• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2021年03月30日 イイね!

【KZ750D1】迎春記念走行2021(其の二)〜桜の見頃は一瞬!?

ようやく暖かくなりました。革ジャンの裏も外して出かけます、と書いているのは出かける時の装備を決めるのに過去ログが役立つからですブログ本来の使い方デショかね??

そろそろ桜の季節かと例年の観測地点あたりを回ってみます。
ぼちぼちくらいです。


alt
名所なんてのは人を見に行くかハミリーカーの車列を見に行く様なもんです。こういう何でもない日常が流れてるところがいいんですよ。

alt
地元の人が整備をしているのかごみも落ちておらず綺麗にされています。

alt
おじゃまして撮影しました。
満開のタイミングにはなかなか当たりません。
そういえば昨年も申しましたが、桜の見頃は「あともう少し、というところが実は見頃なんだ」のようなことを言っていたひとがおられましたが、なんだか人生に通じるところがあるようなないような…。

そのあと、要検のため工場まで回送し、置いてきました。
Posted at 2021/03/30 15:26:26 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ
2021年03月27日 イイね!

※トイレコントロールできない乗務員はプロ失格なのでしょうか??※

最近すっかりヤフコメを見なくなったのでTwitterから。

某バス会社では、休憩明け間際にトイレに行き、発車時刻に間に合わないだけで、懲戒処分をされます。

というもの。社名はいまのところ非公表、当該乗務員は退職の意向ということですのでもし退職したら名前が出るかも知れません。



alt

alt
発車前にトイレに行くことはよくあるのですが、混んでいたり突如腹具合が悪くなったりして長引くこともあろうかとおもいます。

処分というのはどのようなものかわかりませんが、反省を迫られたんデショな…。

早速正義マンが現れ、「そういうことも想定してトイレを済ませるのがプロとして当然(キリッ」「自分は時間のない系統を運行する時はおむつをして乗務したものだ」「あらかじめ連絡をしておけばどーてらこーてら」などと…あーあ、ヤフコメから離れてもこんなのはどこにでもいるようでニントモカントモ。

*この会社、勤務時間中ケータイは没収保管のようです。連絡手段は車載無線のみのようです。トイレから連絡は不可能ですよね。

当局のコメントは「ミス」という言い方ですが、この場合やむを得ない事情でわざわざ掲示するもんでもないとおもいますがどーですかね??

待ち時間や休憩時間に持ち場を離れる時などなんでもかんでも運行管理者に報告しなきゃいかんとなりますと応対する運行管理者もタイヘンです。そんな案件も相手にできるほどヒマなんでしょうかねww???

管理者は支配者で↑、ウン公はドレイで↓一挙手一投足勝手なことは許さない!!
って発想なのでスカね? ↑とか↓とか大好き♥️…いったいどこのクニ系なんでしょうか?? こりゃ離職者が止まらないのも無理はありません。

まぁ、あれですわ。
発車遅れになりそうなら、バスターミナルのような所なら案内人を出して乗客に「回送が遅れている」などあらかじめ説明できればおとなしく待ちますので、連絡しておいた方がいいのはそのとおりなのです、が、諸事情でままならない時は運行後や帰着後事後報告でもかまわんでしょう。ただ後でクレームがきた時に「ええっ?知りませんでした」となり火に油になりますので報告はした方がいいです。
それに対して説教したり何か書かせるとかすると報告が上がらなくなりますよ。

そういえば、冬服で熱中症になって運転士と車掌が搬送された件、水分補給にも指令の許可と報告書提出が必要ってのがありましたな(下記リンク参照)。そりゃがまんするわな!?

また先日国際興業だかのバスに乗ったら「乗務員が水分補給をする場合があります」とわざわざ放送をいれていました。喉が渇けば自分で判断して対処すればいいことで、そんなのいちいち言わなくてもいいのですが、客が「ウテシのくせにけしからん」とかナントカ本社に言ったのでしょうかね?? 
(ワタクシならチューハイの缶にサイダー入れて飲んじゃいますわwww)

この件とは別のカイシャですが、足の悪い人をバス停の手前で乗せたら正義マンが法令違反だとかでバス協にクレームを入れたとかもありました。
なんだか会社側からやたら細かいことに厳しくするのって会社も社員も利用者だれもトクをしない結末になるような気がいたしますがねぇ…???


【参考記事】


Posted at 2021/03/27 20:33:56 | トラックバック(0) | 運輸・交通 | ニュース
2021年03月08日 イイね!

クラス最小サイズ〜小回りきき・駐めやすい

リミテッドなのでシートヒータ、グリップヒータ標準装備。風防もつけると冬でも乗れます(あんまり乗らんけど)。
Posted at 2021/03/08 21:35:02 | クルマレビュー
2021年03月01日 イイね!

Z2系最終型〜良くも悪くも完成形!!

Z2系最終型〜良くも悪くも完成形!!話すと長いのですが、どこまでZ2(系)と称するかという話になると、Z2(最初期型)だけ・そのあとのZ2Aまで・Z750FourとなったA4/A5まで、D1まで、FX1(D2/D3)まで。と色々言う人がいますが、コレがZ2系、丸Zの750cc最終型です。
総武自動車学校で中型免許を取りZ400LTDで出かけた先でコレに乗ったおっさん(失礼)に逢ったというお話は「京浜島物語」として映画にもなりました(嘘です)。これがきっかけかというのはともかく大型丸Zに乗るならコレと決めていました。

後年のネイキッドブーム(?)、近年の「蘇った名車風」な尻切れトンボブームを超えて今日に至っています。
最終完成型なのでトリプルディスク、フレーム強化(?)などなされています。
普段使いで乗るなら無闇に高いZ1/Z2よりもZ900・Z1000A/Z750Four(A4A5D1)がお薦めです。
専門店へきちんとレストアに出せば当時のパワーは出ます!! んが、CB1100の新車が買える金額がかかります(二台分くらいw)。
短い人生どうしてもZライフをと強い想いの方、悔いのない人生を!!!!
Posted at 2021/03/01 19:43:06 | クルマレビュー
2021年03月01日 イイね!

【今月の一枚】卒業の日よおめでとう/杉並児童合唱団

教出(教育出版社)の教科書準拠レコードにあった曲です。KI-1349 5年の4枚目になります。

作詞:島 暁子 作曲:笹倉 重男

力を合わせた思い出を
忘れないでね 忘れないでね お兄さん
「仲よくみんなで伸びよう」と
あなたの残した このきまり
きっと守って育てます
おめでとう おめでとう お兄さん

楽しく過ぎた思い出を
忘れないでね 忘れないでね お姉さん
「手をとりあって考えた」
あなたの足あと ふみしめて
明るい学校築きます
おめでとう おめでとう お姉さん

卒業の日よ おめでとう


いつ頃の曲かわかりませんが、ワタクシたちの頃にはなかったと思います。
歌詞のとおり、在校生が歌う曲となっています。
教科書では5年生での扱いのようですが、低学年でもできそうな感じではあります。
卒業式自体をミュージカル仕立てにするのは感心しませんが、卒業生を送る会であるとか三学期の歌として1〜5年生が歌うとかいうのはよろしいかと思います。
伝統としてこの歌を使っていますと6年生も知っているわけで、いよいよ自分たちが送られる番になったかと感慨もあろうと思います。以前取り上げました 「卒業式の歌(オペレッタ演奏会形式による)」は低学年・中学年・五年生・先生それぞれのパートがありました。

直近上級生というのは入学時に2年生、2年の時に3年生と身近な存在でありました。低学年・中学年・高学年の括りで活動をしますと色々お世話になるものです。
学校によっては縦割りといって全学年いるグループをつくらされて活動をした人もおられるでしょう。モンダイジを押し付けられたらタイヘンです


YTにありましたので繋いでおきます。うちのレコードと同じ杉並児童合唱団かはちょっとわかりません。





あわせてご覧下さい!!
【関連記事=今月の一枚(3月掲載分)】

2020年「旅立ちの日に…/川嶋あい」
Posted at 2021/03/01 04:52:31 | トラックバック(0) | 今月の一枚 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今夜の呑み終わりです。先生、S48年の倫社の指導資料ですがなんだか組合対策みたいな偏り方ですねおっと…。」
何シテル?   08/11 19:51
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/3 >>

  123456
7 8910111213
14151617181920
212223242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation