• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2020年09月07日 イイね!

【キレる老人】※老がい・公害・社会問題としての取り組みを!!※

台風の直撃を受けた地方の方々、お見舞い申し上げます。最近は早めの情報で早め避難、早めの運休をするようになりました。社会の前線ではたらく人も含めてまずは自身を守る行動を取られるようになるといいですな。

さて、しばらく前の事件、「千葉県コンビニ店員釣銭暴行事件」という奇妙な名前が付いたりしていますが、覚えていらっしゃいますかね?
概要はこのへん

落とした釣り銭拾おうとした店員に、後ろから暴言を吐いた老人がやられてしまったという事件でした。背中に向けて暴言というのはとても危険なんです

店員の評判が「度々のトラブルあり」と「感じのよい人」と正反対の情報もあり、混沌としておりました。「暴力はいけない」とかごもっともな意見や「こういう年寄りよくいる」などの同情の声もあったようです。

本件は刑事事件となってしまったのでおそらく法治国家らしいしかるべき罰が下るんだと思います。
個人的には手を出したら負けだと思います。メンドーなのでテケトーにあしらっておけばいいのですが、よほどアタマにきたならしかたありません。丁寧かつ挑発気味に応対し、相手が手を出してくるのを待って「転び公妨」よろしく現逮にもっていくのがよろしいかとおもいます。どこか痛くなるはずですので病院()に行ったり、あとの手続きはヒジョーにメンドクサイですが…。

世の中にはエリートさんとか、まわりがいろいろと気を配ってくれるのが自然現象だと思っておられる方も多くおいでです。事に臨んで「セッキャクタイドガー」「サービス業とは」などと講釈あそばされる方々はおそらく俗に言う「底辺」相手に接客はおろか会話すらしたことないのでしょう??

物を買ったりサービスを受けるのにカネを払ったらウエということはありません。商取引は対等の立場です。

今回の事件はさておき、老がい(←ひらがなでw)は社会問題として考えなければならないんです。特に今年はコロナ脳の影響もありましょう。なんとかポリスやビラ投げ人の方ももしかしたら老がいの症状なのかも知れません。

参考記事】




もしかしたらご家族が老がいになって他人の身体や財産に損害を与えてしまったら、アテにしていた遺産がもらえなくなる可能性もあります。親族として処理に奔走しなければなりません。カイシャによってはマイナス査定につながり、将来の収入源につながったりします。
ご自身が老がいを起こして、同様にやらかしたら自身の蓄えも収入も激減するおそれがあります。現役さんなら大損害です。

ご自身や親族がおかしかったら医療機関を訪ねるようにしたほうがよろしいです。決定的な治療法があるのかわかりませんが、落ち着かせる薬をもらえるかも知れません。

参考記事】
漢方薬が効くというのですが…!?

キレるのとは逆のようですが、原因は似ていても出方が違うみたいな??

このほか男性の更年期であるとか普段使っている薬の副作用とか色々あるようです。

逮捕ダー厳罰ダー死刑ダー施設に閉じ込めダーもいいですが、行政も入れて「老がい・公害・社会問題」に取り組まないといけませんね。



尚、本エントリーは自戒をこめて書かれております!!


alt


Posted at 2020/09/07 11:34:31 | トラックバック(0) | 所感・雑感 | ニュース
2020年09月01日 イイね!

【今月の一枚】 地球の仲間/トランザム

alt

SV-7101(V) 1981

クニ河内作詞、井上忠夫作曲、大村雅朗編曲


(旧HP2009年9月掲載記事を加筆修正)

"太陽がのぼったら・・・"というところはなんとなく聴いたことありましたがよく覚えていませんでした。昔のポンキッキのED*と雰囲気が似ていると思いました。1981年国際障害者年のキャンペーンソング、NHKミニ番組「地球の仲間」主題歌ということです。


*それはこれよりあとの「ちきゅうともだち」っていう曲86~88年。「かもめは空を」の後のテーマ曲でした。


YTにありましたので繋いでおきます。





YTコメントからメンバーがわかりました多謝!!


帽子の方が、ドラムスの渡辺範雄さん。となりが、ギターの熊谷安弘さん。

あごヒゲの方が、キーボードの後藤司さん。

背の高い方が、ベースの天野和平さん。

中央が、ボーカルの高橋伸明さんです。


学趣会の方で「なんじゃこりゃ行進曲」として取りあげました。

ビクター盤「ヒットヒットマーチ(SKX-1033 1981)」に松山祐士の編曲で行進曲として収録されています。


限定公開でアゲておきます






この曲、合唱曲にもなっているようで、さすが名曲なんですね!!

とくりゃやはり児童合唱で!! すみだ少年少女合唱団2010年でどうぞ。






Posted at 2020/09/01 05:19:22 | トラックバック(0) | 今月の一枚 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「先に始めてます。出張はたいへんだw」
何シテル?   10/11 18:06
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/9 >>

   12345
6 78910 1112
13141516 17 18 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

スターターリレー交換🙂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 22:22:54
【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation