所要所用のため、名古屋に行ってまいりました。都合により今回はセンチュリーを連れていきます。都会にクルマ連れで泊まるというのはなかなかタイヘンで、さらにセンチュリーとなれば立体駐車場もまずダメ、コインパーキングも狭いところではぶつけられリスクもありまた宿泊施設提携でないととんでもない料金になることもあります。
そこそこ台数の平面駐車場完備で価格も出張旅費基準(?)の施設を探します。
・名古屋城近くの公共の宿---駐車台数はありそうですが地下のみの模様。アウトバスの和室しか空きナシ。価格はリーズナブルなのでよさそうではある。
・熱田駅近くのホテル、駐車500円と安い、写真を見ると20台分くらい。昭和のカローラ規格のようにも見えさらに駐車場の予約不可。安い日は安い。
で、今回は丸の内駅近くの「アイリス愛知」に決定。前日夜でも空きがありました。STDなプランですと9000円くらいしますが、プランによってはかなり安くなります。さらに駐車無料。

立派な建物です。自治研修施設があり、公共の宿のような感じみたいです。上の方が宿泊施設になっています。楽天トラベルなどのサイトにも載っていてどなたでも利用できます。関係者には共済組合価格とかありそうですがねw?
駐車場は平面と地下があります。
センチュリーでも余裕のスペース。地下はどのくらいの広さかわかりませんが、100台くらい収容できるようです。入口でチケットが出ます。施設利用者はフロントなどで認定をもらえればしかるべき時間は無料になります。宿泊者は一応チェックインからチェックアウト(1500-翌1100)時間外は20分100円のようです。1400過ぎに入場しましたのでフロントのお姉さんに確認しますと、「別に料金がかかってしまうことがあります…」のようなことを言ってました。翌日は請求ナシで出られましたので「ことがある」に該当しなかったんデショなw。
部屋は11階。
エアコンは冷暖切替は一括なので端境期ですと暑いけど冷房になってないとかありそうです。温度調節と強弱調整は各部屋でできます。シングル16㎡で、普段使っているビジネスホテルより広く天井が高く感じました。別テーブルと椅子がありました。α-1でいうとシングルCくらいかなw??
丸の内駅から少々歩きますが、久屋大通くらいまでは徒歩圏内。夕食は山ちゃん長者町店へ。ここは比較的カウンター席が多く出張ピン呑み族にはありがたいです。
駄菓子菓子w、駅西4号店にあったような飲み放題がありません…。
生中、スーパードライ大瓶、麦焼酎湯割り、手羽先二人前、ぞっこんキャベツ、どて煮で3315円。飲みもセーブしていつものハムカツもやめました。飲み放題やってくれないとキツイですな。
センチュリーは名二環や新名神開通区間を初乗り。名二環って昔は東名阪って言っていた区間も入っているんですね、しばらく来ないと浦島タロウ状態ですわw。
【追記】2021/09 限定解除しました。
Posted at 2019/09/30 20:17:33 |
センチュリー | 旅行/地域