
バイク用にオービスマップのアプリを探しておりましたら比較的評価の高いアプリを見つけました。
「オービス警報-オービス&渋滞」開発: WAC.com Co.,Ltd
■動作環境
・iOS7.0以降, iOS8動作確認済み
・iPhone6/6Plus, iPhone5s/5c/5, iPhone4s
・iPad Air, iPad第4世代~iPad2 *
・iPad mini with Retina / iPad mini*
・iPod touch 第5世代 *
※iPadシリーズ Wi-Fiモデルおよび、iPod touchはGPSが内蔵されておりませんので外付けGPS機器とインターネット接続環境を併用することで利用可能となります。
※iPadシリーズ ではiPhone互換モードで動作します。
・三栄書房のオービスデータを収録*
・オービス:645箇所
LHシステム
ループコイル式オービス
Hシステム
レーダー式オービス
新ループコイル式オービスシステム[New!]
・取締りポイント:1521箇所
・Nシステム(高速道):555箇所[New!]
(以上 Ver.1.2.7)
バックアップで動作しますので、Google Mapsでナビ運用中でも、音楽をかけていても、ラジオ(radiko・NHK)を聴きながらでも運用できます。
試しに近所のオービスのあるところまで行ってきましたw。警報音が小さいとかいう感想もありましたが、ワタクシはBluetoothで片耳イヤホンを使っておりますのでこれで問題なく受信できました(iPhone5s/iOS8.0)。バイク運転中にiPhoneのスピーカから警報が鳴ってもわからないかも知れませんな。イヤホンに問題があるようでしたらヘルメットにスピーカを装備するなどした方がいいと思います。
尚、地図の時と同様、電池を消耗しますので充電しながらの運用が必須です。省電力モードもあります。
本来はGPS機能付レーダー探知機を買うのがいいのですが、なんといっても配線不要で格安なのでコレをしばらく試してみます。
尚、◇秋の全国交通安全運動キャンペーン実施中!◇ってことで、9/30まで500円のところ400円で購入できます。
【追記】
センチュリーで試してみました。
うちではiPhoneをDVDプレーヤに繋いで充電と再生をしています。
充電しながら他のソースを使用していますと警告音は聞こえません。iPhoneから音声が出ないためです。
iPhoneの音楽を再生していますと音楽がミュートされ警告が流れます、んが、聞こえません・・・。アプリの設定で警告音は最大にしてあります。
あ、そういえばマナーモードにしてあると音出ないんだそうです、イヤホンならマナーモード関係ありませんが。マナーモードを解除したらクルマのスピーカから警告音が出ました。iPhone以外の他のソースを使用していた場合は聞こえませんので注意が必要です。
なので車載で使う際は充電のみの充電器を使うことをお薦めします。
Posted at 2014/09/28 15:26:00 |
トラックバック(0) |
KZ750D1 | クルマ