウンジがサービス低下・・・!?

イオンラウンジがサービス低下・・・!?












イオン某店の「イオンラウンジ」です。


イオンラウンジ
以前これだけあった、いやこれ以上あった頃もある茶菓子が、

イオンラウンジ改悪後
こうなってしまいました。

また、衛生上の事情ということですが、紙パックの飲料がなくなり、ペットボトルのみとなったようです。ホットコーヒーなどは従来通り。

腹一杯食べたいとかいうつもりはありませんが、このような茶菓子を減らしたり、「ドリンクはお一人様一杯」というような寂しいサービスは行く末を不安にさせます。

経費の問題もあるでしょうが、以前のように「お飲み物はご自由にどうぞ、トップバリュのお菓子もお試し下さい(よかったら買ってね!)」のような太っ腹な対応がよかったんですがねぇ・・。ラウンジで試して実際に買った物も多々ありますしね。せっかくのこっそり会員サービスですし、そのくらいで傾く会社ではなかろうに・・。

※イオンラウンジとは(ココ参照)

イオンラウンジとは、イオンリテール株式会社(旧イオン株式会社)が始めたイオン系ショッピングセンター内にて提供されている会員制のサービスです。
ラウンジはイオンショッピングセンターのジャスコ内の奥まった所にあり、一件目立たないのですが、時間帯によっては待ち時間が発生するほど人気のスポットとなっています。
トップバリュのお菓子やソフトドリンク、Web閲覧サービスは、会員様限定の無料サービスです。
イオンとしては、「お買い物の間に休憩にして頂く」と言うコンセプトの元運営されています。最近建設されているショッピングセンター内に設置されているラウンジでは、トイレも併設されているラウンジも増えております。

ジャスコ以外では、関連会社のマイカル「サティ」内・ポスフール内にもラウンジが設置されているショッピングセンターもあります。
Posted at 2012/11/11 21:08:27 | トラックバック(0) | 所感・雑感 | ショッピング
2012年11月08日 イイね!

これはもはやテロリスト級では!? →11/14追記有り

この記事は、みなさま力をかしてください(拡散希望について書いています。

詳細はトラバ元を見て下さい。

おっそろしいことがあるもので、加害車両が特定されて応分な罰が下ることを切に願っております。

こういうことは「やんちゃ」では済まされません。まかり間違えば生命の危機になります。テロ行為に匹敵します。

昔、暴走族がうるさいと言ってロープを仕掛けて転ばした人がおりましたが、相手がどんなにムカツク走り方をしていたとしても、法治国家の根幹を揺るがす行為は許されません。


【11/14追記】
「相手がどんなにムカツク走り方をしていたとしても」と控えめに書かせていただきましたが、ココを突く意見が結構あったようです。
被害者の車は軽6台で追い越し車線を梯団走行していたそうです。120Km/h位の速度だったという話も出ています。その区間は60km/h制限のようです。
瓶投げのようなきわめて危険な行為は許しがたく、厳正に罰せられる必要があると思います。
ですが、加害者とされる車を煽ったりなどひょっとしたら、瓶投げ行為につながるようなできごとがその前にあったかも知れません。軽自動車のシャコタンの(自称)ドレスダウンアップカーの集団なので「目立っていた」というより「ナメられた」ともとれなくはありません。チャラチャラハシリヤガッテ ミタイナ
本件ホントに警察に届けたのでしょうか?? 警察に届けるとそれなりに事情説明しなければなりませんし、被害車輌も見せねばなりません。違法改造でもあれば藪からワニがでないともかぎりませんな・・。
みんカラでは改造批判は禁句かもしれませんが、余計なトラブルに巻き込まれないよう配慮するのも賢いカーライフなのではないでしょうか?? そういう意味でもイイね!や拡散の意義があると思いますな。
Posted at 2012/11/08 20:47:43 | トラックバック(0) | 事件・事故 | クルマ

プロフィール

「尊氏をソンシと読んでしまいますた😨
あちらは「尊師」でしたな🤭」
何シテル?   11/03 13:09
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

     123
45 6 7 8910
111213 1415 16 17
18 1920 2122 2324
25 2627 28 2930 

リンク・クリップ

スターターリレー交換🙂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 22:22:54
【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation