• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

【タビービト族の部屋】天竜浜名湖鉄道訪問2022

猛暑お見舞い申し上げます、が挨拶になっていますな。

この暑さではバイクも運休。
このほど天竜浜名湖鉄道に行ってまいりました。乗車したのは何年ぶりというか、第三セクターになって早い時期に1・2回乗ったくらいで25年以上は経っていると思われます。
この時のイベントでは乗車はしなかったのでかなり久しぶりです。
移管初期のはなんだか四国あたりで走ってるワンマン気動車のような超軽量、出入り口折戸でバスみたいなイメージなのも足が遠のく理由でもありますた。

今は車輛がかわっていて、アレよりはわりとしっかりしているように見えます。セミクロスシートもボックス部分が多くあるようです。

スタートは掛川駅。今回はコレが来ました。気動車ですが、湘南色。

alt
異物が映り込んでいます…。

中はこんな感じ、木目調。座席カバーが国鉄風。シートのへたり具合も絶妙。東日本のEなんとかよりはいいような感じがします。
冷房がよく効いています、窓は開きません。
マスクマスクも言いませんマスク警察もおりません、飲み物をひたすら飲みますがトイレはありません。飲むフリです(笑)。

alt
国鉄時代は二連が多かったと思いますが単行です。そこそこの乗車で発車しました。
掛川から新所原まで約2時間。
田園風景〜機関区のある駅〜天竜川を渡り〜ちょい山道風〜浜名湖とみかん畑を眺め〜東海道線の駅に到着
と起承転結があり、手軽にローカル線ムードを楽しめます。
南北の路線でなく、もともとは東海道線が敵にやられた時のための迂回線ですので東西の移動ですのでアクセスもよいです。

alt
こんな感じのどうってことない風景がいいんですな。コレ5月頃に窓全開できたら気持ちいいことでしょうが、イマドキの車輛ではそれができませんね。

今回、一日券を購入しました。いよてつの時と同じく乗換案内アプリから購入できます。クレジット決済で改札は画面を見せるだけ。記念に切符が欲しい人は有人駅で購入することになります。「ご提示ありがとうございます」と言われました、「サービス業ガー」にシゴかれたのか? ともあれコクテツは遠くなりにけり。

新所原駅着、東海道線で豊橋まで行き、構内のそば屋で食入。壺屋のいなり寿司のセットがあったのを見落としてしまいました。
国鉄時代は一部の列車はそのまま東海道線に入り豊橋まで行っていました。キハ20が全力疾走するのもまたオツなモンでしたな。オーバークロスする渡り線ももうありません。

一日券は全線の片道よりやや高いので途中下車しないなら片道券を選んだ方がトクです。
ワタクシは来た道を戻ります。ちょうど東海道線の電車が来ました。

alt
来たのはスズキカタナのラッピング車。

alt


何両かこういうラッピング車があり、運用はHPに出ています。窓まで貼られていますので車内からの展望がよくないです。
見えないわけではないのですが、つぶつぶのフィルターがかかったみたいになります。貴重な収入源になる広告をいただいてありがたいのですが、できれば窓には貼らんでほしいですわ。

車内にはそのカタナの写真もあります。もちろん昔のではなく、今の尻切れトンボというかトカゲのシッポ切りみたいなほうです。最近はこういうデザインが流行りのようで…。

西鹿島まで乗り、遠鉄電車で新浜松まで移動しました。以下略。
Posted at 2022/07/03 18:13:10 | トラックバック(0) | タビービト族の部屋 | 旅行/地域
2022年07月01日 イイね!

【今月の一枚】夏頃 咲き頃 Lady/沢田聖子(さわだしょうこ)

alt
PHILIPS(PH)1984. 5.21

中里綴作詞、西岡たかし作曲、渡辺博也編曲

このアルバムは2014年5月に取り上げています
曲は以下の通り。

[A]
1. 夏頃 咲き頃 Lady
2. YOKOSUKA RAIN
3. アスファルトの上の砂
4. 優しくして…
5. 都会人
[B]
1. 風の予感
2. やさしい雨の中
3. 触れていたい
4. Just a minuite!~時を止めて
5. 想い出のオルゴール


以下引用…
当初はLPレコードを発売日に(!)、後に廉価版CDが出ていたので購入しました。
梅雨明けを思わせる雷雨から始まります。最近こそGW明け〜梅雨明け頃の愛聴盤になっていますが、発売時はあんまり気に入っていなかったのです。特に「YOKOSUKA RAIN」やら「都会人」あたりを聴くにつけ今後の展望にいやーな予感がしていたのでした。「都会人」がシングルで出されたのですがなんか歌謡曲っぽくって(死語)、むしろタイトル曲の「風の予感」をシングルにして欲しかったです。「都会人」のあとにこのイントロがくるとほっとします。ローカル列車のテンポですね。
 
・・などと昔HPを持っていた頃に書いたものですが、このアルバムはオリジナルとしては6枚目、クラウンからフォノグラムに移籍した「ターニング・ポイント(1983.11)」に続くアルバムというものです。
前作はアルバムタイトルの割にはそれほどターニング・・って感じでもありませんでしたが、このアルバムは「売れ線狙いw」マンマン、ご本人の曲はラストの2曲のみという有様で、もはやシンガーソングライター路線でなくわっけわからんようになってしまったと感じたものです。このアルバムがトドメで離れた人もおられたかもしれません。

…引用終わり

今回は一曲目「夏頃 咲き頃 Lady」をとりあげます。
まぁ、あれですわ、こんな時代だったんですよ皆さん…。こうしないといかんかったんですよ(バシンバシン!!

でね、どこかで聞いたか忘れたのですが、この曲のタイトル「夏頃 満開 Lady」だったとかで、いくらなんでもこれは…と修整されたんだとか?? 若い女性に「マン開」はさすがに…

YTにありましたのでつないでおきます。いつもお世話になります。
なんだかんだ言ってもこの季節のプレイリスト定番曲になってしまって幾年月(笑)。



「都会人」もそうですが、曲としては悪いわけではありませんので、ここはひとつ化粧品とか夏向きの商品のCMで使ってもいいのではないかと思います。その節はぜひ「満開」のほうで!!

復刻版CDシリーズもあるらしいのですが、とにかくワタクシのみならずw、不評なアルバムだったみたいでラインナップになく、入手は難しいようです。CDより当時モノのLPの方があるかもしれませんな。

あんまり言うと粘着が泣くんでこの辺で・・・


Posted at 2022/07/01 06:50:16 | トラックバック(0) | 今月の一枚 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「【本日の名言?】
私がラブホの経営者なら、今こそ料金表の「ご休憩」は「お打ち合わせ」に書き換える。←ビジネスユース需要マシマシ😂」
何シテル?   09/25 17:31
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/7 >>

      12
3456789
10111213141516
17 1819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スターターリレー交換🙂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 22:22:54
【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation