• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

【S・O・S】 ※君たちは「猫を追うより皿を引け」という言葉を知っているか??※

ワタクシの生まれ育った部落では「猫を追うより皿を引け」ということわざがありました。

今調べましたら局地的ではなく、大辞林なんかにもある
言葉のようです。

「猫を追い払うにはえさのある皿を取り除くことが先決であることから、物事の根本原因を正さなければ、効果がないことのたとえ。魚をぬすまれないように、ねこを追い払うより、まず近くに魚を置かないほうがいいということ。
猫を追うより魚をのけよ。

ていうことみたいです。

さて、福田メンバーや山口メンバーの件で、正義感の強い方々がいろいろおっしゃっているようですが、詳細がわからないうちにメディアの煽動による人民裁判のような様相や所属ソシキが事態の収束のため勝手に認定して当事者を排除して終わらせるというのもよろしくありません。これが前例にでもなったら法治国家の体をなさなくなります。

多くは申しませんが、古人の言葉に耳を傾けよ!!

阿久悠、「S・O・S」

alt=''
しっかしまぁ、なんですな。
これはもう、今さらながら作詞賞をだしてもいいくらいです。教科書に掲載モンですよね!? そういうものよ!!

「昔のひとが いうことみたいだと ぼんやりきいてたら」 …ダメダメよね〜

知らん人がいるといかんのでYTにあったのを繋いでおきます。


そのメンバーとやらを殊更に庇うつもりはありませんが、この騒ぎっぷりは異常にしか見えません。デヴィやナカジョーが言っていることのほうがまだマシな気がします。起訴猶予や不起訴や不送致は有罪ではありません。「微罪だろうが重罪だろうが無罪だろうが罪は罪、再起不能に追い込むニダ」ではまるで「窃盗でも死刑!」というヤフコメ人ですわなw。
Posted at 2018/04/28 20:13:41 | トラックバック(0) | 所感・雑感 | 音楽/映画/テレビ
2018年04月26日 イイね!

【センチュリー】 窓枠のウロコ取り(2018)

50センチュリーは1年ほど前、後期型に替えましたが、相変わらず窓枠のウロコができてしまいます。

今回もコレを使います、業務用 メッキモール専用研磨剤 「MP」
前回購入したものは使い切ってしまいましたので新たに購入しました。

■こちらの商品は欧州車などの白化してしまったメッキモールを磨いて新車時のように輝かせる為の専用コンパウンドです。

■特に欧州車のウインドウモール(クロームメッキ・アルマイトメッキ)の白化・腐食の除去に効果的です。…という売り文句です。

ブツは楽天で売っています(リンク参照ホントに買いましたよw)。



alt=''


前車で最初にやった時ほどは酷くないですが、そろそろはじまっています。

alt=''

ざっとマスキングします。

alt=''

付属の研磨用パッドに液を付けてメッキモールに塗り、適当なクロスで拭き取ります。
酷い時は結構な重労働になりますが、今回は軽度なので全部いっぺんにやりました。

Posted at 2018/04/26 15:37:10 | トラックバック(0) | センチュリー | クルマ
2018年04月20日 イイね!

【KZ750D1】 盛春記念走行2018(其の二)〜一気にトップシーズン!?

このところまた休日になると天候不良か、天候がよい休日に限って出勤になってしまったりで、やっと出られました。

冬の自主的通行止め区間を突破して山に入ります。
「♪山は春〜♪」 っていうよりもはや初夏の天候のようです。
高いところになりましても15℃〜16℃まであがっています。暑くもなく寒くもなくちょうどいいシーズンです。


alt=''
気温も日照も申し分ありません。
昨年の盛春記念走行は5月14日でしたのでことしは季節の進みが早いような気がします。んが、また突然寒くなったりしそうですがね。

alt
定点観測というほどでもありませんがいつもの場所。もう田植えの準備ですかね。昔は連休前くらいまではレンゲ畑があちこちに見られたものですが早々に起こされてます。
道の駅のような場所にはまだこんな風景が。


そろそろ生誕40年になりますが、Z系専門店での徹底リニューアルと近代化工事のおかげで好調です。ウオタニ君とVPSとブリスクプラグが相互に協力しているようです(使用者の感想ですw)。
Posted at 2018/04/20 23:19:36 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ
2018年04月19日 イイね!

デーブ・スペクター氏、事務次官のセクハラ疑惑告発の女性記者に異論「非常に邪道」

 18日放送のフジテレビ系「とくダネ!」(月~金曜・前8時)で財務省の福田淳一事務次官による女性記者へのセクハラ疑惑について特集した。

 今回の問題にデーブ・スペクター氏は、女性記者側について「名乗りしにくいって言っている一方、今、♯metoo時代は、もっと不愉快なセクハラ、本当の被害を受けている女性たちにどんどん告発しなさいって言っている割には、発信力ある記者、しかもこれ新聞じゃなくテレビのようって聞いているんですけど、その人が出てこない」と指摘した。

 その上で「あの音声テープの雑な途切れ途切れの編集。そんなの平気で出しておいて、動機もよく分からない、仕事に弊害が出るから出てこれないっていっているのは、非常に邪道だと思う。私服刑事じゃあるまいし、守られた職業ですので他の取材だっていくらでもできるわけで。本当にこれスクープだったら、自分が所属している媒体が出すんですよ絶対に。出さない理由は何なのか。もし却下されたなら自分が所属している媒体に、それもジャーナリズム的に問題があると思うんですがと持論を展開した。

 さらに「まだ、分からないのに、福田さん擁護していないんですよ。スケベトークは良くないですけど、セクハラに近い文言は良くないんですが、でも背景があまり不自然すぎて、なのにみんなが正義感ぶっちゃってどうのこうの連日、言っているのは違和感感じます」と見解を示していた。
*********************************************** Yahoo! ニュース スポーツ報知 2018/04/18 *******



「出さない理由は何なのか。もし却下されたなら自分が所属している媒体に、それもジャーナリズム的に問題があると思うんですが」
そのとおり、その媒体に問題があったようですな…。

さて、だいぶもりあがっているみたいで、みんなでセクハライクナイ!! みたいな大合唱で一億総正義状態ですな。まだ真相はわかっていないのにメディアに釣られまくりですいつものことだけどね。
当方アベちゃんマンセーでもネトウヨでもありませんし、この元次官さんを庇うつもりもありません。何があったかわからないうちに印象だけでみんなして叩くのは如何かということです。ま、訴訟になれば双方主張がぶつかり真相がでてくるでしょうけど、刑事事件でなければ和解とかの曖昧な結末になる可能性もありそうですな。

かつてみんカラにおられた辛気臭い(失礼)が、わかりやすい例をあげていますので勝手に転載します。
今回の事案がコレに該当するかという話ではありません。

(以下引用)
たとえば、ある日あなたが地下鉄に乗っていて、たまたま席が空いていたので座ったところ、隣にいた女がいきなりあなたの腕を掴み、

「 このヒト、痴漢です!!! 私を触りました!!!!! 」

と叫び、その直後、新聞記者や雑誌記者が「 待機していた 」かのごとく写真を撮り、その連中に地下鉄の車両から引きずり出され、警察に引き渡され、その女と「 新聞記者(カッコ内は引用者略) 」が、「 ウリナラが見ていたニダ!! 間違いないニダ!! 証拠はないニダが、心象ではばっちりニダ!! 疑わしいニダ!! 疑いを晴らすには、お前が証拠を出すニダ!!  」とw

個人的に、財務省の肩を持つ気はさらさらありませんが、
今回の場合、「 このケース 」が通ってしまうと、次からは「 慣例 」になってしまうのです。

もっと言うと、「 でっち上げで、都合の悪い人間を犯罪者に仕立て上げることが出来る 」ということ。

繰り返し言いますが、この財務省のナントカという事務次官が、勤務中に音声にあるようなセクハラ発言をした場合、更迭の対象になると思います。

しかし、プライベートで酒を飲み、それがスナックやキャバクラ、ホステスのお姉ちゃんがいる場所での発言は、個人的には「 下品なオッサン 」の発言ではありますが、何ら問題ないと思います。

もし、その「 自称 : 女性記者 」がホステスの姉ちゃんであれば、それは「 お仕事のひとつ 」です。

男である客は、その姉ちゃんを口説きに通うわけであり、ホステスの姉ちゃんは、その男からどれだけカネを搾り取れるかの戦いなのです。 (引用終わり)


痴漢冤罪の話でさんざんでていますが、「被害」女性の言いなりになる世の中、ホントにこれでいいのでしょうか??
これが慣例になった場合、「女性が近づいて来たらハニトラと思え」「オンナコドモに関わるのはリスクが高い」と思う方が増えまして、かえって「女性の活躍する社会」が遠のくような気がいたします。

しっかしまぁ、なんですな。

「夜討ち朝駆け、対象は自宅まで追いかけ、呼び出されればどこへでも向かう、一対一のつきあいで、仲良くなって人間関係を構築して情報を得るのがシゴト!! これがじゃーなりずむってぇヤツよ!!」

って発想、そろそろやめたほうがいいような気がしませんかね??
ただでさえ長時間労働が問題になっているようですし。取材する方される方双方「仕事の取材は職場でしか受けない」を徹底するのがお互いのためかと思うのですがねぇ。

正義感溢れるコメントはご辞退いたします トラバはご自由にどうぞ〜
Posted at 2018/04/19 15:26:49 | トラックバック(1) | 所感・雑感 | ニュース
2018年04月14日 イイね!

【限定画像ナシ】 祝!! みんカラ歴9年!!

【限定画像ナシ】  祝!! みんカラ歴9年!!







限定画像が来ていましたが時間切れのようで。

4月6日でみんカラ登録から9年になりましたみたいです。
VG45からGZG50にかわってしばらくした時に登録しました。
いまだにこういうのの利用方をよくわかっていないのですが、クルマのメンテナンスの備忘メモとか世の中のあれやこれやについての感想に対する(自分の)ブレチェックなどに細々と使っております。

みんカラ内のほか、検索から来られる方も多いようで、クルマネタでない意外な記事がPV上位になったりしているようですな。

PVの上位記事をみてみますと、









クルマ関連では

VG45 センチュリー故障&不調顛末記(2010/3) 
過去のHPからの転載、資料性はあるかも??

センチュリー地デジ化(上)(2011/4) (下)のPVが低いのはモジュレータだからなのでしょうかね??


【DVH-P560】iPhone4sをカーオーディオにつなぐ(2011/12) 地デジ化のついでに付けたDVDプレーヤとiPhoneをつないだものです。今乗っているのは標準のDVDプレーヤ搭載です。

音楽ネタ、「今月の一枚」上位曲






その他のネタ、学趣会関連

七尾市、全小学校に制服「学業に集中を」…石川(2011/4) これは画像検索からデショなw!?

懐かしの教育テレビテーマソング集(2010/7) これはまちがいなく「ブルチラ」で検索の結果だろねww

【B級小学唱歌】ゆかいなゆめ(2012/4) これは学趣会ブログのほうでも来訪者多いです。

センチュリーVG45→GZG50(2004)→GZG50(2011) 三台、その前のY30セドリックセダン、さにらその前のクラウンセダン(MS106)
さらに二輪車Z400LTD(KZ400H)、KZ750D1、アドレスV125Sリミテッドに多くのイイね!ありがとうございました。

今後もカーライフが続く限り細々と続けていきたいと思っております。よろしければお付き合い下さい!!!


alt
ビシッ!!

Posted at 2018/04/14 15:13:05 | トラックバック(0) | 備忘メモ | 日記

プロフィール

「今夜の呑み終わりです。先生、S48年の倫社の指導資料ですがなんだか組合対策みたいな偏り方ですねおっと…。」
何シテル?   08/11 19:51
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/4 >>

12 3456 7
8910 111213 14
15161718 19 2021
22232425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation