• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

【新宿西口】とんかつの「豚珍館」

ひさびさに新宿の「豚珍館」に行ってまいりました。この店だいぶ前からありまして、学生の頃よく行きました。

このところとんかつといいますと神保町の「南海」が多かったので数年ぶりくらいになりますかな。

新宿西口駅の前、カメラはヨドバシカメラ♪の脇を通り郵便局の方向に向かいます。
一度行けばわかりますが、ルートを変えると迷ったりしますw。


外観はこんな感じ


二階にあります。昼時は混んでおりますので階段に並ぶことがあります。回転をよくする為、待っている人にもあらかじめオーダーを取りに来ます。階段下にメニューが貼ってありますので何を食べるか決めておきましょう。

ワタクシのお薦めは「とんかつ定食」900円(2014/10現在)。盛り合わせモノとか上等なロースカツ定食やヒレもありますがここではコレと決めています。その昔は600円位だったとか言うのはナシですw。




結構な大きさです。肉は個体差で当たり外れがあることもありますが、やわらかく衣の具合もよいです。
ソースは辛口と甘口が用意されていますがワタクシはいつも辛口のほうです。キャベツにもソースかけます。
ごはんと豚汁はおかわり自由です。昔は2杯ずついただいていましたが、今は1杯半&豚汁2杯ってところです。
それでも腹一杯になりますので食後はどこかで珈琲などいただきたいところですわ。

おかわり自由だといって「最初の一杯は漬け物だけで!!」とか言って何杯もバカ食い競技的喫食をするのは見苦しいのでやめましょうねw。

昔もらった名刺とマッチです。今はマッチなんぞ配ってないかも。


おすすめスポットにも載せておきました。
Posted at 2014/10/25 17:23:06 | トラックバック(0) | 備忘メモ | グルメ/料理
2014年10月24日 イイね!

【やんちゃ事件簿】18歳の高校二年生(!)が衝突事故で同乗者が死亡

高2男子が飲酒運転 トラックと衝突、同乗高2女子が即死

 埼玉県入間市の国道で20日深夜、高校生ら10代の男女4人が乗った乗用車がトラックと衝突する事故があり、女子生徒(16)1人が死亡した。運転していた男子生徒(18)は「運転する前に缶ビールを飲んだ」などと話しており、県警狭山署は自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)の疑いもあるとみて、調べを進めている。

 原形をとどめていない事故車両の後部座席が事故のすさまじさを物語っていた。女子生徒1人が死亡、1人が意識不明の重体という痛ましい結果をもたらしたのは、男子生徒による飲酒運転だった。

 狭山署によると、20日午後11時半頃、県立高2年の男子生徒(18)=同県毛呂山町=が運転していた乗用車が、入間市内の国道を走行中に中央分離帯を乗り越え、対向車線を走っていたトラックと衝突した。

 後部座席に座っていた2人が車外に投げ出され、私立高2年の○○○○さん(16)=同県鶴ケ島市=が頭を強く打って死亡し、私立高2年の女子生徒(16)=同県坂戸市=が意識不明の重体。
○○さんは即死状態だった。

 運転していた男子生徒と助手席の無職少年(16)=同県日高市=は頭や膝などに軽傷を負い、入院。4人はいずれもシートベルトをしていなかったものとみられる。

 一方、トラックに乗っていた運転手の男性(54)は軽傷で、その後帰宅した。

 男子生徒は狭山署の調べに対し「夕方、バイトが終わった後に缶ビールを飲んだ。中央分離帯を乗り越えた後は、一瞬のことで覚えていない」などと話している。同署は自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)の疑いもあるとみて調べている。なお、運転免許証は所持していた。

 男子生徒と少年は定時制高の元同級生。女子生徒2人は友人だった。携帯電話の交流サイトで知り合い、4人で会うのは2度目だった。

 乗用車はトラックと衝突した後、道路フェンスを突き破り、さらに住宅の生け垣にぶつかって止まった。住人の女性(58)は「ドーン、ガシャーンという音がして、タイヤが窓ガラスを破り居間に飛び込んできた。外で女の子が倒れていた」とおびえた様子で話した。

 路面にブレーキ痕はなく、捜査関係者は「中央分離帯を乗り越えているので、相当なスピードが出ていたのではないか」と話している。
*************************************************************************Yahoo! ニュース スポーツ報知 2014/10/22******

運転していた18歳はもともと名前なし報道、死亡した同乗者の氏名は伏せました。「誰が?より何が?」が重要だと思います。入院なので現行犯逮捕ではないですね。

18歳の高校二年生というのは何かの間違いかと思いましたが、何か事情wがあるんデショな。勘違いしている人も多いようですが、無免許ではないようです。ま、ちょっとやんちゃしたら事故っちゃったみたいな感じですが、後々の武勇伝ネタ作りにしては代償が大きいようで。

未成年者の飲酒についてケシカランという声もあるでしょうし、飲酒事故となればいつものように「凶器ガー」が涌いていることと思います。
今回のことはおそらく飲酒によりやんちゃムードがさらに盛り上がったんだと推測できますが、ワタクシかねがね飲酒運転での事故について、飲酒そのもの(だけ)が事故原因であるかのような決め方に疑問を持っております。飲酒していなくても防げなかった相手側の飛び出しというケースもあると思います。相手の過失が大きくても飲酒発覚で一発逆転(!)みたいなのはおかしいと思います・・って言うときっと正義感の異様に強い方々やモラル王さんたちはお怒りになるんデショなw。飲酒運転はいけませんよ勿論。


飲酒していたことについて同乗者が知っていたかはわかりませんが、知っていたとしたら「共犯」ですな。格好つけだかなんだかで誰もシートベルトもしてなかったようですし、親御さんはまさか賠償請求しないとはおもいますが・・・親がまたDQN系で「被害者なのです(画像略」って出てくるのでしょうか??

若い方に限らず安易にクルマに乗せる・乗せてもらうことについてはもうすこし慎重であった方がいいとおもいます。「○○のクルマに乗せてってもらえばいいよ」とか勝手に配車する第三者もいますが、乗せる方も乗せてもらう側も乗れば運命共同体」くらいの気持ちをもった方がイイですな。何かあっても保険の範囲を超える補償など要求してはいけません。
その昔「暴走族に入らない」「暴走族に乗せてもらわない」「暴走族を見に行かない」ってスローガンがありましたねww。「見に行かない」ってのが笑えますなwww。

免許取得して公道デビューする若い方が多くなるシーズンです。「かっこいい」=
「速い」というのではないということをココも含めたクルマ関連サイトでも啓蒙したいものですがクルマメディアにもいろいろと事情があるようで・・・。
Posted at 2014/10/24 12:16:35 | トラックバック(0) | 事件・事故 | ニュース
2014年10月24日 イイね!

【飛田新地へ帰れ】大阪市役所に批判電話鳴りやまず... 在特会との「罵り合い」で橋下市長イメージダウン【本日も平常運転】

大阪市の橋下徹市長と「在日特権を許さない市民の会」(在特会)桜井誠会長との「面談」後、大阪市役所市民局の電話が鳴りっぱなしだ。

 面談中の言葉づかいや態度が「市長にふさわしくない」などとして、批判的な意見が相次ぎ寄せられているという。

 面談はヘイトスピーチが問題となっている「在特会」が申し入れたことで2014年10月20日に実現した。その前日、橋下市長は「大阪で差別表現をやるのは許しません。『在特会』にはきちっと言おうと思っています」と記者団に意気込みを語っていたが、当日は「意見交換会」とは名ばかりの怒号の応酬に終始した。

 冒頭から「あんたが言い出したことだろう」「あんたじゃねえだろ」と互いにけんか腰で、その後も「お前な」「お前って言うなよ!」「うるせえ、お前、お前だよ」と子供の口げんかのような言い争いが続いた。結局、議論自体もほぼかみ合わないまま、橋下市長の「帰れ」との一言で終了。予定時間の3分の1にも満たなかった。

 橋下市長は21日の当庁会見で、口げんかのようにしか見えないと言われていることに「マイナスだと感じる人は感じたらいいんじゃないですか。『大人の、市長のふるまいを』というのは簡単ですけど、じゃあやってみろと」とコメント。問題があったとは考えていないようだ。

 しかしその裏で「尻拭い」に追われているのが市役所だ。市民局の担当者によると、市民局だけで21日夕方までに約170件の電話が寄せられた。橋下市長を応援するような内容の電話もあったが、およそ6割が「言葉づかいや態度が市長にふさわしくない」といった市長への批判的な電話だったという。

 ほかに、代表番号だけで受けた電話や他部署にかかってきた電話などもあるため、市役所への問い合わせ総数はそれ以上になるそうだ。市民局では9台の電話で対応しているが、21日夕以降も電話は鳴り続け、22日夕でも相変わらずパンク状態となっている。

面談中の言葉づかいについては舛添要一東京都知事も苦言を呈している。偶然テレビで映像を見たという舛添知事は21日の記者会見で「あまり見たくない映像でしたね」とした上で、

  「カメラも回っている、皆さんも見ている。で、片一方は公人ですから。やっぱり品格があった方がいいんじゃないでしょうか。『お前』とか『あんた』とかいう言葉づかいは、あんまり愉快な感じがしませんでした」

と感想を漏らした。


 ちなみにJ-CASTニュースが21日から実施しているアンケート調査の結果を見ても、橋下市長に対する不満がうかがえる。

 「意見交換会はどちらの言い分に納得しましたか?」と質問したところ、22日17時30分までに約1500票が集まった。そのうち「論評に値しない」(485票)が約3割を占めているものの、桜井誠会長の得票率が51%(804票)であるのに対し、市長は14%(216票)にとどまっている。
***********************************************************************Yahoo! ニュース J-CASTニュース 2014/10/22****

あれでは「論評に値しない」って言うわけですわねw。
しかし今頃になって「市長の言葉遣いや態度ガー」とか「失望した」「もう応援しない」とか言う人ってなんなんデショ??  「本日も平常運転異常なし」ですよね(うははは〜〜〜〜〜www)

ひねくれモンのワタクシはどうしてもプロレスに見えてしまいます。
いわゆる「在日特権」については、言っていることはごもっともなことが多いのですが、これをそのまんま実現するというのはきわめて困難なのではないのでしょうか?? たとえ法案が通ったとしても相手は当然「訴えるニダ」となり、ものすごい時間をかけて裁判で争ったあげく最高裁で負けるとか高度な政治的判断による超法規的な決着wとか・・って絵が見えてきますわ。


しばらく前になりますが、街頭でこの方達が演説をしておりました。ビラもいただきまして書いてあることは至極ごもっともだと思いましたしメディアが取り上げないこういう活動は必要だと思いましたです。
ですが、演説をしている弁士や、ビラを配っているおばちゃん(?)はともかく後ろにいる関係者とおぼしき方々が・・どこぞの珍走崩れか己の学業不振を日教組のせいにしている層のようで、さらに大きな日章旗を持つ「旗手」が端の方でたばこを吸っている(そこは路上禁煙区域です)日章旗がたなびく旗棒をヤニのついた手で触るのが愛国者なのでしょうか??
「標榜右翼(街宣右翼)」と同じようなニオイがしたものです。


キタナイ言葉でデモれば、周囲の善良なる一般人の方々は眉をひそめるでしょう。「差別的発言はよくないよね」という論調になってしまいます。
むしろそれでは「ヘイトスピーチ規制推進運動」です。もしかしてそれが狙いなんぢゃないかと・・・。
ヘイトスピーチが規制されたら喜ぶ人はどんな人でしょうか?? 
気に入らないことがあれば「それは差別だ!!」
差別と感じた人が訴えれば、全て差別的言動で罰せられる世の中になったら誰かさんたちの天下になってまいますぜ!


以下転載禁止ですがネットの声
315 名前: 可愛い奥様@転載は禁止  Mail:  投稿日: 2014/10/23(木) 12:26:06.48  ID: oVOgtwAx0 
>>286
議論から逃げたやつが勝ちってまずおかしいでしょ
ヘイトスピーチ規制法は言論弾圧に過ぎず憲法でいうところの表現の自由を侵害する
またそのヘイトスピーチ規制法を通すために民主党に共闘を求めるって橋下にはプライドはないのか?
最後にもう一つ、ヘイトスピーチをやめさせるのと引き換えに在日コリアンの特別永住制度の見直しを検討するなんていってるが単に圧力団体に地方自治体が屈しただけじゃないのか?
また在日コリアンの特別永住制度は在特会のいうところのいわゆる在日特権ではなくただの特別措置法
こんなものを見直すって具体的に何がしたいかよくわからない
一般の外国人と同じにするといってるが戦前の朝鮮籍(北朝鮮籍ではない)の人間の永住特別措置を剥奪して残るのは大量の無国籍者じゃないか
これをほぼ無審査で全員帰化させるのか?
それとも本国に強制送還させるのか?
強制送還といってもこれだけ大量の無国籍者を一体どこが受け入れてくれるのか?

316  1 名前: 可愛い奥様@転載は禁止  Mail: sage 投稿日: 2014/10/23(木) 12:31:11.06  ID: zOGq6miIO 
>>299
大阪府民は阪神・吉本・たかじんを狂信するように在阪メディアから仕向けられてるから。
そして紳助とたかじんをまんまと味方につけた橋下を自治体の長にしてしまった。
自分も府民だけどその辺は府民の民度が低いと思う
自分は母子殺害事件の弁護団への懲戒請求の一見で橋下は信用出来る人物ではないと見抜いたからその頃から不信感しか持ってなかったから、
奴を知事にした府民が嘆かわしかった

317 名前: 可愛い奥様@転載は禁止  Mail:  投稿日: 2014/10/23(木) 12:42:03.84  ID: oVOgtwAx0 
>>316
府民の民度が低いのはさることながら夕方の民放各社のニュース番組みてみろよ
訳のわからない吉本芸人がコメンテーターやってんだぜw
こんなもの報道番組というよりもワイドショーじゃないか
こんなもの毎日みせられたら馬鹿になるのは当然だ

しっかしまぁ、なんですな。
くだらない本編よりも下の動画がおもしろいです。テレビでは絶対やらないこういう話がむしろ重要だったりします。サラリーマンなジャーナリストさんたちは黙っちまいましたな(うははは〜〜〜〜www)。


在特会桜井「ごろつきメディアを呼んだ覚えはない」メディアに対して吠えまくる




おかげで桜井氏の「大嫌韓時代」がよく売れているそうで・・・・

Posted at 2014/10/24 09:30:08 | トラックバック(0) | 所感・雑感 | ニュース
2014年10月18日 イイね!

※「クルマも歩行者もお互い気をつけよう」というのはクルマ側のゴーマンなのでしょうか??※

この事故の記事に関してなかなかユニークなご意見が某Y!の方でありました。あまりにアレなんでw消える前に残しておこうと思いました土佐。

まず、あの交通事故の記事に関して寄せられたコメントがコレ<以下無断引用>
事故の詳細な経緯は分からないが、自分の身の安全を守る意味で、信号機が付いている交差点や横断歩道であっても、信号だけを見て横断するのではなく、ドライバーを過信せずに車の動きも見て横断した方が良いと思う。

きわめてまっとうなご意見であります。ワタクシは異議ありません!!

これにかみついたのが

勝手にクルマを走らせてる側のひき起こす暴力の責任を、
ただ歩行しているだけの人間がどうして負わなければならないのか。
歩行者はクルマのスピードに対抗しようがない。
突っ込んで来たら避けられない。
クルマの運転者は卑怯にもそれを利用して、スピードで威嚇して歩行者をけちらしていく。
そういう現状があるのに、歩行者に責任をなすりつけるこの傲慢さ。
まず自分たちがルールを厳守することから始めろよ。
横断歩道は歩行者絶対優先だ。

いやいやカッコイイですなw。正義のヒーローのようです。

交通事故は暴力なんだそうです。

勝手にクルマを走らせてる・・って自動車の運行にどなたかの許可がいりましたっけw??

車道を横断しているのは
「ただ歩行しているだけ」とは違うと思いますけど。優先観念は別として。

クルマの運転者は卑怯者なんですってww。
スピードで威嚇して歩行者を蹴散らしてるんだそうです。威嚇ですよww。

「クルマも歩行者もお互いに気をつけましょう」という趣旨の発言が「傲慢」なんだそうです。誰も今回の事故が歩行者側の責任などと言っているわけではないんですがね。

横断歩道は歩行者絶対優先なんだそうですが、ようちえんでは「しんごうがあおでもみぎひだりをみてわたりましょう」って習った気がいたしますが、指導要領が変わったんですかね?? 「歩行者優先」というのはわかりますが、「絶対優先」って目つぶって渡っていいというわけではありませんよね。

まぁとにかくなんだか・・・と思ってほじくってみたらこの事故の記事に他にもなんか言っているみたいで、

現状では自動車事故を防ぐ砦に最初も最後もなくて、
運転者一人が一瞬よそ見するだけで人が死ぬ。
セーフティーネットが何もなくて、
タイミングが悪いだけでミスが即、死につながる。
こんなに危険な道具はほかにない。
だからお互い気をつけようというのですが・・典型的な「クルマは凶器ダー」なひとなんですね。

(ピラーなどで死角ができることもあることについて→)死角のせいで信号すら見えないなら、
そんなクルマが公道を走るのは禁止しなければいけないな。


事故件数はごく最近まで増え続けてた。
そもそも減ってるからいいという問題ではない。
減っても年間3000人以上が亡くなってる。
クルマのCMで食ってるメディアが無視するから不当にも問題視されないけど、
こんなに事故が多発する道具は自動車しかない。
そういう欠陥製品がそこらじゅうを動き回ってるのがこの世界の日常。


自動車は欠陥商品だが、メディアは広告料をもらっているから問題視しないそれは「不当」。

とにかくクルマ社会が気に入らないみたいです。中身はともかくこれだけコメントを垂れられるので免許の学科試験が受からなかった系の方ではなさそうですし、免許はあるのにクルマを買ってもらえなかったwのでクルマ嫌いになったとか、派遣された自動車メーカーでヒドい目にあったとか、身内が交通事故で云々・・とかなにか事情があるのでしょうかね?? 思い込みがアレなんで脳のディスオーダーの一種なのかしら????

しっかしまぁ、なんですな。
みんカラにも「クルマは凶器、クルマ側が気をつけないといけない」そういうお考えの方もいらっしゃいますが、「歩行者はなにがなんでも絶対優先(キリッ」であるとか、さらには「お互い気をつけましょう」ということまで気に入らないという人も珍だと思いますな。
これまで「交通弱者保護」方針で「厳罰ダー」をやっても事故は減っていません。これだけのクルマ社会、クルマ側が気をつけるにしても所詮生身の人間のやること、完璧ではありません。一瞬の油断や判断ミスもありましょう。
なので
「交通弱者と言われる人にも自己防衛のため啓蒙をしてお互いに気をつけるようにしましょう」
っていうワケなんですがねぇ。

ま、みんカラでもよく言われる「
意見はヒトソレゾレ」ってヤツですかなww。
Posted at 2014/10/18 21:28:04 | トラックバック(0) | 所感・雑感 | ニュース
2014年10月16日 イイね!

【ダンプガー】南相馬で横断の高2はねられ死亡 容疑の運転手逮捕【凶器ガー】

南相馬で横断の高2はねられ死亡 容疑の運転手逮捕

 14日午後4時ごろ、南相馬市の市道で同市の校2年の○○○○さん(17)が小型トラックにはねられた。○○さんは頭を強く打ち間もなく死亡した。
 南相馬署は運転上の注意を怠ったとして、自動車運転処罰法違反(過失致傷)の疑いで小型トラックを運転していた相馬市の土木作業員■■■■容疑者(74)を現行犯逮捕した。
 南相馬署によると、現場は信号機のある十字路交差点。同署は、右折した■■容疑者が、歩いて横断していた○○さんをはねたとみている。○○さんが亡くなったことから、同署は同法違反(過失致死)容疑に切り替えて調べる方針。
****************************************************************Yahoo! ニュース 福島民友新聞 2014/10/15 11:28***

という事故がありました。痛ましいですね。

コレも書き方を変えると・・・・

交通遺児、ダンプにはねられ死亡 修学旅行前日、母親に続く悲劇

 母親を交通事故で亡くし、交通遺児として作文コンテストで全国入賞した女子高生が、ダンプカーにはねられて死亡する事故があった。亡くなったのは福島県南相馬市原町区の高校2年生・○○○○さん(17)。14日午後4時ごろ、同区の市道の横断歩道を歩行中にまきこまれた。福島県警南相馬署は、ダンプカーを運転していた相馬市の土木作業員・■■■■容疑者(74)を現行犯逮捕。自動車運転処罰法違反(過失致死)の疑いで、詳しい状況を調べている。

 南相馬署によると、現場は住宅街で、信号のある十字路の交差点。○○さんは15日から出発するはずだった修学旅行の準備を終え、下校途中だった。■■容疑者は右折する際に○○さんをはねたとみられる。同署では歩行者信号は青だったとみて、調べを進めている。

 搬送された病院には父親や学校関係者が駆け付けた。顔はきれいなままだったが、すでに呼び掛けには応じなかったという。

 関係者によると、○○さんは幼少の頃に母親を交通事故で亡くした。原町一小の5年生の時に、独立行政法人「自動車事故対策機構」が主催する交通遺児友の会の作文コンテストに応募。「笑顔の未来」という題で銅賞に入賞している。同機構によれば、作文では母親の事故のことには触れられていないが、悲しみを乗り越えて、漫画を描いたり、お菓子を作ったりする将来の自分像をつづっていたという。

 その○○さんが、交通事故に見舞われるとは、誰も想像していなかった。当時の○○さんを知る小学校の教諭は「合唱クラブに入っていて歌が大好きな子だった。お母さんがいなくて寂しい思いもしたと思うが、何事にも一生懸命な子でした。まさかこんなことになるとは」と絶句した。

 東日本大震災が起きたのは○○さんが中学2年生の時だった。しばらくは市外での避難生活を強いられたが、高校は地元の県立原町高校に入学。南相馬市の合唱団「MJCアンサンブル」に入り、大好きな合唱に熱中した。

 担当は低音のアルト。今年4月には、台湾で行われた大震災時の支援に感謝するチャリティー演奏会にも参加した。代表者の金子洋一さん(60)は「真面目すぎるぐらいの子でした。12月の山形での定期演奏会へ向けてこれから練習しようと話しているところでした」と声を詰まらせた。

 ○○さんの同級生たちは15日、関西への修学旅行へ出発した。大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)や奈良、京都の古寺を見学する行程だ。松岡浩三校長は涙声で出発前に生徒たちに事故のことを伝えた。「○○さんが楽しみにしていた修学旅行。体験して来たことを遺影に報告してあげてほしい」。同級生たちはすすり泣きながら静かに聞いていたという。
**********************************************************************Yahoo! ニュース スポーツ報知 2014/10/16*****


小型トラックが「ダンプ」になっています。よくレンタルのなんとかと書いてあるような小型ダンプだと思います。間違いではないのですが、ダンプって書くといかにも「暴走ダンプ軍団!!」ぎらぎらカスタムして過積載は当たり前、運転してるのもカラダにカスタムペイントしているようなヤツ・・みたいなイメージを植え付けてしまいます。見るからに悪者を聯想させます。きっとこいつ&ダンプギョーカイが全面的に悪いに違いない・・って誘導させられます。
亡くなった方が交通遺児だったことがこの事故に関係あるのかわかりませんが、ひゅーまんどきゅめんたりーたっちのお涙ちょうだいニュースができあがっちまいます。


案の定ヤフーのコメントは
大型トラックの運転手はカスばっかり。←大型ではないようですけどw
この人種たちを何とかできないのか?


ダンプカーの爺さんをすぐ死刑にしなさい。

自分の父ぐらいの年齢だからわかるが、この年代は車の運転が荒い世代だ。
「車こそステータス」の時代の生き残りで、運転が相当荒っぽい。
速度超過、歩行者軽視、追い抜きたい願望…。←希薄な根拠と思い込みw


とまぁ、いつものように凶器ガー、殺人ダー、死刑ダーが続々・・

また、オカルト同好会の方は・・・

母親が交通事故で亡くなって大震災に巻き込まれて自身もまだまだ若いのに交通事故か
何かにとりつかれてるのかってぐらい不幸だな。かわいそうに


中にはまともなご意見も・・・
私が運行管理者講習で警察官の方から聞いた話です。
その警察官の方は自分のお子さんに
「横断歩道を渡るときは車が曲がってくる側ではなく、曲がってこない端を渡ること
と、説明していると言っていました。
私も子供に横断歩道の図を描いてそう教えました。
自分もそうやって渡っています。
右左折ではドライバーの見落としや死角が多いです。
ぜひみなさまもお子さんにそう教えてあげてください。

亡くなった方はお気の毒ですし、横断歩道で人をはねた過失は大きいと思います。でも故意でなければ過失です。これが殺人罪になるのならトンチンカンなコメント垂れてるおまエラのふるさととおなじようになってしまいます。

遺族はともかく本人としては死んでしまってから過失割合を議論してもしかたありません。

もし横断の際に右折してくる方向を確認していたら・・・当たらなかったかも知れません。青だからといっても目をつぶって渡っていいというわけではありません。分離信号でなければ右折する自動車と横断する歩行者の信号は両方とも青です。

何度も申しますが、
交通弱者こそ自己防衛を!!
Posted at 2014/10/16 19:12:56 | トラックバック(0) | 事件・事故 | ニュース

プロフィール

「高校野球真っ盛り。広陵高校人気みたいですね🤭🫢」
何シテル?   08/06 16:17
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/10 >>

    1234
5678 91011
12 131415 1617 18
1920212223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 
横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 20:00:39

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation