• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

クルマ連れで名古屋の街中に泊まってみた。

所要所用のため、名古屋に行ってまいりました。都合により今回はセンチュリーを連れていきます。都会にクルマ連れで泊まるというのはなかなかタイヘンで、さらにセンチュリーとなれば立体駐車場もまずダメ、コインパーキングも狭いところではぶつけられリスクもありまた宿泊施設提携でないととんでもない料金になることもあります。

そこそこ台数の平面駐車場完備で価格も出張旅費基準(?)の施設を探します。
・名古屋城近くの公共の宿---駐車台数はありそうですが地下のみの模様。アウトバスの和室しか空きナシ。価格はリーズナブルなのでよさそうではある。
・熱田駅近くのホテル、駐車500円と安い、写真を見ると20台分くらい。昭和のカローラ規格のようにも見えさらに駐車場の予約不可。安い日は安い。

で、今回は丸の内駅近くの「アイリス愛知」に決定。前日夜でも空きがありました。STDなプランですと9000円くらいしますが、プランによってはかなり安くなります。さらに駐車無料。

alt

立派な建物です。自治研修施設があり、公共の宿のような感じみたいです。上の方が宿泊施設になっています。楽天トラベルなどのサイトにも載っていてどなたでも利用できます。関係者には共済組合価格とかありそうですがねw?

駐車場は平面と地下があります。
alt

センチュリーでも余裕のスペース。地下はどのくらいの広さかわかりませんが、100台くらい収容できるようです。入口でチケットが出ます。施設利用者はフロントなどで認定をもらえればしかるべき時間は無料になります。宿泊者は一応チェックインからチェックアウト(1500-翌1100)時間外は20分100円のようです。1400過ぎに入場しましたのでフロントのお姉さんに確認しますと、「別に料金がかかってしまうことがあります…」のようなことを言ってました。翌日は請求ナシで出られましたので「ことがある」に該当しなかったんデショなw。

部屋は11階。


alt

エアコンは冷暖切替は一括なので端境期ですと暑いけど冷房になってないとかありそうです。温度調節と強弱調整は各部屋でできます。シングル16㎡で、普段使っているビジネスホテルより広く天井が高く感じました。別テーブルと椅子がありました。α-1でいうとシングルCくらいかなw??

丸の内駅から少々歩きますが、久屋大通くらいまでは徒歩圏内。夕食は山ちゃん長者町店へ。ここは比較的カウンター席が多く出張ピン呑み族にはありがたいです。
駄菓子菓子w、駅西4号店にあったような飲み放題がありません…。
生中、スーパードライ大瓶、麦焼酎湯割り、手羽先二人前、ぞっこんキャベツ、どて煮で3315円。飲みもセーブしていつものハムカツもやめました。飲み放題やってくれないとキツイですな。

センチュリーは名二環や新名神開通区間を初乗り。名二環って昔は東名阪って言っていた区間も入っているんですね、しばらく来ないと浦島タロウ状態ですわw。

おすすめスポットには入れときましたが、本エントリーは限定公開としときます。

【追記】2021/09 限定解除しました。
Posted at 2019/09/30 20:17:33 | センチュリー | 旅行/地域
2019年09月24日 イイね!

【学校脳】※学校はルールに盲従する練習の場なのでしょうか?※

【学校脳】※学校はルールに盲従する練習の場なのでしょうか?※














また学校脳のコーナーがやってまいりましたw。コーナー化したならテーマ曲を考えんといかんですかね?どこかのラヂオ番組でやってくれんかねぇ…。

内容はくだらないのでリンク参照。
簡単に言うと、計算の宿題で筆算の横線をフリーハンドで書いたら160問分やり直しを命じられた。筆算の横線は定規を使う決まりになっているからなんだそうで、理由を聞いてもなんだかあいまい…要は「キマリだから」と。

シッカリトシタ学校教育を受けたリョウシキアル方々はおそらく「キマリはキマリ(キリッ」「キマリを守らないヤツはなんたらかたらどーてらこーてら」になっていることでしょう。おそらく会社社会の社畜中枢としてご活躍なさっているのでしょう毎日のお勤め誠にご苦労様でございます。

また、学校脳のまま大人になっちゃった方などのご意見(無断引用)
学校は勉強を教わるだけの場所ではなく、小さな社会経験を積む場所。
定規はなくてもできるだろうけど、先生の指導を守ろうとすることもとても大切だと思う。
また、先生の指導を守らなくても平気な生徒以上に、やり直しになったことをわざわざ公開する保護者がより問題なのかなと思います。
本当に、計算の定規をやめるべきだと思うなら、完璧に定規で書いて提出した上で、先生に「定規を使うのは無駄では」と提案するべきだと思います。
アクティブラーニングの意味を履き違えて、個人の考えで好き勝手やっていいと誤解する人が増えないようにと思います。←学校で社会経験とやらを積んだ結果、こんな程度の大人になるのなら学校あまりいらんような(笑)

これは難しい問題ですね。確かに定規で書く必要はないかもしれない。でもクラスいや学校全体で決めているのなら守る必要はあるしそれに沿わなかったら直させるのもちゃんとやっている人に示しがつかないので仕方ないと思う。なんでも自分のやりたいようにやらせればいいじゃんって風習が最近は増えてるけど、それは人間として基本的な事をできる人のみにしないと世の中はおかしくなってしまう。小学校などはそのような決められた事を守る練習をしている。もしそのルールがおかしいと思うのならネットではなく学校でみんなで議論すればいいも思いますよ。←こういう意見は多いと思います。ここに来られた方もコレに賛同する方が多いでしょう。ですが立派なことを言っているようで何も考えてないみたい。こういうのが現実世界では管理職やってたりするんだよな…。


現実的なご意見も!?
記事には「教師自ら判断することを望んでいない傾向があるのではないか」という記載があるけど、私達も大半が同じで、前例や常識の枠組みに疑問を持って「組織の常識観や見解」に立ち向かえる人、損得抜きでそういう人の味方になって汗を流せる人はそう多くない

また、その場の個人の判断よりも、組織で行った権威ある判断を優先させる人は多いし、例え不合理でも権威ある判断を変えるのはそう簡単な話ではない。第三者には偉い事を言えても、自分が当事者になった時に掌を返す様ではお話にならない。

教師だけを問題視するんじゃなくて、私達自身にもそういう部分がある事を自覚する事が肝要だと私は思う。←世の中の縮図のようなお話。いちいち権威に逆らう必要は無いですが、そもそも疑問を持つ人すら少ないというほうが問題ですな!!

民主教育を受けられた方々は個人で逆らってはいけない決まりを変えるように話し合いをすベキベキと言いますが、先生や学校当局と児童生徒の間は特別権力関係ではないにしても、ガチンコ交渉権はありません。児童会も生徒会も労働組合ではありません。保護者もアテになりません。保護者会に積極的な方は先生に擦り寄りタイプの方が多かったりします(もちろん偏見です)。そういう保護者のお子様は卒業式の時の何かの代表になったりするんですよねw!?

なのでこのように理解のありそうな専門家とかメディアを使うとか、同志を募り勝手にやっちまって立ち消えを狙う。というようにするしかありません。そもそも不要なキマリならバラバラにやっても迷惑が及ぶ人は出ません。

どこかで書きましたが、
・決まり事は最小限に
・守れないことは決めない
そのうえで
・決めたことは守る

判断基準は「他人に迷惑をかけない」ということです。管理側が楽だとか支配欲が満たされキモチガイイというような理由はナシですw。みんなが決められた理由をしっかり理解することがたいせつなんです。

もうすこしちゃんとした記事がありましたので繋いでおきます。

【参考記事】

こちらでは「ルールは多様な人がいる社会の中で、皆がより良い生活ができるためにあります。」と書いています。  ツッコミどころもありますがわかりやすく書かれているようです。

リョウシキアルご意見は辞退します。


拙ブログ「学校脳」関連記事から抜粋

Posted at 2019/09/24 16:22:26 | トラックバック(0) | 所感・雑感 | ニュース
2019年09月12日 イイね!

【正義との闘い】※交通機関従事員はそもそも接客業なのでしょうか??※

正義との闘いはまだ続きます。

新幹線の女性車掌への抗議ブログが炎上の神野美伽、スタッフがブログで謝罪と経緯説明…「正確な内容を記させて頂きます」


しっかしまぁ、なんですな。
お仕事の関係でブログやらツイッターなどされている方も多いと思いますが、なんで本業と関係ない愚痴みたいのを挙げてしまうのでしょうかね??コメントが掲載されなかった人がおとなしく引き下がるとは限りません。
せいぜい「何処其処での公演は盛況でした夕食でいただいた名物のなんたらはおいしかった(ハートマーク)」くらいにしとけばいいのにと。

さて、このオバハンにかぎらずパンシュー(一般大衆)のみなさんは交通機関の乗務員さんとか駅務さんを接客業と思っているのでしょうか??
新幹線の車掌さんは「乗客掛(STEWARD)」「給仕(ボイ=BOY)」ではありません。
そんな職種はとうの昔にありません。近いのはせいぜいグランクラスのお姉さん(なんちゅうんだっけ?)くらいでしょうかね?? でも箸を持ってきてくれるかはわかりませんがねw??

こういう発想ってのはコクテツミンエイカの弊害なんぢゃないでしょうかね?? 昔はタシカニ酷い応対もありましたので、事に臨んで「我々はミンカンキギョウの社員としてイシキカイカクをせんといかん(キリッ!!」なんつってお辞儀のしかたとか言葉遣い(アオモヨシだっけw)??とか研修されられて、「お客様言いなり主義」を増長させ、コクテツでさえ意識改革しているのだからいわんやミンカンをや…と私鉄さんも追従して、さらにセッキャクダイドガーと叫べば謝ってもらえて優位に立てる的基地外クレーマーが増殖し今日に至るみたいなww。接客対応より異常時の対応とか営業規則とかマルスの操作とかを修練したほうがよろしいかと思いますがねぇ…。


次の話題。こちらはちょっとイイ話…のはずなんですが


alt
ウテシさんね、このこどもの気持ちがよくわかるんでしょうな…ポスターの写真に使いたいくらいです!!

なにげないヒトコマで心温まるイイ話なんですが、これがイイ話に終わらないのがネット正義の世界(笑)。

「こんなことをおおっぴらにあげれば同じことをしない人は『サービス業としてなんたらかたら
と叩かれる。無闇にSNSにあげるべきでない(キリッ。」

となるんですな。そこだけ切り取れば間違っちゃいないんで余計タチがわるいんです。
いやいや腐ったカイシャですと乗務員が職務専念義務違反とかなんとかで処分の対象になったりします。普段カイシャと対立するソシキにいたりすればなおさらです(こわやこわや)。

なんだか嫌な世の中になったもんですが、
先のネタにある「接客業にあるまじき」車掌のタイドとか「ヨブンなことをした」ウテシさんを叩くのも「正義」なんです。あくまで叩く人から見ればだけど。


alt

これのコメントにもあったのですが、国鉄時代は現場の人は鉄道好きの人には優しくて色々話をしてくれたり運転台に乗せてもらったとか、今ではなかなかやりたくてもやれないことを非公式にしてくれたというエピソードがありました。まぁ、時節柄w、敵味方を見分ける嗅覚はみんな備えていたんでしょうけど、ジブンも鉄分が多いので仲間意識があったんでしょうな。今では
マニア対応は接客とは違うんだそうでそもそもカイシャノキマリは人命より重いのでやってやりたくてもできないんデショな。

こんなギスギスの世の中にしているのはもしかしたら正義クンなんぢゃないでしょうかねぇ…?? SNSで承認欲求が満たされればなんでもよく、とりあえず反論の出ないような正論を吐けばいいみたいなww。それもかならず安全地帯からネww!?


古人の曰
「♪思い通りにはうごかない〜世の中なんてなにもかも〜♪」


さらに古人の曰く
「♪だけど あたしだって 世の中の〜思い通りなんか 動かない♪」 

正義との闘いはまだ続きます…。
Posted at 2019/09/12 21:38:42 | トラックバック(0) | 所感・雑感 | ニュース
2019年09月12日 イイね!

【正義との闘い】※法改正の前にまずは「車線を守ろう」啓蒙を!! オラオラは現行法でビシッと処罰!!※

夏が終わってもこのクニはあいかわらずです…

「あおり運転」定義設け、厳罰化へ法改正検討…警察庁

ネット正義の方々はもちろん厳罰化・法改正すベキベキと盛り上がっていることでしょう。
コレで抑止力になればいいのですが、飲酒運転がなくならないのといっしょで、「かんけーねーよ」的な思想の方々にはおそらく抑止力にはなりません(キッパリ。
暴力的な行為や往来妨害については既存の刑法や道交法でもしっかり適用すればそれなりの罰則は付けられるのですが、それをおいといて改正法を盛るってのはいかがなんでスカね? 
悪い奴をやっつける正義のためとはいえ、国家権力に燃料を注入するのを安易にヨシとするふーちょはどうなんデショかね??

あおり運転にまつわる重大事件が起きているときに「あおられる側にも問題が…」というのは憚れますが、高規格一般道や高速道路で追い越し車線を連続走行するひとが絶えません。速度が違うクルマが接近すれば車間距離不保持を取られ、当局のシノギになりますよね。適用に当たっては事情を考慮せよとかなんとか言ったとしても現場の脳筋巡査の判断がほぼゼッタイになってしまいます。サインしたらちょっくら覆せません。
また、新たな被害者ビジネス「あおられ屋さん」開業の動きもあるようです。

まずは、「車線を守ろう」の啓蒙をした方がよかんべと思いますな。但し、オラオラするのは事情にかかわらず通報逮捕で!! 手を出さなくても脅迫強要往来妨害困ったら例のナンデモ条例(迷防ね)でも付けられるでしょう!?

しっかしまぁ、なんですな。
正しいかどうかは別にして、あおる方も「相手が悪い」って思ってるんデショな!? これもまた「正義」なんです。

alt


正義との闘いは続きます…。



なんかさぁ、幼少時に特撮ヒーローやロボットアニメを観て憧れてたんですかねぇ…今でもww?? 純粋って言えば聞こえはいいんだけんどもww

オマケ、たまにはクルマネタで。

いやいや、タダの立派なオトナですよね(うははははは〜〜〜〜wwww)
Posted at 2019/09/12 17:58:30 | トラックバック(0) | 所感・雑感 | ニュース
2019年09月07日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことがない
Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:汚れ取り

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/09/07 07:51:28 | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「今夜の呑み終わりです。先生、S48年の倫社の指導資料ですがなんだか組合対策みたいな偏り方ですねおっと…。」
何シテル?   08/11 19:51
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123456 7
891011 121314
15161718192021
2223 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation