• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2023年11月15日 イイね!

【KZ750D1】盛秋記念走行2023〜いきなり冬模様??

さてさて暑いくらいの日々が続いておりましたがいきなり寒くなりました。過去ログを見ますとこれが平年の気候のようです。

本日革ジャン解禁、裏は付けずに行きます。7分レギンスとピースなんとかじゃないどこで買ったかわからない長袖シャツをインナーにして出発します。メッシュシートカバーを外すのを忘れていましたので本日運行後取り外し、生きていれば来年までお休みです。

始動時12.2V、ぼそぼそ言ってましたが暖機したら正常になりました。グリップヒータも稼働。晴れ予報が曇りになり、小雨の予報もありますがここを外すとしばらくこの後は日程的に出られそうもありません。←結局雨には遭いませんでした。

気づいてみれば11月もなかば。世が世ならマラソン大会のシーズンです。毎年この時期になりますとマラソンコースを走っています。もちろんバイクか車です。今ホントに走ったら死んでしまいます。

毎年のネタですが、進学校たるわが高校では1・2年生も受験生のなかまです。事前に慣らし練習はしているにしても無茶をすると命に関わります。以前一人死んでいるそうです〜運動部のヤツらしいですけどw〜とにかく「この日のために生きている」ごく一部の人間を除けば時々歩いたりして「無事終わればいい」って感じの行事ではありました。

今回は正規のスタート地点に近い公園駐車場からコースに入ります。片道約5kmで折り返し戻ります。
発着点はここを入った先にあります。車輛は入れません。この奥にはもう何年も行っていませんがそれほど変わっていないと思われます。


alt
片側一車線道路がコースになっていました。勾配区間アップダウンもあります。
田舎道で交通量はそれ程変わっていないと思いますが、イマドキここを生徒を走らせるのはイロエロと問題があるのでしょう。そういえば最近の学校は校外を走ってませんねぇ…。

alt

曇り気配がなくなりそうもなく早め帰還。
破れたカバーを交換、冬に備えバッテリ補充電をしておきました。
安くて薄いので1年くらいで破れました。強風地帯ですし高いもの買ってもあまり変わりないような気がします…。

alt
Posted at 2023/11/15 16:15:33 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ
2023年11月01日 イイね!

【今月の一枚】前夜(桃花鳥 ニッポニア・ニッポン)/さだまさし

alt

1982年12月発売のソロ7枚目アルバム「夢の轍」収録曲。
このアルバムにはある事件で裁判長が説諭でとりあげた「償い」も収録されています。

今回取り上げますのはA面最後(A-5)の前夜(桃花鳥(ニッポニア・ニッポン))です。
wikipediaさんには
佐渡島のトキ捕獲保護のニュースをモチーフとして、社会の問題に心を動かされながらも個人の幸福追求に流されてしまう人間の心の弱さを歌った作品。
「桃花鳥(トキ)が7羽」と歌っているが、この歌で唄われてる7羽とは中国(China)で1981年に残っていた数である。日本には同年野生下では5羽にまで減っていたのを人工飼育にするため全羽捕獲となり、すでに保護下にあるキンと合わせて6羽だけとなっていた。

と、ありました。うーん…??? 
反戦歌でもウヨク的でもないような気がしました。

alt

当時レンタルで借りてきてカセットに録ってあったのですが今やデッキもありませんのでもう何十年も聴いていません。
「怖いねと振り返れば番組はもう笑いに変わってた」ってのが強烈に印象に残っています。
時は漫才ブームを経て軽薄文化絶頂期?重たい話はダサいみたいな…。
こんなの聴いていたら「クラい」変人扱い(笑)そんな時代でしたな。

今回改めて歌詞を読みますと
「いつかこの国は無くなるんじゃないか」

いやいや、40年前にまるで予言者のようなことを…。
ここ数年の動きを見ますと今回はシャレにならんような気がいたしました。

alt

外国にかぶれてうんぬんというエンタメレベルじゃなく

いつのまにかどこかの誰か(?)に支配されていて
一国の総理も自分の思うように動けずまるでリモートコントロール
茹でガエル状態の国民はそれでも気づかず…手遅れと

なんてのが杞憂ならいいのですが。

ネット正義の皆さんがよく言う
「何でも厳罰法改正」
「やましいことがなければどんだけ管理監視されてもヘーキ」
の先にある景色はなんでしょう??

ワタクシは先がありませんのでともかく、皆さんの子や孫が将来も自由に過ごせる国でありたいとおもいませんか??

YTにありましたので繋いでおきます。

Posted at 2023/11/01 17:29:49 | トラックバック(0) | 今月の一枚 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「シンプルな自動車とくりゃYPセドリック!
VG30E 5速MT装備はスタンダード窓開閉は手動。運転してる感横溢!
復刻一般販売しないかなぁ🤭😅」
何シテル?   07/30 08:29
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/11 >>

    1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 
横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 20:00:39

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation