• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

2020年8月31日〜夏が終わってしまいます・・・

さて今日は8月31日。寒冷地など地域によっては昔から、今年は例の武漢ウィルスの影響で休校が長引き夏休みが短縮版になってしまったところも多々あろうかと思いますが、伝統的には本日が夏休み最後の日。本日限りで夏は終わりです。

今年は7月も雨が続き、
梅雨明けは遅く、迎夏を楽しむどころか、いきなり猛暑・酷暑が続きました。自粛やらなんやらでまともなレジャーもなく、生煮えの夏休み・全国レベルとしては戦後最悪の夏休みとも言えるかも知れません。
呼吸をし、心臓を動かし、血液を循環させないとヒトは死んでしまいます。社会も同様です。「経済優先・人命軽視ケシカラン、引き続き果てしなく自粛継続すベキベキ」といまだに主張する人は日本の国力が落ちると何かトクをする立場にあるのでしょうかw??

バイクの運用は「迎夏記念走行2020」の1回だけ。近年やたら暑い夏で、「夏にバイクで走り回ったなんてのは昭和世代の言うことなんぢゃないの? イマドキそんなことしたら自殺行為だよ!!」 なんて言われそうです。

ワタクシたちにはとうの昔に夏休みなんかなくなっているんですが、この日が来ると一抹の淋しさを感じてしまいます。そんな皆さんも多いと思います。夏を人生の最盛期と重ねているのではないでしょうかね!? 

って毎年書いている気がいたしますが、今年もこの日がやってきました。


それでは、今年も「ひまわり」で夏を締めることに致しましょう!! 詳細は今月の一枚(2015年8月)  



この曲はみんカラが教えてくれた曲でして導きに感謝しています。なんか人生の夏が遠ざかるほど「呼べど戻らぬ夏休み」感が増してくるんです。
拙ブログで取り上げた8月の曲は下記リンクからどうぞー!!!


【関連記事】
 






今月の一枚(2015年8月)  ひまわり/大城光恵


さぁ、明日からはどんなに暑くとも「秋」です!

とっととプール仕舞いをして運動会の準備にかかりましょう!!

あ、運動会も飛びそうで季節感も亡くしてしまいそうですな…。


Posted at 2020/08/31 05:48:44 | トラックバック(0) | 所感・雑感 | 日記
2020年08月09日 イイね!

【偶然に2ショット】あの伝説の(?)プレジデントがぁ〜!!

学生さんに続きミンカンキギョウにお勤めの方も夏休みみたいなのに入っている方もいらっしゃることでしょう。
帰省したおうちにえげつない正義の匿名脅迫文を投げ込んだひとが現れたり、場所を言うと差し障りがありそうですが、嫌な地方もあるんですな。
こういうのに限って「過疎化の被害者なのです(画像略)」ってぇ顔するんですよね!? そんな閉鎖的なところに移住者が来るはずもありません。

くだらんはなしはこのへんで、おめめがぱちりんこしたおはなしをひとつ。

以前「偶然に2ショット」というネタで

に偶然出会った写真を(勝手に)アゲましたが、

この度、H252プレジデントに出会いました!!
たまたま出先の某インター近くの駐車場にトイレ休憩に寄りましたら、端の方にプレジデントがおりました!!
となりが空いていましたのでぶつけないように並べました。


alt

これは撮影せんと一生後悔するとかナントカ考えまして、急いでiPhoneで撮影しました。デキは今三つくらい…。人車行き交う場内ですしやたらカメラを向けると「写真撮影事案」になりそうなんで慌ててました。●撮士としてはまだまだですな。

おそらく末期のソブリンVIPのようです。シートは黒革でした。

うちの書庫(嘘)にありますカタログを見ますと、オプションの本革シートがありました。
革よりモケットの方がウエとかオプションだからウエとかナントカという話はナシです。


alt
カタログは昭和63年11月とありました。銀座の日産本社がショールーム休止中のとき、一冊だけカタログ差しにあったのをもらってきたモノです。


室内はそれほど広くはないのですが、なにしろ貫禄じゅうぶん!!
どんだけ部品がでるのかわかりませんが、いまでも普段使いで走れるというのはたいしたものです。
用を済ませて戻ったらもう居なくなっていました。オーナーさんとお話ししたかったですな。

そうです、あの伝説の(?)プレジデントなのでした!!!

Posted at 2020/08/09 17:10:04 | トラックバック(0) | センチュリー | クルマ
2020年08月06日 イイね!

※絶望は愚か者の結論なりと申します※

とあるコメントにも書きましたが

「これは見えない敵との戦争です、見えない敵と話し合いは出来ません、戦争に少々の犠牲はつきものです、逃げたら・止まったら負けです!! ひるまずハッタリ半分でこれまでどおり過ごしましょう!!」

とはさすがに失言の名手でも言えないみたいですのでここで言っときますわ。

このままでは来年のボーナスどころか国家予算(=税収)も危ないのではないでしょうか??
どこかで日本の狼狽の様を見て「効いてる効いてるww」とほくそ笑んでる人がいるかもしれません。

さて、わからんものにたいしての予測合戦に付き合ってはいられません。

YTを彷徨ってましたらでてきましてん…




こんなところにありました。
「Nash Music Library」という著作権ロイヤリティ不要の音源でした。タダというわけではなくコレ一曲で2200円もします。著作権の処理がいちいち面倒なので業務用なんかで使われるようです。ライブラリの中の名曲集みたいなCDでもでればいいのに、あってもトンデモナイお値段なんです。
曲名も一応ありまして「またあした」(MNF-069-02←リンク参照)1987年の曲のようです。
コレ用に作られたわけではないのでしょうけど人生相談のテーマ曲が「またあした」ってのは「明日も生きよう」ということなんデショかね!?

オールドファンの方、「いやいやコレぢゃないんだよなぁ」

そう!! それはコレです。



ポールモーリア楽団の曲なんですね。昔はこういうムード音楽(死語?)の楽団の曲が使われてましたね。

「テレフォン人生相談」といえば、

「絶望は愚か者の結論なり」と申します。

でしたな。

ここをごらんのみなさんはひとつその愚か者にならないようまわりに振り回されず今できることをじっくり考えましょう!!

Posted at 2020/08/06 20:46:35 | トラックバック(0) | その他音楽 | 音楽/映画/テレビ
2020年08月02日 イイね!

【KZ750D1】迎夏記念走行2020〜シート取り替え試走疾走り!?

やっと晴れましたな!! そして梅雨も明けました!!

alt

そして世の中は夏休み突入!!!
alt



終業式の日に梅雨明けになるというのが一番のシチュエーションなんですが、今年は一学期が延び、梅雨明けもそれにあわせたようになってしまいましたな。

10万円も入りましたので、D1リニューアルの際に手つかずでしたシートを交換しました。MRS(エムテック中京)バナナシートASSY Z1/Z2。
宣伝文句は
「前から後ろへ緩やかにカーブし、跳ね上がった独特の形状は、70年代に流行。当時風カスタム車にも。シートベルト、ヒンジ、ラッチ付属。」
とあります。

Z1/Z2用とありますが、シートキャッチを別途購入すればKZにも使えます。シートキャッチはPMCから出ています。

alt

シートベルト用の下穴やネジ穴、KZ用シートキャッチも取付準備工事がされています。
カスタムぽく見えませんのでワタクシ的にはOKです。個体差がありますので多少の調整は必要です。走りながら様子を見ます。

alt

さて、疾走りましょう!! (しそる=お散歩走行w)

宇美海まで!!!


alt
山まで!!!!

alt

「夏にはバイクで毎日あちこち走り回ったよな〜」
なんて話すのは昭和世代だけになりそうな暑さです。

そのうち「避暑地のホテルがバイクを預かるビジネス」=オーナーはその都度電車や自家用車で行き、自分のバイクを現地で堪能&宿泊、シーズン前後の回送は自走か業者依頼。
ってのができそうですな。


Posted at 2020/08/02 16:22:58 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ
2020年08月01日 イイね!

【今月の一枚】金色のエアプレーン/下成佐登子


三浦徳子(作詞)、下成佐登子(作曲)、淡野保昌(編曲)
SV-7107(V) 1981.4

4枚目のシングルとして81年4月にリリース。これまでの曲が「秋の一日」「雨」「悲しみのアクトレス」と重量級(?)が続きましたが、一転(?)歌謡曲調で出てきました。いかにも80年代バリバリな感じが懐かしいですな。

夏旅に向けた航空会社のCMのような曲ですが、なにかのタイアップというのではなかったようです。こんなのが当時もしあったら先にタイトルが決まり曲ができたんデショかね??

alt

昔いた会社で、もったいないことに2年続けて夏に米国に出張できるという機会がありました。現地法人があり日本人駐在者もいるので自分ひとりで飛んでホテルなり会社なりに行ければあとはなんとかなります。海外は初めてでしたが国内でさんざん交通機関利用は慣れていましたのでその辺は無問題。さらに現地での休日はアテンドを断りレンタカーでテケトーに走繰りまわりました。


alt
借りたのはリンカーンタウンカーの他、キャデラック(FFの方)、日産のマキシマ、ビュイックパークアベニューでしたな。キャデラックとリンカーンは結構な距離走りました。
このタウンカーとっても心地よく疲れ知らず、すっかり気に入ってしまいました。左ハンドルですし家に入れるにはちょっと大きすぎるのですが、その後センチュリーを買う時にコレの濃色車があったらグラッときたかも知れません。

alt

メキシコ国境までコレで行き、徒歩で向こうに渡りました。失礼ながら国境を越えますとがくんとグレードが下がります。滞在一時間。行きはノーチェックでしたが、帰りに止められて別室に回されて焦りました。なにか紙を一枚ホテルに忘れていたらしく、He is OK!! で無事通過。
アメ車堪能と鉄分ちょい補給!! いったいなにしに行ったやらww!? 



そんなことはどーでもいいんです。曲にいきましょう。
なんと動いている映像がありました。ニコニコ転載限定公開です。


もともと歌唱力はあるのですが、とてもひやひやします。

レコードバージョンはこちら。

Posted at 2020/08/01 08:29:34 | トラックバック(0) | 今月の一枚 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「高校野球真っ盛り。広陵高校人気みたいですね🤭🫢」
何シテル?   08/06 16:17
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/8 >>

       1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 
横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 20:00:39

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation